goo blog サービス終了のお知らせ 

丸の内 テニスカフェ

malibu string labo

バボラ・リベンジ

2009-10-19 | malibu備忘録 
8月から使っていて今まで気付かなかったのだが、リベンジは台湾製なんですね。

バボラのラケットは中国製になっているのだが、ガットはずっとフランス製でした。ガットも海外生産にシフトしたんでしょうね。

リベンジ同等品とか出回りそうだな・・・。
Comments (2)

PLC

2009-10-15 | malibu備忘録 
ウチのパソコン環境なのだが、以前無線LANにしようと思ってコレガのCG-WLR300Nを買った。ところが安物のせいかこれがまったく役立たずで、3階はおろか2階でもほとんどつながらない状態で、ああまた無駄使いをしてしまったと思っていたのだが、光に変わったのを機にPLCを使ってみる事にした。

これは使えますね。親機を1階、子機を3階に置いて(コンセントに挿してボタンを押すだけなのだ)、これにほこりをかぶっていたコレガの無線LANを接続してやっとストレスなくゴロゴロ状態でR5を使えるようになりました。

あとはアンディとラファに要注意だな・・・。


Comment

ガットフリーク

2009-09-19 | malibu備忘録 
先月買ったガットなのだ。

これだけあるとしばらくは寝て暮らせる!ちがうっ・・・。

つい最近までストックを減らす予定だったのに、えらいこっちゃ、なのだ。
Comment

エクセル・ロール

2009-08-04 | malibu備忘録 
このところテニスウェアハウス、それもヨーロッパのサイトを見て一人でうなっているのだが・・・。

今までバボラ・エクセルにはロールはないと思っていたのだが、ありました。もちろんエクセルパワーもあった。

168.86ユーロ、う~ん・・・。
ユーロはドルと比べて安くないのであまりメリットはないとは思うのだが、知らなかった、う~ん・・・、とうなっている今日この頃なのだ。
Comments (2)

ジュニアの夏

2009-07-16 | malibu備忘録 
今年もまたジュニアの熱い夏が始まる。

4年前、高校からテニスを始めたウチのムスメも、高2の時に運良く18歳以下で地区大会に出場しました。もちろんテニスを始めて1年なので勝てる訳はないのだけど、出場できるだけでうれしかったですね。ちょっと遠かったけど家族みんなで行きました。

そして僕がちょっとだけ一緒にテニスをして、以来ガットを張っている高校生がジャパンに行きました。これもうれしかったです。

今年も仲間の子供たちと、そしてこのブログで知り合った人の息子さんがチャレンジします。

ガンバレ!遠く離れた地で応援しています。

malibusky

Comments (2)

レッドキック

2009-07-12 | malibu備忘録 
試合に出ていた頃だからずいぶん前のことなのだけど、僕は試合になると緊張と体力不足のせいで必ずこむら返りを起こしていた。

3試合目か4試合目で必ずツッてましたね。

で、何かイイモノないかなとくすりやさんでみつけたのがレッドキックというあやしげなヤツで、唐辛子成分のノニル酸ワニリルアミドが血管を拡張して血行を促進するというふれこみだった。

コレを朝家を出る前にふくらはぎとかにぬって試合に出てました。

このあやしげなヤツは2種類あって、より強烈なレッドキックホットという方を主に使っていましたね。

レッドキックホットはぬるとすぐに、ポカポカしてくるのだけど、調子にのってぬりすぎると、冬でも熱い風呂にはヒリヒリ痛くて入れなくなるし、塗った後手をよく洗わずに、ついうっかり鼻なんてホジホジなんてしたらそりゃもうヒーヒーするハメになってしまう。

フツウのレッドキックの方は唐辛子成分は少なくて、そのかわりメントールとかが入っててスースーホカホカして気持ちいいんで、初心者(?)にはこっちの方が使いやすいかもね。

まあ、とにかくけっこう利いたような気がします。で、最近オクサマの買い物に付き合った時に探してみたのだけど、近所のドラッグストアにはなかったです。お店の人に聞いてみたらわざわざ調べてくれて、「10年位前には仕入れていたみたいですね。」と言われたのだった。

イロイロ探してみたのだが、どうも塗り薬はスースーするヤツばっかりで、ホカホカするのは張り薬しかない・・・。

なんだか気になってネットで調べたらまだ生き残っていたので、うれしくなってつい買ってしまった。

最近ではどこかのラグビー部がクエン酸が効果があると言っていたので、今度試合に出るときはコレとクエン酸を添加したスポーツドリンクを持っていくのだ。
Comment

TCS120は試験発売って・・・

2009-06-26 | malibu備忘録 
TCS120は試験販売ということでロールはナイのだ。ハイテックプレミアムにいたってはそれさえナイ!なんのこっちゃ・・・。

なんかヘンですね、どうもPKウェストって会社はバリバリの体育系しか相手にしてないらしい・・・。

一般人にとってポリは120がメインなんですけどね。とくにTCSとかハイテックプレミアムのような打球感のガットは細ゲージでこそその真価を発揮すると思うのだが・・・。

115とか110まで在庫しろとは言わないけど、せめてTCSとハイテックプレミアムの120のロールぐらいは在庫するのが代理店というもんじゃないだろうか。
Comment

C.ウォズニアッキ

2009-06-25 | malibu備忘録 
ウォズニアッキと伊達さんの試合を見た人がかなりいて(あたりまえか・・・)、リベンジについてちょっとした騒ぎ(僕のまわりだけかな・・・)になっているのだ。

