goo blog サービス終了のお知らせ 

まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

「メゾンカイザー」のバゲットで朝ごはんと、今日から 11月

2023-11-01 07:44:58 | 朝ごはん

「メゾンカイザー」のバゲットモンジュ
(オリーブオイル + 塩)
サラダ
ミルクティー
りんご


今朝のサラダは〜

ツナ、リーフレタス、水菜、キャベツ。

色どりに トマトが欲しいところですが、お高いので ナ〜シ〜

りんごと箸置きの赤で、色どりプラスです


パンは、我が家の バゲットの定番「メゾンカイザー」のバゲットモンジュ。

家族みんなが大好きな フランスパンです

いつも、オリーブオイル + お塩でいただいています。


渋谷では ハロウィン対策で ハチ公の周りを柵で囲んだりしていましたが、ハロウィンも無事に終わり今日から 11月です。


今年の冬は暖冬だと聞いているけど、その影響なのかな?

11月でも暖かくて過ごしやすいですね。

ウォーキングが好きで私の唯一の「運動」なので、夏は暑くて歩けなかった分、この秋は 暖かい気候を利用して ウォーキングを たくさんしたいと思っています


ほうれん草のパンで朝ごはんと、お友達と「スタバ」へ

2023-10-30 07:43:47 | 朝ごはん

ほうれん草のパン
野菜スープ
ミルクティー
洋梨、柿、りんご


昨日 お友達に会ったのですが、

その時に もらった ほうれん草のパン。

山形県酒田市にある「グリーン ベーカリー」という、添加物を使わない、体に優しい パン屋さんだそうです。


会う前に新宿に行き、ちょうど物産展のような マルシェのような イベントをやっていたそうで、お土産に買って来てくれました。

ほんのり ほうれん草の風味がして、美味しい〜

ありがとうね


今日は サラダではなく、昨日 作っておいた野菜スープでした。

ベーコン、玉ねぎ、にんじん、白菜、キャベツを、細かく刻んで たっぷりと入れて〜



朝晩 涼しくなって来たので、最近は スープが朝食に登場するようになりました。



さて 昨日の日曜日は、

その パンをくれた お友達と「スタバ」で お茶をしながら、近況報告〜


お友達は、今 話題の真っ黒い新作「Booooo フラペチーノ®」を。

真っ黒で パンチがある見た目とは裏腹に、味は かぼちゃの優しい風味とキャラメルの甘みがするそう。

カップの底に、かぼちゃプリンが入っているそうです。


私は溶けたアイスが苦手なので、フラペチーノは全般に、ちょいと苦手でして

って事で、期間限定の「パンプキンのバスクチーズケーキ」と「ほうじ茶 ティーラテ」に。

この「パンプキンのバスクチーズケーキ」が、すっごく私好みでした


もっと、どっしり ムッチリしているのかと思いましたが、いい意味で柔らかめ。

ちょっと硬めの かぼちゃプリンって感じで。

そして、シナモン等の スパイスが、思ったよりも効いています。


これ美味しい〜

メニューにあるうちに、もう 1回、ぜひ食べようっと。


さ〜て、今日から また月曜日。

今週末は 3連休で、金曜日から お休みです。


3連休の中の 1日は、このお友達と 近場にお出かけする予定です。

あまり行った事がない街に行くので、楽しみです


冷凍しておいたパンケーキで朝ごはんと、嬉しい金曜日〜

2023-10-27 07:48:36 | 朝ごはん

パンケーキ、ベーコンエッグ
サラダ
ミルクティー


我が家の朝の定番のサラダは〜

キャベツと豆苗を混ぜた上に、缶詰のお豆を乗せて。

この夏の猛暑や豪雨のせいで、一時期 お野菜のほとんどが高かったけど、気候が安定してきたせいか、ここのところ 物によっては少しお安くなって来ました。


でもね、トマトは まだお高いわね

先日 テレビでトマト農家さんが、この夏の暑さや豪雨で トマトがダメで、ほら、こんな風に割れたり ヒビが入ってしまって、出荷出来ないんですよ〜って おっしゃっていて。

