goo blog サービス終了のお知らせ 

丸の内 テニスカフェ

malibu string labo

今回のSWへの注文は

2011-09-07 | malibu備忘録 


ブラックヴェノム130(1ロール)、テクニファイバー・ラフコード(2個)、テクニファイバー・XR1(2個)、ボウグリップテープ(3個)なのだ。 これで送料は£8.00です。

ストリンガーズワールドへの注文は今年これで10回目になるのですが、最近は5日で来ます。 ただ開けてみるまでドキドキなのだ、今回はセーフw 

いつものことですが、メジャーなメーカーのガットの前評判はあいかわらず高いですね。 まあテクニのポリにはあまり期待はしてないのだけど、とりあえず試してみるのだw

で、今回の注目はやはりXR1ですね。 ロール価格はXR3とマンティス・コンフォートシンセティックとの中間くらいだけど、1.35ゲージが最初からラインアップされている。 ちょっと悩みどころではあるのだけど、まあ使ってみてからですねw 
Comments (2)

グラファイトに最新のポリを張ってみた TCS編

2011-09-01 | malibu備忘録 

GRAPHITE OS made in THILAND 349g

これまで試してきた中で僕にとって最も打球感がよかったのがラピッド125で、まあ結局のところ最新ラケットでも同じものを使っているので、なんとなくトホホな結果になってしまったw ただ、フレームが昔のものはシナリがあって振動吸収性に優れているせいか、細ゲージでやや硬めのポリの方が気持ちよく使えますね。

で、手持ちのガットの中で120ゲージのTCSが残っていたので張ってみた。 このTCS120にはラピッド同様表面凹凸加工があります。 僕の推測ですが、これはラピッドのプロトタイプじゃないかと思います。 もうナイとは思いますが、初期のロットにタマにありました。

5本目のグラファイトはタイ製です。 台湾製から中国製に移行する途中、ホンの短い間タイで製造されたものですね。 グリーンのラインが1本(台湾製は4本)になり見た目ちょっと安っぽい感じがします。 まあ初期の高価なグラファイトもラインは1本でしたが・・・ 

と言う訳で張ってみたTCS120ですが、派手な蛍光イエローが今となってはジミなグラファイトにミョ~に合うのだ。 最近流行のグラックとグラファイトの組み合わせはジジくさ~と思ったのだけど、こりゃイイのだ! しばらくこれで行くかw
Comments (6)

グラファイトに最新のポリを張ってみた RPMブラスト編

2011-08-24 | malibu備忘録 

GRAPHITE 110 made in TAIWAN 354g

ガットとラケットとの相性は確かにあるのだ。 これはいい! RPMブラストはこういうラケットにはピッタンコかもしれないですね。 バボララケットではちょっとひどかったオフセンターヒットでの衝撃がほとんどないです。 それに加え、ウルサイほどだった打球音もこのグラファイトでは気持ちのいい打球音に変わるのだった。

ただ、このガットはやはりハードヒッター向けでしょうね。 僕が使うにはちょっとシンドイところがありますw  

今回テンションをすべて50Lbsにしているのですが、やはりRPMブラストは若干テンションを落とした方がいいですね。 僕の場合ピュアドラGTでRPMブラストは48Lbs(夏季)がイイカンジだったのですが、ファイスのひとまわり大きなグラファイトでも48Lbsくらいでいいような気がします。

注:面圧はフレームとガット、マシンと張り方によって変わるので、テンションはあくまでも参考程度で。 
  ちなみに僕の場合、フツウの1本張りで緩み取りナシ、テンション操作ナシ(ボトムから張る場合)で、
  クロスの目直し以外はキカイまかせで、出来るだけシンプルにカンタンに張っています。 

