え~、補足事項ですw たぶん、コレまでのマシンとちょっとちがっているところを紹介しておきます。
これがヨネックス(東洋造機)の誇るテンションユニットですw

これは停止状態で、設定テンションが表示されています。
で、ガットにテンションをかけると、

画面左側に実際のテンションがリアルタイムで表示されます。
これはなんとなくちょっとそうとうにイイです。
で、この状態からガットを解放するときにガットチャックの右側のツルッとした部分(チャックタッチスイッチ)か、画面左側の四角いツルッ(パネルタッチスイッチ)としたところを触れるとテンションヘッドが戻ります。
モンダイはチャックタッチスイッチの方で、触れた瞬間に動くせいか時々2度スイッチが入った状態になり行ったり来たりして、イラッとしてしまうw こっちのスイッチの方が使いやすかったのですが、どうやってもダメみたいなので、最近はあきらめてパネルタッチスイッチを使っています。
これがヨネックス(東洋造機)の誇るテンションユニットですw

これは停止状態で、設定テンションが表示されています。
で、ガットにテンションをかけると、

画面左側に実際のテンションがリアルタイムで表示されます。
これはなんとなくちょっとそうとうにイイです。
で、この状態からガットを解放するときにガットチャックの右側のツルッとした部分(チャックタッチスイッチ)か、画面左側の四角いツルッ(パネルタッチスイッチ)としたところを触れるとテンションヘッドが戻ります。
モンダイはチャックタッチスイッチの方で、触れた瞬間に動くせいか時々2度スイッチが入った状態になり行ったり来たりして、イラッとしてしまうw こっちのスイッチの方が使いやすかったのですが、どうやってもダメみたいなので、最近はあきらめてパネルタッチスイッチを使っています。
戻りスピードを速くすることによって誤動作しなくなりました。
まあ、とりあえずw
展示会で数年前に聞いた事なのでうろ覚えですが参考までに。
そういえばヨネックスのヒトがパネル触りながらナニか言ってたような気が・・・。
このマシン、ほとんど野生のカンで操作できるので、説明書あまり見てないんですよw
毎度ありがとうございます。