いえいえ〜、私、その割れたり ヒビが入っちゃった トマトでも、全然 構わないんですけど〜


そういうわけで トマトが買えず、トマトの赤の代わりに、レッドキドニーという赤い お豆で色どりを〜


パンは、前に焼いて冷凍しておいた パンケーキを温めて。

ベーコンエッグと一緒に食べると、甘しょっぱで美味しい


フルーツは、

実家の庭の柿


さ〜て 今日は、嬉しい金曜日です。

土日は特に用がなければ家にいる事が多い インドアな私ですが、これだけ素晴らしい秋晴れが続いていると、さすがの私でも出かけたくなりますね。

皆さんも、良い週末をお過ごしくださいね


和食の朝食で朝ごはんと、母のプライスレスな梅干し

2023-10-25 08:00:11 | 朝ごはん

ごはん
みそ汁
実家母作の梅干し
納豆
焼き芋


朝食は基本パンなのですが、週2くらいで和食も食べています

納豆と、実家帰省でもらって来た、父の畑のさつまいもで作った焼き芋〜


実家帰省では、過去に母が元気だった時に作った梅干しも もらって来たので、今朝 大事に食べましたよ。

母は認知症の初期という感じで今は車イス生活。

施設に入所しているので、もう梅干しは作れません


そういうわけで、どんなにお金を出しても買えない、プライスレスな梅干しです。

父の畑の赤シソを入れて作った、昔ながらの梅干し


あと おみそ汁は、

豆腐、玉ねぎ、わかめ、エノキでした。


あとね、実家の庭の柿も、もらって来たの〜

なんの手入れもしていないので あまり綺麗ではありませんが、この柿、美味しいんです

父に「もらって帰っていい?」と聞くと「いいよ」との事で、息子に収穫してもらいました。


ちょっとまだ 収穫するには早かったかな〜

もう少し置けば甘みも増すかなという感じでしたが、でも次にいつ行くかわからないので、鳥に食べられちゃう前に収穫させてもらっちゃった

梅干し、焼き芋、柿と、実家でもらったもの達での、美味しい朝ごはんでした


そして、いつもブログを見てくださっている ブロ友の皆様方〜

前回の記事に私が「父が病院で私のブログのコメント欄まで楽しく見ている」と書いたら、早速 たくさんの方に 暖かいコメントを頂き、本当にありがとうございました

前に父も言っていたけど、本当に皆さん お優しくて暖かくて、いい方達ばかりで。

私の親孝行に協力して下さって、本当にありがとうございました。


毎日は難しいかもしれませんが、またしばらく ブログを頑張るつもりです。

って、頻繁に更新すると、今度は「ネタがない〜」という悩みが出てくるんですけどね 


「ガスト」で買ったピザで、朝昼兼用ブランチの休日

2023-10-14 14:50:31 | 朝ごはん

ピザ
サラダ
ミルクティー
りんご、洋梨


先日「ガスト」で、冷凍ピザを テイクアウトしました

こんな感じで ソースとチーズが乗っていて、割と大きめ。

3枚で 900円台でした。


シンプルに そのまま焼いてもいいし、好きな具材を乗せてもいいね。

私は オイルサーディン、ピーマン、ブラックオリーブを乗っけて


3人で分けて食べたけど、とっても美味しく頂きました。

お安いし美味しいし好きな具材で アレンジできるし、これはいいわ〜


そして サラダは〜

休日で時間があるので、トマト、豆苗、にんじん、サニーレタス、玉ねぎ、わかめ と食材をたくさん使って、色どり良く

今、お野菜が高いですね。

大根もキャベツも、300円くらいする


原因は、豪雨と夏の猛暑の影響のようです。

そんな中でも 玉ねぎと じゃがいもは比較的 お安い。

私は 野菜が高い時は、豆苗、きのこ、もやし、乾物等の価格が安定している食材 + その時に安いもの を多めに使って献立を考えるようにしています。


フルーツは、りんごと洋梨(マルゲリット・マリーラ)

フジはまだだけど、りんごが美味しい季節になってきました


豚しゃぶサラダの朝ごはんと、秋の気配?

