goo blog サービス終了のお知らせ 

丸の内 テニスカフェ

malibu string labo

雪の大晦日

2010-12-31 | malibu備忘録 
今朝、オクサマの実家に手つきのお餅をもらいに行って来たのだが、昨日からの雪でいつも通る峠はかなり深い雪道になっていて、さすがに今日ココを通ろうかというチャレンジャー(笑)は少ないみたいで、何時もよりかえってラクチンだったのだが、事故が1件・・・幸いケガはなさそうだったのでヨカッタヨカッタ。

客間には、夜中の3時頃帰ってきた長男と高校時代のテニス部仲間4人がドロドロになってころがっている・・・
まあイイでしょ。

年末年始の天候は大荒れみたいなので、みなさん気をつけてください。
今年も一年お世話になりました、来年もよろしくお願いいたします。

malibu


Comment

ランカスターのタイヤ交換

2010-12-24 | malibu備忘録 


毎年12月になると冬タイヤに交換するのだけど、このBSのレボ1は7シーズン目なのだ。スタッドレスは3シーズンとかなんとか・・・、まあ昨シーズンまったく平気だったから今シーズンも大丈夫でしょ、あまり乗らないし・・・

ってな訳で、知り合いの修理工場で交換して来た。冬タイヤはフォレスター・クロススポーツの純正ホイールでこっちの方がカッコイイ。で、3L水平対向6気筒のコイツで高速を優雅に低速(笑)で走っていると、次から次に軽にまで抜かれてしまうのだが気にしないのだ。

ところで、毎年冬タイヤに替えた時に、何時も冬タイヤの方が乗り心地がイイような気がして、おそるべしブリヂストン!と思っていたのだけど、今回は夏タイヤ(ヨコハマ・アース1)との相性が良かったせいか、ハッキリ悪い!と感じます。ゴツゴツしてウルサイのだ。前回の夏タイヤはかなり高価なコンフォート系だったのにレボ1の方が良かったのだが・・・、相性というのは確かにあるわけで、価格じゃないのだ。

メリークリスマス  malibu
Comments (5)

グロメット

2010-11-10 | malibu備忘録 
最近テニス用品はネットショップで買うことがほとんどで、ガットも御存知の通り自分で張っているのでテニスショップに行くことがまったく無い。特にこのところの円高で輸入物が結構出回っているのはありがたいことで、送料その他を考えると個人で海外通販するよりモノによっては楽天あたりで買った方が手軽な場合もあるし、まったく良い世の中になったなと思ってしまう。

で、今日近所の高校生と話していたら、ショップでグロメット交換したら2000円だったと言っていました。グロメットの値段がどんなものだか知らないので何とも言えないのだけど、TW・EUとかで海外通販している人はグロメットなんかついでに買っちゃうといいかもしれませんね。だいたいどのメーカーも5ユーロ前後です。

ただ、グロメットの交換は結構メンドクサイので2000円位なら・・・。
Comments (12)

ヨネックスのラケットは

2010-10-29 | malibu備忘録 


折れやすいとよく言われていました。ところが僕はヨネックスがテニスラケットを発売した頃からけっこう使ってきましたが、これまで折れたことは無いですね。

僕が使った中では、ブリヂストンの初期のラケットでヨークの部分が折れやすかったということはありますが、
ヨネックスのラケットを普通に使ってて折れたというのは見たことも聞いたことも無いです。

普通、プレイ中にラケットが折れる原因の多くは、サーブとかスマッシュでバランスを崩してコートを叩いた場合だと思います。僕も経験ありますが意外とカンタンに折れてしまいます。



で、ヨネックスはほぼ全てのモデルがヘッドがやや角張っていて、他メーカーのモノよりほんの少しだけこの部分が地面に当たりやすくなっています。最近は昔と違って角が丸くはなっていますがそれでもたまにヒビが入っているラケットを見ますね。

まあ、一般によく言われていたこととは違って自損の場合が多く、強度的には初期のモデルからまったく問題ないと思います。今や中国製じゃない唯一のメーカーですから品質は最も良いですね。


Comments (2)

ゴーセンのニューマシン

2010-10-27 | malibu備忘録 
もうそろそろゴーセンの新しいガット張り機が発売されると思うのだけど、価格がちょっと気になります。クランプとクランプベースはGM2000EXと同じみたいですが、ターンテーブルは埋め込み式じゃなくマウンティングポストは若干動かすことが出来るようになっています。見た目GM2000EXの廉価版みたいですね。

ガット張り機を買おうと思っている方で資金に余裕のある人はちょっと待ってみてもいいかもしれませんね。バボラ・スター5より安ければ・・・

The Stringing Machine Photo Library というサイトがあります。ストリングマシンに興味のある方は一度のぞいてみて下さい。いろいろと参考になるかも。
Comment

