goo blog サービス終了のお知らせ 

丸の内 テニスカフェ

malibu string labo

あけましておめでとうございます

2012-01-07 | malibu備忘録 
今年もよろしくお願いします

年末から4日連続のテニスで、ひざを痛めてしまった・・・ 
4日目にソロを履かなかったせいかもしれないのだ、トホホ・・・
それでも、今日も楽しくテニスをしてきたのだw

で、年賀状と一緒にブラックヴェノムラフがやっと来た。 ストリンガーズワールドで11月に注文したガットの中で、このラフだけが在庫切れで来なかったのだけど、年が明けてやっと来た。 え~、ココはおとなしくイイ子で待っていてもダメです。 今回は3度目のメールでやっと返事が来て、調べた末に送ってもらえたのだ。 まったく、無責任なヤツは誰だっw

これを使っているのはたったの二人だけなのだけど、それもクールブリッドで・・・

と言う訳で、寝ている間に(笑)ユーロがボロボロで、TW・EUにニューピュアドライブを注文してやろうかと思っているのだけど、送料がもったいないので、他にもRPMブラストを何個か注文するつもりですが、さてさてTW・EUでバボラが送ってもらえるかどうかチャレンジしたヒトはまだいませんかねぇw
Comments (4)

大晦日なのだ

2011-12-31 | malibu備忘録 


頑張ってきたみなさんにとってのエネルギーはなんですか、
まあ、ビールもすてがたいですけどねw 
 
今年も一年ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。

malibu
Comments (4)

続々 ミッドウェストスポーツ

2011-12-25 | malibu備忘録 
同じ日に出荷になったというのに、2日遅れの到着なのだ。 まあいいでしょ、ちゃんと来たのだから、少しくらい遅れても許すことにした、僕はちょっとだけ心が広いのだw

で、中身なのだけど、アエロフレンチ2本、ナイキのバイザー3個、バボラのパーカー、ソロソックス(TMX-11)6個、アエロプロ用グロメット4個、すべて自分用なのだ。 バボラのパーカーはMサイズにしたのだけど、これがピッタリでLサイズでもよかったかなと、それに裏地が起毛でなんとなくちょっと安っぽい感じがして、ちょっとガックシなのだ・・・

まあ、とにかく、今日は雪のクリスマスで、なかなか気持ちがいいので、今からスノードライブです。
Comment

続 ミッドウェストスポーツ

2011-12-23 | malibu備忘録 


今回のミッドウェストへの注文は、アエロフレンチ3本とソックス3足なのだ。 でも、じつはこれ、僕のじゃない・・・。 同じ日に出荷になっているはずの僕の荷物は、いったいどこに行ったんだあぁぁ~w

でも、まあ、とにかく、フツウにちゃんと来ました、ハイ。 アエロフレンチはケース付きなのだ。
Comments (4)

X'mas Express

2011-12-18 | malibu備忘録 
JR東海 X'mas Express 歴代CM 1988年~1992年
Comment

ミッドウェストスポーツ

2011-12-17 | malibu備忘録 
ミッドウェストスポーツで、このところ見かけなくなっていた、アエロプロドライブGTフレンチが安売りになっていたのでついポチッと・・・。 で、ココは初めてなのでイロイロ見ていたら、みなさん絶賛のソロパッズがあって、それも安くなっていた(3足で)ので、出荷制限があるみたいだけど、まあその時はその時だなと、これもついでにポチッとした。

ところが、みなさんご存知のとおりケチな僕は、ついでにグロメットも注文してしまって、これがまたしても在庫切れで入荷待ちになってしまった。 前回のTWへの注文で、グロメット1個のためだけに1ヶ月もかかったというのに、まったく我ながら学習能力がないというか、次から絶対にグロメットだけは単独注文だなとかたく心に誓ったのだったw

で、入荷は19日以降になっていたので、こりゃ年越しだなと思っていたら、本日出荷メールが来た・・・

つづく

Comments (6)