2023-09-29 08:36:28 | 朝ごはん

「メゾンカイザー」のバゲットモンジュ
(オリーブオイル、塩)
豚しゃぶサラダ
(豚肉、キャベツ、リーフレタス)
ミルクティー
みかん


久しぶりの ブログ更新になりますが、元気にしていますよ〜


今朝のサラダは〜

豚しゃぶサラダ

お肉が乗っかると、ダンナが喜ぶ


いろどりに トマトがあると良かったのですが、なんかね、今 トマトがお高くて〜

ケチなので、無理して お高いものは買わない主義です


パンは、「メゾンカイザー」のバゲットモンジュ

シンプルに、オリーブオイルと お塩を付けて。


フルーツは、みかんでした。

今の時期に出回る「早生みかん」


ちょっと緑色なのが、なんだか新鮮です。

甘酸っぱくて、美味しいな

 

今、ブログのペースを落として、のんびり更新にしています。

実家の両親の事が一度に変化して、今 兄弟 3人で力を合わせて対応しています。


実はいろいろあり、短期ではありますが、今は母も入院中。

また機会があったら書きたいと思いますが、両親揃って入院中という事で、今週もね、私は日曜日、月曜日と実家に帰省していました。


8月の半ばからの 40日間で、実家に 4回帰省しました。

もしかしたら入院中の父が スマホで読んでいるかもしれないので書きづらいけど、なかなかのペースでの帰省で、体力が有り余っていて いつも比較的元気な私でも ちょっとお疲れ気味です。


でも最近は少し秋の気配なんかも感じられて、朝晩 涼しくてエアコンもいらないし、体が少し ラクになってきた感じもします。

今朝は早生みかんを食べて、季節の移り変わりも感じましたよ 


ごめんなさい、コメント欄は閉じておきます。


実家でもらって来たもので朝ごはん

2023-09-06 07:39:53 | 朝ごはん

先週 実家に行った時に、父がお土産に いろいろと持たせてくれたので、それらを使って作った朝ごはんです。


ある日は〜

マヨチーズトースト
サラダ
ミルクティー
シャインマスカット


キャベツの サラダに、父の畑の パプリカを、たっぷりと乗せて。

赤、黄色、オレンジと、カラフルで元気が出る色だね


パンは簡単に、

マヨチーズトースト


フルーツは、我が家では絶対に買えない

大粒の、高級シャインマスカット


1房が 1回で無くなっちゃうと寂しいので、3人で 2回 食べられるよう、

1人 5粒ずつね


そして、また ある日は〜

ごはん
みそ汁
明太子
韓国海苔
納豆
スイカ


和食の朝ごはんでした。


おかずは、朝は出すだけで簡単な

韓国海苔に納豆。


あとね、父が デパートで買って持たせてくれた大きな高級たらこと明太子。

国内で流通しているものの中では一番大きいものだって、お店の人が言ってた。


少し取り分けて冷凍したので、残りは期限内にいただきます。

プッチプチで、美味しい、美味しいよ〜

おみそ汁にも、父の畑の青ナスを使いました。


そして フルーツも、父の スイカ〜

小ぶりの スイカで 甘くないかもと父が心配していたけど、お父さん、この前の大玉ほどじゃなかったけど、でも そこそこ甘くて美味しい スイカだったよ


秋に「畑じまい」をする父。

長年やって来た畑を、やめます。

ダンナと息子と一緒にスイカを食べながら「もう これで おじいちゃんのスイカは最後だよ」と言うと「おじいちゃん、今まで 美味しいお野菜を ありがとうね」と 2人。

そして「しっかり噛みしめて食べようね」と話しながら食べました。


黒糖ロールと フルーツポンチで朝ごはんと、父のメロンが

2023-08-22 07:23:45 | 朝ごはん

「ヤマザキ」の 黒糖ロール
サラダ
ミルクティー
フルーツポンチ


今朝のサラダは〜

オイルサーディン、アボカド、トマト、サラダ菜、キャベツ。


アボカド、前は 1個 98円くらいだったけど、物価高の影響かな? ここ半年くらい 178〜198円くらいになっていたので買わなかったけど、先日 98円だったので買いました。