Comment

グラファイトに最新のポリを張ってみた ラピッド編

2011-08-22 | malibu備忘録 

GRAPHITE OS made in TAIWAN 347g

打球感はブラックヴェノムよりずっといいですね、飛びもいいです。 バボララケットではやや硬い感触でしたが、グラファイトではちょうどイイ感じです。 この種のラケットにはやや硬くて細ゲージの方が合うのかもしれないですね。 そのうち1.20も試してみることにします。

で、どうでもいいことなのだけど、このラピッド、チョイ前までTCS RAPIDだったのですが、今はTCSを取ってただのRAPIDになっている。 まあポリファイバーには似たようなことがよくあって、ロットによってTCSの表面加工がちがっていたり、最近では初期のブラックヴェノムラフのパッケージがブラックヴェノムと同じだったりとか、バタバタなのだw まあ僕としてはプロトタイプが市場に出ちゃった・・みたいなカンジでケッコウ好きだったりしますけどねw
Comment

グラファイトに最新のポリを張ってみた ブラックヴェノム編

2011-08-19 | malibu備忘録 

GRAPHITE OS made in TAIWAN 342g

僕はこのところバボラのピュアドラGTとプロドラGTを使っているのですが、自分の実力はタナに上げて、調子が悪いのはトシのせいじゃなく道具のせいじゃないかと思い込んでいるのだw

と言う訳で、一度昔使っていたラケットで自分のプレーがどうなっているか確認してみることにした。 で、引っ張り出してきたのがグラファイトで、20年位前試合に出ていた頃ず~っとメインに使っていたラケットで、今でも海外では売られています。 

僕はこのグラファイトを6本持っているので、最新のガットをコイツに張って現在の自分の状態をチェックするとともに、オールドラケットと最新ガットとの相性をイロイロ試してみようと思います。 ただのモノズキなのだw

で、最初に張ったのがこのブラックヴェノム125なのですが、まったく爽快感はナイですw ラケットでこんなにチガウとはちょっと思ってもみなかったのだ。 フレームがミョウにしなるので、ホールドが良過ぎて飛びが悪いし、なにより打球音が悪過ぎますね、振動止を付けているみたいです。 ただゲームではマッタク悪くはないです。 スピード感にかける分ミスショットが減り、ストロークもボレーも追い込まれてキワドクあてただけなのに、ナイスショットになったりして、う~ん僕はもともとタマギワに強かったのだヨ!トカナントカw

フレームの重さとフレックスが関係しているのかもしれませんが、ちょっとビックリするほどラケット面が安定してますね。 硬ければイイというもんでもなく、モンダイは全体のバランスなんだな。 こりゃ打球感にナレれば、と言うか相性のいいポリとのセッティングが決まれば意外に・・・タッチの良かった頃を思い出してしまったw 
Comments (4)

う~ん、バボラ RPMブラスト130

2011-08-12 | malibu備忘録 


ナンダカンダ言ってもRPMブラストはなかなかいいガットなのだと認めざるを得ないのだ。 スイングスピードの速いヤツには特にいいみたいですね。 じつは僕も最近使っていたりしてw 

ただ、コイツはけっこう高額な上に海外通販するメリットもあまりない。 少量ならショップやオクとかで安く切り売りしてますけど、キズが入っていることも考えられるので気をつけた方がいいですね。 で、僕なんかはどうしているかというと、楽天とかのポイントを大量に貯めといて買っちゃうのだw 今回は2ロール買ってしまった。

Comments (2)

またまた Stringers' World なのだ

2011-08-10 | malibu備忘録 


今回の注文はラピッド130を1ロールとポリの単張り3個だったのだけど、またまた間違っているのだ。 

最近僕は16ゲージをよく使うので、今回すべて16ゲージを注文したのだけど、ハイペリオンだけ1.24になっている。 まあ前回と違って足りない訳でもないので許してあげることにした。 僕はケチだけど体形通りフトッパラなのだw

