
昨日は1日千葉大でグローバルフェスタが行われ大盛況でした。千葉日独協会のブースでドイツの民芸品ということで私のマーレンを飾っていただきました。その様子を写真に撮ってきましたので今週の幕開けといたします。一生懸命考えた原稿も立派なチラシにしてくださり、それを皆さんに手渡しながら説明したりと気がつけば6時間もたちっぱなしでがんばっていました。協力できたという充実感でいっぱいの朝を迎えすがすがしい気分です。(体は正直で疲れていますが(笑))講演会ありアトラクションありスタンプラリーありの盛大なもので、その中でも講演会は目を見張りました。あの庄野真代さんが、私流の国際協力という演目で御自身の体験談、国際交流風景をスライドも交え1時間以上講演されました。誰でも自分の得意とする分野で協力することが交流に繋がるということ。すぐにでも実行できそうな感じに受け止められました。ユニセフのコーナーではあの松村邦洋さんが講演に来られていてまたびっくり。いろんな方がいろんな面で協力されているのだなーと知りました。充実した気分のまま、昨晩私の思いつきのアイデアを描き終えました。昨日の六角形の入れ物の内側の底に花の絵を入れました。場所が場所だけに非常に描きにくかったけれども満足度は100%。明日からいよいよ7つの花をお見せしますね。娘からブログ見たよー、今日のマーレン素敵ね!私好きかもといううれしいメール受け取りました。フェスタの成功とメールで益々製作意欲が出てきました。がんばりますね、少しずつ。

明日からの
原稿も書かれて立派なチラシに・充実した一日でしたね。
明日から楽しみです。
国際貢献なさったのですね。
昨日UPのマーレンも優しい感じで好きですよ。
お疲れになっても心地よい疲労感はこれからの励みになりますね。マーレンUPでいよいよ楽しみが増えていきます。