箱根駅伝

2010-10-16 | malibu備忘録 


第87回箱根駅伝の予選会が終わった。

これテレビでやってくれんかな、けっこう面白いと思うのですが。

で、僕の箱根は終わってしまった、ガックシ・・・
Comment

iPod shuffleが認識されないでござる

2010-10-13 | malibu備忘録 
ウチのオクサマが散歩の時に音楽が聴けたらいいのだけどケイタイで聴くことできるの?って聞くので、できるけどもっといいのがあるよって机の中からiPod shuffleを出して見せたらイッパツで気に入ったみたいだ。見た目とてもカワイイしクリップでキャップとかエリとかにチョコッと付けることができるのでお散歩にはちょうどいいですね。

じつはこのiPod shuffleはずいぶん前にトークマスターで録音したラジオ番組を屋外で聞くために買ったものだけど、面倒くさくなって結局机の中で眠っていたのだった。いつまでたっても衝動買いとアキッポイ性格は直りません(笑)

で、オクサマの好きそうな曲を入れようと思ったのだがレッツノートN9がiPodを認識しない・・・、なぜ?

ネットでいろいろと調べて試してみたのだけど全部ダメ、R5では認識するのでパナのカスタマーセンターに電話してみたけどダメだった。

しょうがないのでR5で使おうかなと思ったのだが、ダメモトで最後にテンキーのUSBポートを試してみたらあっさり認識してしまった。ウチにあった延長ケーブルではダメだったのに、アップルのUSBは相性があるということなんでしょうねえ、マイッタマイッタ・・・。
Comments (2)

WOWOW

2010-10-10 | malibu備忘録 
ウチのテレビはまだアナログなのだ。
WOWOWに加入しててもファイナルしか楽天オープンが見れないんだよ~。

気が付くとグランドスラムはすべてWOWOWになっている。
が、しかし、アナログではちゃんと放送してくれない!これはそうとうに腹が立つのだった。

まあしかし、最近TVと新聞はあまりにもつまらないので、無くてもいいような気がしてきた・・・


Comment

ミックスダブルス

2010-09-22 | malibu備忘録 
僕はちょっとミックスダブルスが苦手で、昔大会に出ていた頃も3回しか出たことがない・・・と思う、たぶん。

で、その内2回はウチのオクサマで、僕のところにはほとんどタマが来ることはなくオクサマがひとりで頑張る訳で、たまに僕のところに来るとミスっちゃう訳だ(笑)

何時も(テニス以外でも・・・)僕はオクサマにあやまっているような気がする・・・。

プリンスカップでハワイまで行ったペアがいるのだが、そのペアは女性が元インカレチャンピオンで、その時ダンナはペアではなく自費で応援にハワイに行ったとか、気持ちはよ~く分かります(笑)

ウチのクラブの男性陣は優しすぎるのだ。う~、ヘタすぎかも(笑)

で、今週は家族が揃ったので爆笑ミックス対決なのだが、今のところ2試合してどちらもタイブレークで1勝1敗で、やっぱり僕はあやまってばかりなのだ(笑)

明日は雨かな・・・。

Comments (2)

220歳ダブルス

2010-09-21 | malibu備忘録 
敬老の日という訳でもないのだけど、たまたまジジイ4人でダブルスをした。4人合わせてほぼ220歳なのだ。

ただジジイとはいえ4人の内3人は昔県のAクラスでプレイ(ほんの一瞬ですw)していたこともあり、残り1人もベテランでそのうえ現役トライアスリートなのだ。僕としてはジジイよりまだ若手とやる方が体力的にも精神的にもずっとラクなのだけど(笑)

ジジイのテニスは何時もモツレにモツレますね、結局タイブレークでした。まあ疲れる疲れる(笑い)

で、やっぱりビールが美味いのだった(笑)





Comment

レッツノートN9

2010-09-21 | malibu備忘録 
バイオがこのところあやしくなってきた。
コイツは現在主に仕事用に使っているのでエライコッチャなのだ。

で、XPモデルがなくなる前に新しいPCを用意しとこうと思っていた訳なのだけど、ちょうどレッツノートの安いヤツがあったのでついポチッてしまった。よっぽどDELLにして差額で新しいラケット2本とバボラのシューズを買おうかと思ったのだけど(笑)

レッツノートN9というヤツです。OSは7なのだが企業モデルなので4年保障のうえXPにダウングレード出来る。ただこのN9はドライブレスでウチにある外付けドライブではブート出来なかった。で、推奨ブートドライブに指定されているバッファローのポータブルドライブ(DVSM-PN58U2)をAMAZON(¥4527)で買ってしまった。よっぽど誰かに借りようかと思ったのだけどココまで安くなっていると何も考えずに、エ~イついでだ~ってな感じで買っちゃいますね、クーポンもあったし、サブのR5にもピッタリだし・・・。