で、今回の試打用の単張りなのですがすべてポリで、個人的に注目のマンティス・コンフォートポリエステルとジェネシス・ブラックマジック、そして今まで使わずにいて忘れかけていたシグナムプロ・ハイペリオンですw まあ、このところナンダカンダちょっと忙しいので、そのうちアップします。
Comments (3)

また Stringers' World なのだ

2011-07-25 | malibu備忘録 


今回の注文はちょっとオモシロイw 
左から、マンティス コンフォート・シンセティック 1個、バボラ VS Touch 16(black) 2個、バボラハイブリッドRPM Blast+VS 1個です。

マンティスってのはちょっと前から気になっていたブランドで、誰か使ったヒトいないかなと思っていたら、『浦河町テニス協会』のKさん(でいいのかな)が、とにかく安くてマルチとしての明確な打球感がイイ!とオホメなので迷わず買ってみた。たったの1個ですけどねw テニス業界のチョウチンモチとちがって僕たちシロートは自分でちゃんとおカネを払って実際に試してますからね、イイモノはイイ、ダメナモノはダメとハッキリ言えますw

で、このマンティスって会社ですが、開発デザインはUK、製造は台湾になっています。 最近このメーカーのラケットを、有名ショップのテニスパラダイスさんが販売を始めたみたいです。 もちろんSWにもありますが、ケッコウ送料が高いですね。 まあハッキリ言って買うことはナイと思いますけど、一番ハードなスペックがピュアドラスペックってのはちょっとオモシロイw

という訳でハナシをもどしますが、また誤発送なのだ。 それも2個頼んだはずの最も高価なVS Touchが1個しかナイし、マンティスはアイボリーを注文したのにブラックが入っていた。 まあマンティスはブラックでもイイヤと思ったのだけど、さすがにVSは許せんのだ! で、『もう1個送るか返金するかしてチョーダイ!』とメールした。 テクニファイバーツールの件で慣れているので今回も気長に・・・と思っていたのですが、2度目(2日目)のメールで『今日発送予定です、ゴメンナサイ』と返事が来た、今回は対応がハヤイというか、運がイイのだw 

しかし・・・製法が変わって耐久性が増したというバボラのナチュラルなのですが、誰も恐れて張ろうとはしませんねw 円高のおかげで、ハイブリッドRPM+VSなんてちょっとそうとうにお買い得で、ミクロスーパーと同じくらいの価格だし、VSタッチでもRPMブラストと変わらないんですけどねぇ、まあ自分用に買ったモノですがw


Comment

TV

2011-07-07 | malibu備忘録 
ウチのテレビはデジタルじゃないので、今日も画面の左下に『アナログ放送終了まであと17日』とイヤガラセのようにデッカク出ている。 WOWOWは画面が小さくなっているしw

僕はPCがあればテレビなんてなくてもイイのだけど、ウチのオクサマはけっこうテレビを見ているし、どうしようかとちょっとだけ悩んでいるのだったw

僕がWOWOWに加入していたのはテニスとか映画を見るためではなく、毎週月曜日のボクシング番組『WOWOWエキサイトマッチ』を見るためだけだった訳で、こんなテニス関係のブログをやってはいても、じつはテニスを観るのはチョット苦手で、見ていてもタイクツですぐに眠くなっちゃうのだった・・・スイマセンw 

昔はNHKもWOWOWもグランドスラムのダブルスの決勝は必ず放送してしていたんですけどね。 僕はダブルスの試合は大好きなので最近のグランドスラムはタイクツなのだw ブライアン兄弟のプレイが見たかった・・・

う~ん、どうしようかなw


Comments (2)

続 Stringers'world

2011-05-17 | malibu備忘録 
5月6日にEMSで送り返したカムアクションプライヤーですが、10日にアチラに届いて本日めでたくPayPalより返金(送料)の知らせがありました。

なんだかちょっとそうとうにメンドクサカッタのだけど、まあいい経験にはなりました、ハイ。
Comments (4)

