洋裁を始めて「生地」が頻繁に必要になってる今日この頃・・・
友達に「韓国によく行くんなら向こうに売ってるんじゃない?」のひと言で、なるほどそういえばファッションの街だからあるかも・・・と思って調べてみたらすっごい市場がありました~。
<東大門総合市場>
8階建てのビルの地下1階から5階までぜ~んぶ手芸などに関するお店がびっしり!
しかもワンフロアにどれだけのお店がひしめきあっていることか・・・何十?いやいや何百?
世界中のいろんな国の人が買い付けに来ています。
私がよく行くのは2・3・4階で、生地を売るお店がほとんど。
こんな感じで一軒一軒はとても小さいスペース
それが縦にも横にも何列も延々と迷路のように続く・・・
ほとんどのお店にこのように生地見本がずらっと並んでいます。
この見本はお願いすれば無料でくれます。
<生地の買い方>
日本ではメートル単位で買いますが、ここはヤード単位(1yard=91センチ)
ほしい布を指差して 「3ヤード ジュセヨ」 という感じ。私は間違い防止のために指も3本出します。
購入単位は1ヤード単位で。 例えば2.3ヤード なんてハンパはダメです。
「見本だけを置いていて、現物は倉庫にある」というお店もけっこうあります。
「3ヤード ジュセヨ」と言ったら、「30分したらまた来て」とか「明日の○時に来て」などと言われるケースもあり。
気になるお値段ですが・・・
写真にあるようなTシャツ生地やブラウス生地なら4000~5000ウォン程度(約300~400円)
冬物のぶ厚いコート地、ニット地などは1万~1.2万ウォン程度(約800~1000円)
合皮は8000ウォン程度 (約650円)
一番のオドロキは、日本ではなかなか手に入らないストレッチ生地がものすごく多いこと。
韓国では「スパン」と呼んでました。
私が見本の生地を引っ張って伸びを確認していたら、「それはスパンよ」とか「スパンじゃないよ」とか言ってくれるお店もあります。
ここでの買物の一番いい点は・・・
一切干渉してこないということ。 いらっしゃいませも言わなければ、何を探してるのかなども一切聞きません。 こちらが話しかけるまで黙々と自分の仕事をしたり、おしゃべりしたり全く知らん顔です。
この市場は、どの店も誰に対してもそんなスタンスなので、気兼ねなく何時間でも延々といられます。
このニット地のお店のはどれもかわいい ひたすらチェックばかりのお店も…
あまりにもお店があり過ぎて、同じお店にあとからもう一度行こうと思っても迷路・迷子状態でなかなか辿り着けません。
なので天井にあるこのお店の看板を写真に撮ったりメモったりすることをオススメ
(例) A-3058 など
だいたい番号順にお店は並んでます。
これは1階のリボン屋さん
他にも、ボタン・レース・ストーン・ビーズ・スパンコール・合皮・毛皮・アクセサリー などなど・・・
6月に買った生地の一部 9月に買ったニット地やリアルファー・合皮など
もうほんっとに洋裁・手芸好きには宝箱のような夢の世界
洋裁って、縫うことだけが楽しいわけではないんですよね。
教室のお昼休みにもみんなでよく話すんですが、布を選んでるときってワクワクするよねって。
縫う練習のためだけに洋裁をしているわけじゃないので、自分に似合うか、色や柄はどうかなどあーでもないこーでもないと考えるのが楽しい。
そうやって選んだ平たんな布切れが丸みを与えられ、どんどん形に仕上がっていくその工程がとっても楽しみでワクワクするんです。
たぶん洋裁だけじゃなくて「ものづくり」ってみんなそうですよね。
お料理もDIYも材料選びから楽しいはず。
なので私はしばらくはこの東大門総合市場に通い詰めたいと思います。
<行き方>
東大門駅⑨番出口を出ます。
⑨番出口の階段を上り地上へ出ると
ドーンと目の前にあるこの建物が東大門総合市場
奥のほうにあるビルとビルの間のアーケード看板のほうへ
※入口は他にもたくさんあります。
