新宿少数民族の声

国際ビジネスに長年携わった経験を活かして世相を論じる。

5月6日 その2 イチロー君の会長付特別補佐契約

2018-05-06 17:37:56 | コラム
不可解な点もあるが解りやすい契約:

突如として結ばれたイチロー君の契約については解りにくい点が多々あると見えるが、私独特の深読みから考えて見ようと思う。

所謂専門家やMLB通の方々が色々と解説してくれてはいるが、全ては推量か推察であり、イチロー君の記者会見のコンニャク問答のような語り以上の内容にまで踏み込んだ説明はなかったと思う。私はこの斬新なというか前例がないと言われる契約の報道を聞いた瞬間に思い浮かべた言葉は「諭旨退職」と「諭旨退学」だった。もっと簡単に言えば「マリナーズは彼の打者としての限界に見切りを付けたので、如何にして彼を傷つけることなく退職させるかに意を用いたな」と感じたのだった。

しかも、容易に理解できず納得の出来ない点があった。それは「今季は選手として試合には出ないがテイームには帯同して練習を続け、来季は時と場合によっては試合に出ることもある」という契約条項だった。今季は使わないとする選手が1年間試合に遠ざかった上に、来シーズンは試合にだすこともある」というのは異例であろうし、非常に現実的ではないと思わせてくれた。深読みする専門家は「来年の幕開けの試合を東京でやるから、その時に使って客寄せにするのか」と観測して見せたが、これとても非現実的に過ぎると思う。

私はかの偉大なるイチロー君の打者としての選手生命はフロリダ・マーリンズに移った時点で終わっていたと見ていた。それは偶にしか試合にだして貰えず、3割が打てなくなったイチロー君にはMJBのシーズンの安打記録を作った当時の力が消えかかっているのでは、彼自身が50歳までやると意気込んで見せても、守備が極めて上手く送球が素晴らしいだけの守り専門の外野手になってしまったかとすら思わせていたからだった。

彼のようなアメリカ人(と言うか南アメリカ出身者)にも珍しいような大選手の引き際というのは非常に難しいと思わずにはいられない。長嶋茂雄のように潔く「巨人軍は永久に不滅です」とアッサリ引退してしまうか、野村克也のように「生涯一捕手」としてボロボロになるまでやってから監督業に専念するかの二択しかないように思えるのだ。イチロー君は監督業を選ぶとは思えない気がするが、「生涯打者と守備専門家」の道を選んだかのように思える。その辺りを「自分がどうなるかを見極めたい」と表現したようだ。

私はこの辺りで選手業から身を引いたとすれば賢明な選択だと思っているし、シアトルマリナーズの Dipoto(なんて発音するのだろう)というGMもイチロー君に対して十分な敬意を払い且つ尊敬して優遇したのは適切ではないかと思って見ている。私はイチロー君はアメリカに渡って「功成り名遂げた」のである以上、MLBの十分な年金も貰えるのであるし、十分な蓄財も出来たであろうから、資産さえあれば非常に優雅な生活が送れるアメリカ永住などは羨ましいような引退後の生活が待っていると思う。

それに聞くところによれば、シアトルで最高級の住宅地であるマーサーアイランドに豪邸を買ってある由だから、こことフロリダで季節によって棲み分けも可能ではないか。その間に後進の指導にも当たれるだろうし、会長付特別補佐としての仕事にも従事できるのではないか。自分の実力で生きる道を切り開いた場合には、アメリカほど暮らして行くには素晴らしいところはないだろう。イチロー君はその日本人として希有な成功者の一人だ。

彼に野球を離れる気がないのかも知れないが、自分で切り開いた運命を活かしてアメリカ暮らしを楽しむのも一方かと思うのだ。私は何度か「ただ単に野球や他の競技の選手として優れているからとか、多少英語が解るからといって迂闊にアメリカに出て行かない方が良い。そこには予期していなかった文化と思考体系の違いが待っていて、意外な苦労を強いられるのだから。そこに順応して適応できるまでが大変だ」と言ってきた。かれはもうその辺りを突破しているだろうとは思っている。イチロー君が Land of dream の国で成功したことには敬意を表したい。



コメントを投稿