新宿少数民族の声

国際ビジネスに長年携わった経験を活かして世相を論じる。

8月28日 その2 迷惑電話に潜む危険

2024-08-28 09:51:51 | コラム
迷惑電話にご注意を:

我が方は30年ほど前から固定電話をナンバーディスプレイ式にして、登録していない番号からの電話には出ないようにしている。だが、かけてくる方はそうとは知らないのだから、一日に一度くらいの頻度でかかってくる。彼等が諦めて切った後で、番号を記録して検索にかけている。多くは不動産関係、不用品買い取り、リフォーム等だが、最新の新手に0120で始まって終わりの3桁が110と言うのがあった。

「110」とあれば警察関係を思わせるが、留守電になっても一言も喋らなかったので「怪しい」と直ぐに判明。そこで検索すると「警視庁特殊詐欺対策センターと名乗るので、詐欺電話の疑いがあるから要注意」と出てきた。警視庁にそういうセンターがあり、一般市民にわざわざ電話で知らせて下さるとも思えない。確かに厳重に注意だろうが、ナンバーディスプレイ式にされていなければ防ぎようがないと思う。

傾向としては正常な事業者の0120もあるが、携帯電話の090、080、070で始まるものと、IP電話とやら聞く050から始まる電話は先ず何か喋ったことがないのが特徴だし、同じ番号から繰り返してかかってきている例もある。

不用品買い取りと判明している場合には「我が家には残念ながら必要最低限の物しか残っていない」と言いたい衝動に駆られる。だが、こうすれば彼等の術中にはまるのだと承知している。不用品買い取りは一頃横行した「アポ電」の類いだろうと考えている。

ナンバーディスプレイ方式を採用されておられなければ、黙って待っていれば本当に用事があるのだったら、留守電に切り替わったところでメッセージを残そうとするはず。そこ出て見れば良いのだと思っている。現に登録していなかった何らかの関係がある法人関係の場合には、留守電になればちゃんと話して貰えるのだった。

我が家ではかかってきた登録外の番号は全て検索して正体を調べてある。今やその小さなメモが既に20枚に近くなったので、何時かは一表にしようかと思案中。それほど多いのは、そういう「カモに出来そうな高齢者」のリストが彼等の間には出回っているのだろうと推理している。でも、数字の入力は不得手なのでね。


コメントを投稿