う~ん、しかしブート出来るマルチドライブがココまで安くなっちゃうと、B5ノートは1スピンドル(ドライブレス)の方が良かったりしますね。モバイルは軽さと頑丈さが命!その上ノートはハードディスクの交換はカンタンだけど、マルチ(DVD)ドライブの交換は部品を探すだけでもけっこうタイヘンなのだ。特にレッツのドライブは特殊なので一般のヒトにはちょっと手に入らないと思います。もし手に入るとしても部品(マルチドライブ)はビックリするほど高価で、僕が調べたところなんと3万円以上もするのだった。修理に出すと5万円ってとこですか、まあ普通あまり故障することはないでしょうが・・・。

で、ちょっとだけ7で遊んでみたのだけど、各種設定がカンタンになってますね~、よっぽどこのまま使っちゃおうかと思いました。

それと巷では悪評高いレッツの液晶ですが、ビックリするほどキレイになっています。僕はテカらない液晶の方が好きでこれまでもまったく不満はなかったのだけど、R5(3年前)と比べるとレッツの液晶はかなり良くなってますね。

と言う訳で、7はさすがに見た目もいいし進化してるなあと思いながらも、今のところ周辺機器とソフトが使えないのでとりあえずXPにダウングレードしたのだった。まあ、あたりまえだのクラッカーなのだけど、今のところまったくストレスないです、ハイ。

パナソニックのPCはメイドインジャパンなのでとてもいいのだ、まあ価格相応ってとこですか(笑)

Comments (4)

peas and baskets

2010-09-13 | malibu備忘録 

本田和久氏の【peas and baskets】という作品です。

ウチのオクサマは昔画廊に勤めていたことがあって、その頃その画廊で個展をした画家の作品なのだ。
カラーメゾチントという技法の銅版画です。

このサイズだと世界的に有名な故浜口陽三画伯の作品はひと頃ウン百万でしたが、
このところの不景気で本田和久氏の作品は僕でも何も気にせずに買えるくらい安いです。

日本ではあまり有名ではないですがとてもいいのだ。

あいかわらずヘタな写真なのだw
Comment

ホントですか?

2010-09-11 | malibu備忘録 
名門大学でも学生の半数は無試験で入ってるってホントですか?

分数の計算が出来ない大学生ってホントにいるんですか?

日本の大学の教授にノーベル賞受賞者が一人もいないってホントですか?

う~ん、それがホントなら企業も採用は・・・

Comment

テニスコートはこんなにも美しかったのか!

2010-07-16 | malibu備忘録 
3月から膝と股関節の故障からほとんどテニスをしていなかったのだけど、本日やっとテニスコートに復帰したのだ!

夕方4ヶ月振りにダブルスを2セット、久方振りに気持ちよく大汗をかいてビールが美味いのなんのってw

ああ、テニスコートはこんなにも美しかったのか(しゃにむにGO!より)!

やっとテニスコートで走ることが出来るようになって、ちょっとそうとうにうれしくて不覚にも涙が出そうになってウロタエてしまったのだったw

Comment

練習場封鎖

2010-07-04 | malibu備忘録 
このところウチの近所でノラネコが増えて、チョットそうとうに困っている。

僕が室内練習場にしているボロ倉庫にもしょっちゅうネコが出入りしていて、そのうえ最近子ネコが生まれチョロチョロ走り回っている。まあ、それはそれでけっこうカワイイのだけど、じつはこのことでタイヘンなことになってしまった。

何日か前のことになるのだが、倉庫で仕事(テニスじゃないよw)を終え、車に乗ろうとしてパニックになってしまった。足がノミだらけだったのだ。

ノミに食われたカユミというのは尋常じゃなく、場合によっては何ヶ月も続くのを知っていたので、すぐ皮膚科に行って、飲み薬と塗り薬をもらって来た。ノミのカユミは市販のクスリじゃダメですね。

で、対策を考えたのだが、なんせ広さが150坪あるので駆除にはかなりの費用がかかってしまうし、ノラネコ達のことを考えると効果のほども疑問ではある。そこでネットで調べたところハイター水というのが有効らしいということが分かった。キッチンハイターを5:1位に薄めて噴霧するという方法だ。計算上はお徳用ハイター1.5Lでほぼ1回分、特売価格で398円だったがキッチンブリーチというヤツがとなりに198円で置いてあったので迷わずソッチにした。成分は同じなので安いにこしたことはない、ネコ除けにもなるらしく一石二鳥なのだ。

よっぽどクエン酸もまいて毒ガスを発生させてやろうかと思ったのだけど、量が量だけにヘタすりゃ自爆して三面記事に載るかもしれないので、コレは止めた。

と言う訳で、1回分は撒いたのだけどとりあえず10日後にもう1回撒く予定なので、現在練習場は封鎖中なのだ。マイッタマイッタ・・・



Comment