ユニーク古典現代訳(大阪弁万葉集改題)

日本の古典を訳します。そのままストンと腑に落ちる訳。なんだ、こうだったのかと分かる訳。これなら分かる納得訳。どうぞどうぞ

古事記ものがたり・下つ巻(09)穴穂御子捕える 軽太子

2013年05月30日 | 古事記ものがたり
穴穂御子あなほ捕える 軽太子かるのみこ

軽太子かるのみこする 言動おこない
官人みやびとたみは 背を向けて
何方どなた頼りと べしやと
心寄せたは 穴穂御子あなほみこ 

世情せじょう嵐の 激しさに
恐れしたる 軽太子かるのみこ
大前おおまえ小前おまえ 宿祢すくね
助け求めて  逃げ込みき

穴穂御子あなほぐんて 家囲み
時の大氷雨ひさめに 謡う歌










大前おおまえ小前こまえ 門に出て
我れに降参くだれや 観念し
氷雨あめ止ますぞよ 一捻ひとひね

   (乱鎮めるは)

  大前おおまえ小前おまえ宿祢すくねが 金門かなとかげ
  く寄り
  雨立ちめん
                ―古事記歌謡(八十一)―

大前おおまえ小前おまえ たり
手挙げひざ打ち 舞い踊り
穴穂御子あなほもと来て 謡う歌








宮廷人みやひと足の さい鈴
落ちたくらいで 大騒ぎ
皆も静まれ 大事おおごとすな

  宮人みやひとの 足結あゆいの小鈴
  落ちにきと 宮人みやひととよ
  里人さとびともゆめ
                ―古事記歌謡(八十二)―


穴穂御子みこ兄太子あにみこ 攻めたれば
 世人よひと穴穂御子みこをば 冷笑わらうにて
  我れが補えて 連れ出すに」

大前おおまえ小前おまえ 軽太子かるみこ
捕え門外もんそと 引き立つに
軽太子みこが嘆きて 謡う歌

軽大郎女おおいらつめよ いとし児よ
はげしに泣けば 人が知る
鳩が鳴くに 声殺し
 れを偲びて そっと泣け

  天む 軽の娘子おとめ
  いた泣かぱ 人知りぬべし
  波佐はさの山の 鳩の
  した泣きに泣く
                ―古事記歌謡(八十三)―

軽大郎女
おおいらつめ
よ いとし児よ
 確かに 我れ信じ
待ち軽大郎女
かる
よ いとし児よ

  天む 軽娘子かるおとめ
  したたにも り寝て通れ
  軽娘子かるおとめども
                ―古事記歌謡(八十四)