「ドンク」の
コーンマヨパン
マッシュポテトとチーズのパン
アップルパイ
ソーセージとキャベツのソテー
ミルクティー
みかん、キウイ
飯田橋に出かけたついでに 池袋西武で買った「ドンク」のパンで、のんびりブランチの朝〜(昼?)
得意の ゴチャ盛りワンプレート
「ドンク」のパンは、 コーンマヨパン、マッシュポテトとチーズのパン、アップルパイを カットして、家族でわけっこ。
どのパンも美味しい〜
このごはんは、昨日(1/7)のものです。
1/7の朝食は 七草がゆを食べる風習ですが、我が家はみんな「パンとミルクティーがいい」というので、七草がゆは無しです・・・
近所の八百屋やスーパーでは 今 野菜がすご〜く高くて、七草がゆの野菜セットも1パック400〜500円していました。
なので 七草がゆじゃなくて助かった(笑)
普段なら よく買っている野菜の1つのサニーレタスも、
近所のスーパーでは 598円
598円が無いわけではありませんが、私には絶対に買えません。
100円で買えていた日々が、懐かしい〜
ってか、コレ買う人って どんな人なんでしょう?
庶民には計り知れない事です。
同じくレタスも 598円。
そして「大束」って書いてあるけど、
こんもりパセリが、まさかの 1,000円
これ買う人は、きっと洋食屋さんか何かかな?
レタスみたら398円でいつもは
もっとお安いサニーレタスも298円で
どっちもやめて購入しておいた
キュウリでサラダにしました。
598円そう…無いわけではないけど…
私も絶対買わない
げげげ…パセリ1000円って好きだけど…
パセリ…メインにはならないのに…
お料理には缶のとか使えるけど…
確かに洋食屋さんはトッピングに
パセリ必需品ですもんね。
ホントびっくりだわ
まこさんの方は598円ですか
今は全国的にお野菜が高いのですね。
サラダを作るのに一苦労です。
あっ、先日のリサ・ラーソンが付録の「GLOW」ですが、
スーパーの雑誌コーナーに1冊だけ残っていたので買っちゃいました。
こういうのはポンと買ってしまうのに
レタスはもっと下がらないと買いませ~ん
代用できるものを使うのがいいですよね
こちらも、きゅうりやブロッコリーは、
それでもまだ買えるかな?ってお値段なので。
やはりレタスが高いですね
消費者も苦労していますが、
農家の方も苦労されていると思います。
まだきゅうりやブロッコリーは買えるので、
工夫して乗りきらないと
ゆきのんさんも、「GLOW」買ったんですね!
ご家族分も、きっともう1冊ほしくなりますよ〜(笑)
ほんと、こういうのは買えるのに、
どうしてお野菜の高いのは買えないんでしょうね。
付録本はその値段分の価値があると思っているから
買えるけど、お野菜は普段安く買えている分、
自分の中でその価値を持っていないから
でしょうねぇ、きっと