ボダム・コロンビア その後

2011-12-15 | malibu備忘録 
コロンビアのフィルターのプラスティックだかゴムだかのニオイがひどいので、ボダムに電話してみた。 もちろんフリーダイヤルなのだw すると、ボダムジャパンのオネーさんに、今までそんなこと言ってきたヒトはいないと言われ、フィルターを送ってくれと言うので送ると、電話がかかってきて、なんともないけど新しいフィルターを送ると言われた・・・ ウーなんだかクレーマーになった気分なのだw 

と言う訳で、最初についてたフィルターと新しいフィルターを送ってもらったのだけど、やっぱりニオイも味もダメなのだ、とても飲めませんね。 どちらも重曹でニオイ抜きしたものですけどね・・・

これでもダメだったら、また電話してくださいと言われたのだけど、気の弱い僕はとても電話なんて出来る訳もなく、今はケニアを使っているのだった・・・

熱いコーヒーの中に、プラスティックとゴムを入れるのは良くないってのはアタリマエ過ぎるってw
ハァ~
Comment

Babolat

2011-12-10 | malibu備忘録 
浦河町テニス協会さんの掲示板を何気なく開いたら、あらら、来月からアメリカの小売店ではバボラの製品はすべて海外出荷禁止ということが書き込まれていた。

で、すぐにTW/USで確認したのですが、ホントだ、こりゃタイヘンだと思ったのだけど、ガットはナチュラル以外は国内で買っても変わらんし、ナチュラルはSWの方が安いし、僕の場合、まあ実質被害(笑)は少ないかなと・・・ ただ来年発売予定になっている、ピュアドラのニューモデルを何本か買おうかと思っていたので、ちょっとザンネンな気もしないではないなぁ。

まあ、圧力をかけたのはバボラと言うよりも、SRIスポーツの方かもしれませんね。

そう言えば、自転車関係は日本語サイトまであって、おまけに送料タダになったりスゴイことになっていて、うらやましいのだw
Comments (16)

ラケット折れてる

2011-12-03 | malibu備忘録 

これは近所の高校のテニス部2年生のラケットです。 プリンスO3-TOUR、よく使い込んでいますねぇ。
昨夜、部活帰りにウチに持って来たのですが、ガットを張ろうとマシンにセットしようとしても何故かカッチリ固定できない・・・ 

で、よ~く見ると


ヒビと言うよりも、これはもう折れちゃってます。 フレーム全体がキズだらけなので解らなかったw 
スマッシュかサーブで地面を叩いたんでしょうね、これはザンネンながら張れないです。 
素振り用に改造しますか。
Comment

ちょきんぎょ

2011-12-01 | malibu備忘録 


ウチのオクサマが貯金をしたらついてきたオマケなのだ。 
最初見たときはダセ~と思ったのだけど、コイツ、なかなかいい仕事をする。

じつは針なしホッチキスなのだ


裏は


切り込みに切り取った紙がベルトを通すようにして閉じられる。 
オマケのくせにちょっと感心してしまったw 
ただ、やっぱりデザインとネーミングが・・・
Comments (2)

ちょっといい壁打ちコート

2011-11-16 | malibu備忘録 


ウチの近所という訳ではないのですが、ウチとオクサマの実家とのちょうど中間アタリなので、気が向いた時にたまに寄っている壁打ちコートです。 隣に4面のオムニコートがありますが、僕はもっぱらこっちの壁打ちですね、タダだしw

まあフツウの壁打ちだったら僕は練習嫌いなのであまりやらないのですが、ここはちょっとだけチガウ。

正面から見るとかなり広いけど、まあフツウ

横から見ると

外側から見ると


このようにココの壁には少し角度が付けてあって、べースライン付近から打つとミョ~にいい具合にボールが返ってきます。 それと、コート半面のラインがすべてちゃんとあるんですよ。 で、一人でサーブアンドボレーの練習が出来たりして、ちょっとそうとうにオモシロイ。 
Comments (9)