物価高は この先も当分 続くと思うので、98円は 一時的な事だと思うけど。


パンは、スーパーで買った「ヤマザキ」の 黒糖ロール。

ほんのり甘い 黒糖ロールが大好きです


フルーツは、フルーツポンチです。

使ったフルーツは、スイカ、バナナ、缶詰のパイン、あと少し前に送ってくれた 父の畑の メロン。

このメロンがね〜、何日置いても、全然 柔らかくならないのよ


嫌な予感はしていたんだけど、そのうち 固いまま、おしりの方が 少し カビてきて

まだ固いから迷ったけど、切っちゃった。


お味は・・・あはは、味が無い〜(笑)

父が コレ読んで悲しむのは イヤだけど、ここは正直に書くね。

味がしないし、甘くもなかったよ〜 


なのでね、シロップに漬けて フルーツポンチにしましたよ。

それを食べた息子がね、「シロップが染みた表面は甘いけど、中は全く味が無いね」って。


これ聞いて、昔の事を思い出しました。

昔、息子が 3〜4歳の頃かな、実家に帰った時に、買った美味しいメロンが出てきたの。

息子は メロンが大好物なので、両親が孫のために好物のメロンを買っておいてくれたのです。

それを「美味しい、美味しい 」と言って喜んで食べる幼い息子。


そこへ父が「おじいちゃんの畑のメロンもあるよ」って、冷蔵庫から出してきたんです。

そして、その父のメロンを 1口食べた息子が一言。

「・・・・・ これは、まずい」って言ったの。

息子の正直な感想に、一同 大笑いでした


そんなことがあったね〜と、家族で話しながら食べた、父のメロンでした。


ハムエッグトーストで朝ごはんと、今日からまた仕事

2023-08-16 08:37:53 | 朝ごはん

ハムエッグトースト
サラダ
ミルクティー
スイカ


今朝のサラダは〜

市販のフライドオニオン、キャベツ、トマト、あと父の畑の きゅうりとパプリカ。

父のお野菜は、あとは かぼちゃとメロンを残して、これにて終了です。


パンは、お中元の ハムを使って、

ハムエッグトーストに。


フルーツは、スイカ〜

父のスイカはもう食べちゃったので、スイカ 買って来ました


このお盆休みはね、私にしては なかなか忙しかったです。

前半 2日は、実家へ帰省。

翌日は、義姉も一緒に、お墓参りへ。

あとはね、お友達と ランチして お茶もしましたよ。


お茶は、

「スタバ」で〜


お友達は「ストロベリー フラペチーノ」の、生クリーム増量

わお 生クリームが モリモリ〜


私は「抹茶ホワイトチョコスコーン」と、アイスコーヒー。

抹茶のスコーン、美味しかったです


さ〜て、今日から またお仕事です。

まだまだ暑いのでね、ぼちぼち行きますか


ミニグラタンと なすのソテーで朝ごはんと、元気が出る朝食

2023-08-08 07:52:10 | 朝ごはん

ミニグラタン
マスカルポーネのバターロール
なすのソテー
ミニトマト
サニーレタス、コーン
ミルクティー
スイカ


今朝の朝ごはんは〜

ワンプレートに、いろいろ乗っけて。


まずは、先日の残りのグラタンでしょ〜

グラタンを作る時は、いつも たくさん作って、100均で買った ミニグラタンのお皿にも入れておきます。

朝は、冷蔵庫から出して、少し レンジでチンしてから、チーズを乗せて焼くだけ。


あとは 父の送ってくれた おなすを、ソテー。

「とろとろステーキなす」という、なんか変わった品種?? の おなすで、焼くと とろとろで美味しいんです

ステーキという名前がついているくらいだから、煮るよりも焼く方が向いているよう。

グラタンが小さいとはいえ朝から ボリュームがあるので、パンは小ぶりなもの、前に「成城石井」で買って冷凍していた「北海道美瑛産小麦とマスカルポーネのバターロール」を。

う〜ん? ほんのりと チーズの香りがするような、しないような?  


そして フルーツも、父の スイカ〜

やっぱ甘いです


箸置きもね、スイカで

ふふ、か・わ・い・い


スイカに トマトに箸置きと、赤い色が食卓にあると元気が出る〜