アーケード看板をくぐったらすぐにあるこのドアから入ります。
リボンやベルトやボタンを売るお店がひしめいてますが、このドアの左手のほうへ進んで行くとエスカレーターがあります。
生地は主に2・3・4階にあるので上の階へ・・・
巨大なロッカーもあるので大量に買ったら途中で預けることも・・・
お休み・・・日曜日
朝は8時頃から開いてます。 夕方は18時までですが17時くらいからバタバタと片付け始めるお店もチラホラ。 東大門のファッションビルのように深夜まで開いてないのでお気をつけください。
最新の画像[もっと見る]
-
吹田のパン屋さん♪Le Sucre Coeur ル・シュクレクール 10年前
-
吹田のパン屋さん♪Le Sucre Coeur ル・シュクレクール 10年前
-
吹田のパン屋さん♪Le Sucre Coeur ル・シュクレクール 10年前
-
吹田のパン屋さん♪Le Sucre Coeur ル・シュクレクール 10年前
-
2016.1月バンコク ~覚書き~ 10年前
-
2016.1月バンコク ~覚書き~ 10年前
-
2016.1月バンコク ~覚書き~ 10年前
-
2016.1月バンコク ~覚書き~ 10年前
-
2016.1月バンコク ~覚書き~ 10年前
-
2016.1月バンコク ~覚書き~ 10年前
韓国発券で航空券って買えるんですか?
来年、韓国行こうとガイド本もすでに買ってしまいました
またいろいろ教えてくださいね~
ビーズ売り場に直行して
石やパーツを探していると、あっというまに
時間がたってしまいます。
生地はまだ挑戦してないのですが
いろいろあって、楽しそうですね。
エレベーターにエレベーターガールさんが
いて、ちょっとびっくりしました(*´▽`*)
コネストでソルロンタンが絶賛されていたお店。(NUZZONの南にあります。)
ソルロンタンを頼みました。
相方曰く、「シンソンの濃いーやつの方がいい。」
ま、好みはそれぞれですからね。私は美味しいと思いましたけど。
あっさり目で肉たっぷりでした。
ただし、麺は邪魔です。麺なしで頼まれたほうがよいかも。
(ご飯はつきます。)
あっさり系が好きな人はどうぞ~
一人前8,000ウォンです。
よく韓国発券利用しています。
ぜひ一度訪問してみてくださいね。
私もここに3、4時間ぐらいはいます(笑)
エレベーターには乗ったことないのですが、あんなビルにエレベーターガールがいるなんてオドロキです。
ソルロンタンならやっぱり麺よりご飯のほうがいいですよね。
シンソンより薄いって・・・想像したらあまりおいしくなさそう~
こちらの市場ではリアルレザーは売っていましたでしょうか?
もしくは売っている場所をご存知でしたら教えてください!!
突然の質問で失礼かと思いますがよろしくお願いいたします。
こちらの市場では残念ながらリアルレザーは売っていないんです。
1階に合皮はたくさんありましたが・・・
私もラム皮がほしくていろいろ尋ねたりしながら別の市場をみつけて購入して帰ってきました。
その市場の行き方もすでに先日記事としてUPしてありますのでご参考になると思います。
ぜひご欄くださいね。
http://blog.goo.ne.jp/majubii/e/490665e964d972e01e865235f8d56025
私が買ったのはラム皮ですが、牛皮やスウェードなどもありました。
いい材料が買えるといいですね。
お手間取らせてしまい申し訳ないです^^;
地図まで載せてくださっているので場所はわかりそうです。
これで念願の材料が買えそうでわくわくしてきました。
素敵なジャケットを作られているのでびっくりしてしまいました。
レザーでジャケットを作れるなんてほんとにすごい!
また質問をしてしまうかもしれません・・
その際はよろしくお願いいたします!
お役にたててうれしいです。
私でわかることでしたら何なりとお答えいたしますので遠慮なくご質問くださいね。