祝 優勝

2011-11-13 | malibu備忘録 
県のクラブ対抗戦Bクラス久々の優勝なのだ。

お父さんも若手(?)もムスコ達もよくがんばりましたw

ウチのクラブはファミリー色が濃く、世代交代がここにきてやっと機能してきたって感じですね。 たしか、最後の優勝は10年位前のAクラスかCクラスでしたから。 どっちだったかなw

ただ残念なのは、参加チームがこのところ激減しているということです。 今回2週目に残ったのは久しぶりだったので今まであまり感じなかったのですが、閑散とした会場にちょっとビックリしてしまった。 まあウチのクラブもこのところ何年もBクラス1チームしか参加していないのでナントモ言えないですが、う~ん・・・

まあ、このところ中心になって頑張ってきた若手の諸君、ありがとう!

Comment

ロービング・アンパイアに行ってきた・・・

2011-10-16 | malibu備忘録 
初めてジュニアの大会に行ったのはずいぶん前のハナシなのだけど、ウチのムスメが高校2年の時の全日本ジュニアの地区予選だったですね。 まあ地方とはいえなんだか華やかでしたね、とくに女の子がw 現在実業団で活躍している知り合いの息子さんなんて、学校の体操服で出ていたってハナシも聞いてましたけどw

で、今日は秋季中学生テニス選手権(Aクラス)で、一応男子のシード1~4は全国クラスらしいです。 こういうレベルだとルールもちゃんと知ってるし、マナーもほんの数人を除いて、まったく悪くないですね。 準備その他を含め、午前8時前~午後5時過ぎまでのほぼ休憩なしのロービングもまあラクというか、けっこう楽しめました・・・フウw 

まあ、何回か呼ばれたこともありましたし、オーバーコールも一度しましたけれど(グウゼンとは思いますが、すべて女子でした)、なんだか思っていたより順調過ぎてちょっとザンネンw 

で、こういう大会で必ず目に付くコがいつもひとりだけいるんですヨ。 ベスト8で負けちゃいましたけどね。 誰が教えているのかちょっと気になって、知り合いのコーチがいたんでハナシをしたんですけど、強打するだけでもうひとつとかナントカ・・・、それはチガウでしょ!と言ってやろうかと思ったのですが、まあイイでしょう彼の教え子じゃなかったしw 全国に出て行けるかというレベルじゃないのかもしれないけれど、僕ゴノミのキレイなフォームでノビノビとプレーしていました。 名前と所属クラブが解ったのでコーチが誰か推測出来たし、次回のタノシミが出来たと言うもんだ、もちろんオンナのコですよw
  
Comments (3)

Roger Federer

2011-09-28 | malibu備忘録 
フェデラーさまの練習風景です。 


バックハンド


サーブ


何気にカンタンに見えますけどね~w
Comments (7)

HIT THE WALL  【malibu 壁打ちプロジェクト】

2011-09-21 | malibu備忘録 
ウチの隣の土地を買ってもらえませんか?と不動産屋さんが言ってきたので、一晩考えて買うことにした。 約30坪(100㎡)で固定資産税がまた増えるなと思ったのだけど、こりゃあウチで壁ウチが出来て楽しいかなと・・・まったくバカな僕はいつも遊ぶことしか考えてないのだったw

で、建物というか倉庫はオンボロなのでいずれキレイサッパリ壊すつもりではあるのだけど、それまではということで、早速ちょっと離れた倉庫からリバウンドネットとキッズネットを持ってきた。 一応駐車場に高い屋根があるので雨の日もOKで、これでヒマなときにいつでも壁ウチができるというもんだw 

ところでちょっと前になるのですが、ウィルソンが『壁打ちプロジェクト』なるものを丸の内のオフィスビルでやっていて、プロがパコパコやっているのを見て、お~カッチョイ~!と思ったものですが、それにくらべると同じ丸の内(じつは僕のウチも丸の内なのだw)でもド田舎なのですが、それでもケッコウ人通りは多いので、ジジイが平日パコパコやっているとちょっとそうとうにアヤシイw まあ屋根があって雨の日でも使えるのでヨシとするのだ。 そのうちちゃんとした壁でも作るかw

う~ん、あのウィルソンの壁打ちキットくれんかなあw
Comment