丸の内 テニスカフェ

malibu string labo.

え~ グロメットのフレア加工なんだけど・・・

2011-10-13 | ガット張り 
以前このブログで、グロメットのフレア加工の仕方についてちょっと説明したのを覚えているでしょうか。 普通、工場には専用の高周波ウェルダーなんかがあったりしてカンタンに加工できるのでしょうが、新品はともかく交換用グロメットは当たり前ですがフレア状にはなっていません、ホールに入りませんからねw

で、高周波ウェルダーはちょっとシロウトには手が出ないので、十和田技研のヒートペンとかも考えたのですが、僕はケチなので手持ちのハンダコテとライトコントローラーを組み合わせることによってフレア加工に成功した(過去ログ参照)という訳だったのですが・・・ 

ところが、アキッポイ僕はそういうメンドクサイことはキレイサッパリ忘れていて、最近ナチュラルを使い始めて、自分のラケットを見ておおそう言えばとw 

と言うのも、バボラのドライブ系でハイブリッドにする場合、オリジナルでもクロスのボトム側のタイオフホールだけは何故かほんのちょっとしかフレア加工していません。 で、ここはメインガットとのスキマがほとんどないため、普段ここのタイオフはエイトノットにするのですが、ナチュラルガットをクロスに使うとそうもいかないのだった。 まあエイトノットでもいいかもしれないとは思うのだけど、やはりダブルノットかパーネルノットが無難でしょうね。 で、僕はこういう些細なことにちょっとそうとうにコダワル性格なので、久しぶりにフレア加工をすることにした。

まず、ドライブ系の場合、ここのグロメットはちょっと長いので、とりあえず1mm位カッターナイフでカットして短くしてから広げます。
ハンダコテだけでは広がりがややアマイので、熱く柔らかいうちに球状のモノでグリグリするといいと思います。 僕の場合は身近なモノ、愛用のオウルのオシリの部分を押し付けて形成しました。 


これでクロスのボトム側でダブルノットやパーネルノットが使えるようになります。



今回はメイン・VSタッチ、クロス・ブラックヴェノムラフなので、フレア加工をする必要もなかったのですがw 
しかしまあ、ヘンなことにこだわらないで、7Tをグリグリとオウルで広げた方がカンタンではありますねw


Comments (14)    この記事についてブログを書く
« ボレー テニス専用サングラ... | TOP | う~ スナップオン・ラチェ... »
最新の画像もっと見る

14 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
フレア加工 (yatch)
2011-10-13 17:26:39
ご無沙汰しております。
カムアクションプライヤーを譲っていただいた奴です♪

某ショップの本場で修業を積んだウン十年の“プロストリンガー”曰く
熱処理したフレア加工なんて以ての外だそうです。

一度成型されたプラスティック類に熱を加えて良い訳がないとのことでした。

だったらこんなのは如何でしょうか?
工具好きなmalibuさんなら既にご存じではないかと思ってたのですが・・・。

http://206.210.94.83/product/image/additional/MFI_addtional.jpg
返信する
Unknown (malibu)
2011-10-13 19:23:47
おひさしぶりです。

う~ん、高周波ウェルダーも熱処理なんですよ。

外加熱の場合、短時間でいっきに融かすほど熱するのはもちろんダメですね、組成が変わりますし、ケバケバも出るしw 高周波ウェルダーがあれば短時間で熱処理できるんですけどね。

で、外加熱の場合は時間をかけてゆっくりと低温(200度以下)で軟らかくしていくのがコツです。ポリなんかEF(エレクトロフュージョン)とかでフツウに溶かしてくっ付けてますけどね。温度と時間管理さえ出来ればテキトーでダイジョーブですよw

まあしかし、たかがグロメットですからw 

それと、グロメットのフレア工具ってありましたね~、昔、どこかで僕も見たことありますが、一般に出回っていないところを見ると・・・
返信する
Unknown (yatch)
2011-10-13 21:17:27
あれ?
URLが違った^^;

あちらでは一般に出回ってます。
こちらです。
http://www.atssports.com/tennis.cfm?product=1057

これなら熱処理の必要もなければ超お手軽にフレア加工が可能です。
しかしボトム側のノットを結ぶ場所が多少ヨーク部に
掛かっている場合はテクが必要です。
返信する
Unknown (malibu)
2011-10-13 21:42:17
おっ、これは安いですね。
誰かチャレンジャーはいませんかねえw

まあ僕もエラソーにグロメットのフレア加工とかなんとか言ってはいますが、ハッキリ言って、シェアードホールには有効でしょうけど、タイオフホールはフレアにする必要はあまりないんですよねw

今回もテキトーなホール(7T)を広げた方がカンタンでいいと、じつは思ってます、もちろんw
返信する
Unknown (from NYC)
2011-10-19 02:52:27
これ、使ってます。
安かったので、ストリングスといっしょに注文しました。
でもそこらのシャコ万力で似たようなことできるような気もしますし、そもそも出番が少ないので、ないならないでかまわないかな、、、と(笑)。

あとこっちではスナポンも結構安いので、助かります。
一般の工具の質は相当落ちる感じですが、でも頑丈さはさすがです。
返信する
お~ (malibu)
2011-10-19 07:55:58
from NYCさんおひしぶりです。
スナポンが安いってのはうらやましいな~。
で、このフレア工具は使い物になるんですか? 
返信する
Unknown (from NYC)
2011-10-20 00:36:21
う~~~ん、正直人によると思います。
私の場合は、固い素材であることが多い供給品を張ることが多いため、ぐりぐりやっててペリ!って裂けちゃうこともありました。
グロメットを少し暖めてから作業すれば良いのですが、、。
PDCやPCCには怖くて使用できませんね。
HEADのCAPなどには反対側にも押し当てた痕が入りますし。
返信する
Unknown (malibu)
2011-10-20 08:23:31
from NYCさん、ありがとうございました。 
銅管などとちがって熱処理は必要だろうなとは思っていましたが、なるほどです。

僕もいろいろ試してみましたが、基本的に溶けない程度にやわらかくして、
形成するのがいいみたいですね。
返信する
関係ありませんが… (masayo)
2015-02-08 15:12:19
いつも楽しく拝見させて頂いております。教えて頂きたいのですが、私のラケットのリプレイスメントグリップのフィニッシュテープは、プラステックテープで止めております。このプラステックテープの終わりをヒートペンで溶かして、段差をなくし、剥がれないようにしたいと思いますが、いかがお考えでしょうか?上手く溶けないでしょうか?
返信する
Unknown (malibu)
2015-02-08 17:42:51
う~ん、フィニッシングテープの終わりは気にしたことがないのでなんとも・・・
まあ、溶かすと逆に汚くなるような気がします。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ガット張り