僕は専門家ではないので、まったくワカランのだけど、バボラもサッサと発売すればいいのになんだか罪なことをするもんだ。

SRIスポーツではまだ未定とか、公式発表ではないが9~10月頃の発売予定とかなんとか・・・。

で、ウォズニアッキの今回(ウィンブルドン)のガットなのだが、メインがリベンジで、クロスがVSチームですね。

Comment

ツメが・・・。

2009-06-19 | malibu備忘録 
仕事も早く終わり、さあテニスだと張り切っていたのだが・・・、
テニスバッグとラケットを抱えて後ろ手でドアを閉めたら指を挟んでしまった。

え~、右手人差し指の爪が紫色になってきたのだ、ぐっすし・・・。

ツメが甘いって・・・。
Comment

TCS120

2009-06-19 | malibu備忘録 
ポリファイバーTCSに1.20が追加って、
125をロールで買ったばかりなのに・・・。

PKウェストにはもうチョット頑張ってほしい!

ポリハイテックなんて1.10から0.05刻みで1.30まで5種類、
ハイテックプレミアムは1.15から4種類あるのだった。

Comment

ADSL

2009-05-27 | malibu備忘録 
最近ADSL回線が途切れる事が多くなったので、モデムのせいかなと思いつつとりあえずNTTに電話(もちろんフリーダイヤル)した。

で、調べてもらったら、20メガ位スピードが出ていて、切れにくくするためにチューニングして速度を落としますかと言われ、もちろんそうしてくれと言ったのだけど・・・。翌日全くつながらなくなった・・・。

回線自体が切れたらしい。そういえば迷惑ファックスがこないと思ったらこういう事だったのか。ウチはFAX専用回線からADSLを取っているので電話は全く不具合はなかったのだ。

このあたりも来月からひかりになるのだが・・・、ごくろうさんです。
Comment

セント・ビンセント、そして

2009-05-23 | malibu備忘録 
元祖厚ラケ、ウィルソン・プロファイルなのだ。これもセントビンセント製なのだ。

モデルは違うと思うけど、オーストラリアンオープン男子ダブルス決勝でウッドブリッジが使っていたような気がする。

僕は少年の頃のウッドブリッジをテレビで見た事がある。神戸で開催されたジュニアユース世界大会(だったか?)だった。優勝したオーストラリアチームのダブルスに起用されていた。その時のシングルスNo.2がプロで活躍したジェイソン・ストルテンバーグだ。

そしてその大会で誰もが注目した選手がいた。恵まれた体格、力強く美しいフォーム、俳優にしてもおかしくないぐらいルックスも良かった。オーストラリアチームのNo.1シェイン・バーだ。すぐにでもプロになって活躍すると思っていたのだけど、その直後のオーストラリアンオープン・ジュニアで優勝したのを最後に僕の記憶からいなくなった・・・。

本当に素晴らしいプレイヤーだった。僕はあの華麗なプレイと少年の面影をまだ強く残したはにかんだ笑顔を今でも時折思い出すのだった。
Comment

1年振りのゴルフに

2009-05-09 | malibu備忘録 
5日子供の日に行ってきた。ここ10数年、毎年この日に開催される家族対抗ゴルフ大会に呼ばれるのだ。

例年、前の日にチョットだけ練習するのだが、狙ったとこだけはボールが飛んでいかない。

ゴルフのコーチ(テニスの弟子なのだが・・・)によると、クラブが(も)ダメなのだと・・・。まあ20数年前の古いクラブなのでグリップがボロボロなのだ。でもまあ1日だけだし、コレでイイのだ。ラケットやガットは新しいのが出る度に買っちゃうのだけど・・・。

で、結果はですね、47・46ということで、まあこんなもんですかね。ただ、ティーショットがあまりにひどいので、ドライバーが腐っているんじゃないかと思ってしまった。

僕のドライバーって、今や他のヒトのスプーン位の大きさしかないのだった。ありゃあ、デカクてカンタンなのかな・・・。


Comment

ケアリイ・レイシェル

2009-04-22 | malibu備忘録 
ガットを張る時に何時も聞いているのがこのヒトの曲です。

ハワイの風を感じるのだ。
Comment

テニス部

2009-03-19 | malibu備忘録 
このところ、なんとか前期試験でムスコの大学も決まりバタバタしているのだけど、なんともほっとした上等の気分でいるのだった。

僕の住んでいるところから、大学のある町まで汽車(電車じゃないのだ・・・)で1時間半かかります。都会じゃあ通学圏内かも知れないけど、交通の便が良くないのでアパート(けっこう安い)を借ります。

ムスコの入学手続きに行ったついでにテニスコートはどんなのだろうと思って見に行ったら、顔見知りの人が何人か・・・。

どうもその日はOBの練習会も兼ねていたらしい。アラアラ久し振りとかなんとか挨拶して、ついでにムスコを紹介し入部希望を伝えると、部員の皆さんにエラク歓迎してもらった。

有名大学テニス部と違ってどうもこのところ慢性的に部員不足みたいでたいへんらしい。でも、まあ、雰囲気はそうとうに良かったのでほっとしたのだった。

ウチのムスコはオスグット・シュラッター症候群で中学高校と6年間も両膝の痛みに苦しんで満足に練習もできず、レギュラーにもなれなかったのだけど、彼なりにそうとうに頑張ったのだと思います。

高校から始めたテニス、体力も技術もないのでシンドイとは思うけど、ただひたむきにテニスを続けてほしいなと思うのだった・・・。

いろいろなテニスがあるのだ。

Comment