goo blog サービス終了のお知らせ 

まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

手羽先の甘辛焼きで夜ごはんと、喪中は旅行を控えるべき?

2024-03-24 19:04:09 | 夜ごはん

ごはん
みそ汁
(もやし、小松菜)
手羽先の甘辛焼き
切り干し大根の煮物
マカロニサラダ


昨夜のメインは〜「手羽先の甘辛焼き」でした


レシピは、クックパッドの こちらのレシピを拝借しました。
     ↓
Cpiconフライパンで10分!簡単手羽先の甘辛焼き

コチュジャンが入るから、本当は ピリ辛なのかな?


うちには無かったので、コチュジャン無しで作りました。

なのでね、普通に照り焼きって感じの お醤油味でしたが、すっごく美味しかったです


ただね〜、手羽先って ちょっと食べにくいね

でも味が美味しかったから、次回は このレシピで、普通に 鶏モモ肉で作ってみようかな?


マカロニサラダは、「ディチェコ」の コンキリエを使いました。

貝の形の パスタです。


茹でる前は 2センチくらいなんだけど、茹でたら 4センチくらいに ビッグになって驚いた〜

カニかまぼこと ハムと ツナで、マカロニサラダに。

きゅうりが お高いので、割愛〜


副菜を もう1品。

切り干し大根の煮物

おみそ汁が真っ黒で 具が不明ですが、もやしと小松菜でした


この土日はね、ずっと旅行サイトなんかと にらめっこしていました。

今ね、すっごく旅行に行きたくて〜


子育て終了後の新たな趣味として「1人旅」を始めようと、昨年の 6月に 初めての 1人旅って事で、北海道の小樽に行きました。

そして秋には第2弾として、前から行きたかった長崎(軍艦島)あたりに行きたいなと思っていたのですが、夏に父が末期ガンだと発覚。

それどころではなくなり、1人旅も封印されていましたが、父の四十九日も無事終わり、一区切りついたというか 心の整理も出来てきたので、また再開したいなって。


でも 1年間は喪中なので、喪中に旅行って どうなんでしょ? と思い 検索してみると「一般的な考えとしては、喪中の旅行は避けた方がよい、ただ 昨今では、旅行には行っても良いという考えが主流です。ただし、四十九日までの忌中は避けたほうが無難」と出てきました。


好ましくないけど、最近では 行ってはいけないというわけではない、って感じですかね。

結婚式等のお祝い事が NGなのは知っていましたが、旅行も好ましくないというのは、知りませんでした・・・

知っちゃうと、行きづらいね



最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なおとも)
2024-03-24 23:37:35
こんばんは!

私は手羽先が大好きで、塩水焼きをよくします。
照焼も美味しそうですね。今度、コチュジャンのも試してみます。
私も一人旅をしたくて、計画中なんです。自由に動いて好きな物を食べてと考えると、ワクワクしてきます。まずは一泊で考えています。
喪が明けられたら、是非旅行を楽しんで下さいね。お父さまも喜ばれると思います。なおとも
返信する
Unknown (nan_nan_august)
2024-03-25 09:03:00
まこさま

おはようございます。
喪中の旅行の件、知らないことっていろいろありますね。

実は1月に父が亡くなり、その3月末に旅行に行っていたわたくしです💦
結婚記念の区切りの年で、ずっと前から計画していたのです。父なら許してくれるよね、と甘えて出かけました💦
とても良い思い出になったので、わたくしとしては満足してます。

でも、旅先が伊勢神宮だったのですよね。
ここは回避するべきだったな…と今は思ってます。
次に詣でる機会があったら深く陳謝したいと思ってます。

良い季節ですし、お父様やお母様を忍びながら旅するのも良いんじゃないかなぁ…とわたくしは思っちゃいます😉

葉月
返信する
Unknown (kedax2)
2024-03-25 10:09:55
旅行…いいのでは 気にするひとは
気になるけど  ほぼ 気にしないと思うので 日帰りや一泊程度の 少旅行にして見たら いかがですか?
長期旅行は…?  でも  いったとしても 周りに迷惑かけるわけでは無いのでOK👍
返信する
まこさん、こんにちは! (mek)
2024-03-25 11:05:29
天皇ご一家でも喪中に婚約したり、紀子さまは実父ご逝去のとき確か服喪は3ヵ月!日本の常識も変わってきたと思ったものの…実は私も義母物故の年に夫の会社の期限ありリフレッシュ休暇で海外に🛬
最後まで駄目押ししたのは私の母、でも義兄や夫の親族は快く後押ししてくれました!
何処にいても何をしていても偲ぶ気持ちは薄れることはないので、元気に前向きに過ごすことがご両親さまへの供養にもなるのではないかな~と私は思います!
一人行動が苦手だったまこさんがカフェ巡りや一人旅…私もひとりBar巡りができたらやってみたいと思います^^🍸
返信する
なおともさんへ (まこ)
2024-03-26 08:09:27
おはようございます

なおともさんも、一人旅をしたくて計画中なんですね!!
そう、ワクワクしますよね。
楽しんで来てくださいね。
どちらで計画しているのでしょう?
ブログも楽しみにしています。

実は、旅行を予約してしまいまして・・・
四十九日も過ぎたし、いいかな、と。

別に法律で規制されているわけではないので、
喪中に旅行に行くのは個人の自由、なのでしょうが、
不謹慎だと思われる方がいると、
嫌な思いをさせてしまうかなと気にしています

コメントを、ありがとうございました。
返信する
葉月さまへ (まこ)
2024-03-26 08:17:39
おはようございます

実は私も今年、結婚30年イヤーなんです。
本当は何か お祝いもしたかったのですが、
喪中なので控えています。

でも ただの旅行ならいいのかなと思い、
実は すでに予約をしてしまいました。


伊勢神宮、全然 大丈夫だと思いますよ?
神社へのお参りは、喪中関係なく
してもいいものだそうですよ

両親を思いながらの旅行、大丈夫ですかね?
そう言っくださる方が多いと
嬉しいのですが。

コメントを、ありがとうございました。
返信する
kedaさんへ (まこ)
2024-03-26 08:22:33
旅行、喪中に行ってもいいですかね?
そういってくださる方が多いと、
嬉しいのですが

実は、すでに予約してしまっていて。
それが日帰りや一泊程度の少旅行ではなくてですね
まあ 2泊程度ですが。

ずっと行きたかった所なのですが、
kedaさんも行きたいとおっしゃっていた
場所です

自分のブログとはいえ、
嫌な思いをする方がいると気になりますので、
様子によって ブログUPしようかなと
思っています。
返信する
mekさんへ (まこ)
2024-03-26 08:30:33
mekさん、おはようございます

えっ
天皇ご一家でも喪中に婚約したり、紀子さまも
実父ご逝去のときの服喪は3ヵ月。
そうなんですね、ちょっと びっくりしました。
で確かに昔ながらの常識や風習は、皇室が変われば
民間も変わって来るのかもしれませんね。

でもね、実はすでに旅行を予約してしまって。
四十九日過ぎたから、いいかな、と。
天皇ご一家がそうなら、私など、大丈夫ですよね。
ってまあ、そういうのは自分の心の問題で、
人と比べるものではないのかもしれませんが、
ありがとうございます、心強い情報?でした

ひとりBar巡りか〜、お酒が好きな方には
いいですね!
お互い楽しむ努力、していきましょうね
コメントを、ありがとうございました。
返信する