
勝浦からの帰り道、前に一度だけ偶然寄った道の駅、記憶を頼りに頑張って探してみました。いつも行っているレストランが目印となり無事たどり着けました。前は併設のレストランがお休みで気になっていたので、今回はここで!と決めていました。結果お野菜がとても新鮮なサラダ、パスタ、グラタン、ととっても美味しかったです。300円追加すればデザートもと思いましたがお腹いっぱいだったこともあり今回は断念、次回絶対食べます。隣席の方が注文したのをこっそり見てしまったのです。それで心に決めました。2年半前にできた道の駅との事、まだナビには載っていませんでした。野菜も花もとっても新鮮でたくさん買ってきました。帰ってからの野菜は心配なしというぐらい、主婦としては献立を考えるうえでありがたいことです。当然花も見ますよねー。見たら最後、絶対買いますよねー。すべての花がリーズナブルで綺麗ときていたら迷うのは当然、花の周りを2周ぐらいして決めました。このクリスマスローズが1000円でした。八重だったのは一鉢だけ、これはすぐに決まりました。クリスマスローズは現在3鉢持っていますが、manot家も娘2もはまっている花、そしてあとはずっと以前に枯らしてしまったオダマキ、紫系とピンク系の2種類、これはそれぞれ450円でした。明くる日ぐらいに植え替えをしたのですが、持っている鉢が限られているので(いい鉢に入れてあげたかった)結局2回も植え替えなおしました。お蔭でスカシユリの球根は追い出され他の鉢にごっそり植え替えしました。これでmanotはすっきり、クリスマスローズもmanotも落ち着けました。オダマキは丸い大きな鉢に2鉢入れて周りにはこぼれ種からの発芽ビオラ苗をぐるりと入れてあげました。クリスマスローズの空いた鉢には前から気になっていたミニバラの苗を植え替えてあげました。クリスマスローズを鉢から取り出すのがすごく大変でした。手のひらをスコップで痛めるぐらい、何とかお引っ越しが済んでようやくひと段落つけました。それにしてもいい道の駅を見つけたものです。それと玉前神社近くの和菓子屋さんのいちご大福は(期間限定)ぜったい外せませんが、ついでに買ったどら焼きがこれまた絶品でリピーターになりそうです。
