新宿少数民族の声

国際ビジネスに長年携わった経験を活かして世相を論じる。

実力を出し切った川内優輝を讃えよう

2013-12-02 08:44:16 | コラム
彼が持てる力を出し切ったことを讃えるが:

12月1日の福岡国際マラソンで埼玉県庁の川内優輝は存分に実力を発揮して第3位に入ったことは、彼の持つ能力からすれば絶賛に値するだろう。「よくぞあそこまでやった」と褒めて上げられる。彼が練習量を補うために多くのレースに参加している努力も最高に評価すべきだろう。だが、遺憾ながら私は彼にはあの辺りが限界ではないかと思っている。

マスコミが彼を「市民ランナー」として褒めるのも結構だし、彼が「プロのランナーに負けないようにする」と標榜するのもまた良しとする。だが、「日本人第1位」とするのは頂けない。彼の前に2人のアフリカ系の走者がいたのでは、何処となく「負け惜しみ」と言うか情けなさが漂ってくる。昨日は特に情けなかったのが、私が全く評価していないプロデあるはずの藤原新が途中棄権したことだった。

藤原は当方の持論である「箱駅伝を止めるか、何らかの形に変えない限り、我が国の男子のマラソンは世界的には絶望である」を、情けないまでにオリンピックで立証してくれた実績がある。今回も故障があったかどうか知らぬが、あの体たらくである。もしも本当に故障があったのならば出るべきではないのは言うまでもないこと。仮令、故障がなくても当方は彼に期待していなかったが。

ここで繰り返して言う必要もないし、反論もあるだろと承知で言えば「箱根駅伝は正月の催し物として華があって結構だし、主催するのか後援するのか知らないが強力なマスコミがついている。東日本の諸大学はあれに出場するために懸命になって20 kmを最高速度で走れる走者を育成していることに問題があると思う。

理屈は簡単で、高校までは優秀で将来有望だった長距離走者は皆箱根の栄光を目指して関東の大学に指向しし、4年かけて20 km用の走法を身につけていく。更に就職すれば、その先に実業団の駅伝が待っているという具合で、20 km走法に磨きをかける。言うまでもないことで、マラソンはその倍に当たる42,195 kmを走るのだ。

女子の5,000と10,000 メートルの優れた走者・福士加代子はマラソンを走って「30 kmからは先は別世界だった」と述懐したほど失速してマラソン制覇に失敗した。こういう実例がある。ここで箱根駅伝を中止せよといくら叫んでも、所詮はドン・キホーテにしかなれないだろうから、ここまでにする。

しかし、川内優輝君の実績を賞賛することは変わらない。尤も、彼は箱根を走った経験があるそうだが。


コメントを投稿