Stringers'world

2011-05-02 | malibu備忘録 
最近僕はこのストリンガーズワールドでガットを買っているのだけど、ミナサンご承知の通りテクニファイバーのツールでトラブッている。

ココは対応がちょっと悪いです。メールが届く(?)のも運みたいなカンジで、今回は同じ内容のメールを時間を変えて何度も出してやっと返事が来たといった具合です。僕以上にイイカゲンなのだw まあヨーロッパ方面に詳しい仲間内でのハナシだと、あのヘンでチャンとしているのはドイツくらいなのだと・・・う~ん、なるほど・ザ・ワールドw

で、メールを送る時間帯なのですが、日本時間で深夜0時を過ぎてからが返事が来やすいとかイロイロあるみたいですが、早寝早起きのジジイにはちょっとシンドイw で、僕の場合ですが日本時間で午後5時前がヨカッタみたいです。ムコウでは午前9時前位ですか。まあココというか、ユーロ圏ではドイツ以外は、あせらず、ハラ立てず、気長にしつこくがコツみたいですね。で、とりあえずすぐに注文のスターティングクランプは送るのでカムアクションプライヤーは返品してチョウダイ、送料は返金するからトカナントカ・・・ということになった。ヨカッタというか、メンドクサイというか、ハァ~・・・

と言う訳で返品する訳なのだけど、これがまたなんだかそうとうにメンドクサイのだ。で、EMS(国際スピード郵便)ってのがカンタンそうなのだけど、これも仲間内に郵便局員がいるのでマル投げすることにしたw ただ、テクニのスターティングクランプがチャント来てからだな。


Comments (4)

『復興の狼煙』ポスタープロジェクト

2011-04-22 | malibu備忘録 
INSIGHT NOW ! 
で見つけたプロジェクトです。

『復興の狼煙』ポスタープロジェクト
心が震える。
Comment

ミスター・フェデラーはなぜクロスにラフを使うのか

2011-03-21 | malibu備忘録 

メイン:ブラックヴェノム クロス:ブラックヴェノムラフ

自分にはなんのイミもないだろうなと思いつつ、つい張ってみた逆バージョンなのだ。えっ、フツウのクールブリッドと同じ画像に見えるって・・・フッフッフッ、よく気づきましたねw メンドクサイので画像は流用なのだ。

で、以前からミスターは何故クロスにラフを張っているのか疑問だったのですが、シロートには解りませんw 実際ラフをクロスに使うとメインの動きが悪くなり、打球感もチガッタモノになると思っていたのですが、あまり変わらなかったです・・・。

ニブイやつと言われればそのとおりなのだが、ただミスターの場合はスイングスピードが信じられないくらい速いですから、弾力のある(ありすぎる?)ナチュラルガットの動きを制限するためにノーマルではなくラフを使っているのかと思っていたのですが、単純にクイツキの良さを求めているのかもしれませんね。

しかし、このところラフのセッティングを決めるのに、何度ガットを張り替えたことやら、モッタイナイ・・・
Comment

ストリンガーズワールド

2011-03-18 | malibu備忘録 

前回ブラックヴェノム・ラフの注文で気をよくしたので、また注文してしまった。
今回は2ロールとおまけにシグナムプロのTシャツなのだ。これで送料は£8です。


前回は注文した翌日に発送メールが来たのですが、今回はなかったので在庫切れで全部揃わなかったのかな、まあそのうち来るでしょと思って放っておいたのだけど、ちゃんと7日目に届きました。どちらもイイカゲンなのだw

ガットはポリファイバーのブラックヴェノム125と新しく出たマルチのGUTEX(ガテックス?)です。
Comments (4)

東北地方太平洋沖地震

2011-03-12 | malibu備忘録 
被災地のみなさん、
心よりお見舞い申し上げます。

今の僕には何も出来ませんが、
せめてみなさんのご無事をお祈りしております。

malibu
Comment