goo blog サービス終了のお知らせ 

JGC主婦の個人海外旅行の達人!をめざして・・・

ハワイ・スイス・パリ・バンコクetc.毎月飛んでる主婦の日々・・・

2015.1月ハノイ ~フットマッサージVan Xuan~

2015-03-07 12:58:59 | ベトナム(ハノイ)

マッサージ天国のベトナム



Van Xuan(ヴァン スアン)
ガイドブックによく載っている有名なお店です。
夜、お店を探しながら歩いているとお店の前で
スタッフの方が呼び込みをしていたのですぐわかりました。



フットマッサージの部屋へ・・・



日本語のメニューもあるので安心
私たちは90分のフットマッサージコースをチョイス 180,000VDN (約1,000円)
ただし、50,000VDN (約280円)以上のチップをお願いしますとのことです。
代金は施術終了後にカウンターでお支払い、チップは別途担当の方にお店を出るときに
手渡しします。



椅子に座ってフットバスをしている間にお茶を入れてくれました。



私の担当は男性。 なのでやや強め(^^ゞ
オットの担当は女性。
なんてったって90分もあるので念入りにしてくれました。
後半の30分くらいは肩・背中・腕・頭など上半身もモミモミ・・・


店内はすっごくキレイとかオシャレという感じではないですが、
日本語も通じるし、スタッフも日本人慣れしているのでまぁ安心かな・・・という印象。
近くに同じようなマッサージ屋さんがいくつかあるので滞在中に何度か行くなら
比べてみてもいいですね。


Van Xuan(ヴァン スアン)
18 Ly Quoc Su Str. Hoan Kiem Dist, Hanoi
10:00~24:00
大教会から徒歩2分



ことりっぷ 海外版 シンガポール (海外 | 観光 旅行 ガイドブック)
読者限定!会話アプリ付き!
持ち歩きに便利な切り離しOKの地図もついてます!
昭文社

2015.1月ハノイ ~牛肉のフォーの人気店PHO THIN (フォー・ティン)~

2015-03-06 08:20:37 | ベトナム(ハノイ)

またまた「ことりっぷハノイ」に載っていた牛肉のフォー専門店へ



PHO THIN (フォー・ティン)

お店の看板などはなく、店頭に置かれたこの大きなプレート?みたいなものしかないので
ぼんやりしてると見落としてしまいそう・・・



揚げパンがスタンバイ・・・



大量のネギとパクチー

ここは牛肉フォー専門店なので、お店に入ると注文しなくても出て来ます。
「パクチー抜き」を希望する場合は店先で先に言わないと、ネギと共にパクチーも
大量に入ってきますので・・・(^^ゞ



牛肉のフォー 

お店に入ったときから豚骨ラーメン屋さんに入ったときのようなニオイがしていました。
そのニオイがちょっとキツイなって感じていたんですが、
食べたらそんなこともなく美味しい!
ネギがサッパリさせてくれます。



卵入りにしてもらったら黄身だけが入っていました。
牛肉もたーーーっぷり!
いくらなんでも多過ぎっていうくらい!(残してしまうほど・・・)
お約束の揚げパンも入れて・・・
お肉好きのオットは次もここへ行く!と言ってました。

2月11日に放送された「世界行ってみたらホントはこんなトコだった」でも紹介されていて、
第1位に選ばれてスタジオでも皆さん召し上がっていました



PHO THIN (フォー・ティン)
13 Lo Duc,Q.Hai Ba Trung
05:00~21:00



ことりっぷ 海外版 台北 (海外 | 観光 旅行 ガイドブック)
読者限定!会話アプリ付き!
・小籠包、かき氷、夜市絶対ハズせないグルメ
・路地裏が楽しい台北散歩
・ホントに効く本場の足裏マッサージ
昭文社

2015.1月ハノイ ~大教会そばのステキカフェ La Place~

2015-03-05 07:51:47 | ベトナム(ハノイ)

ベトナム産のチョコレートを求めて大教会のすぐ横にあるカフェへ・・・



<La Place>


 
2階は天井が高くゆったり・・・
ことりっぷにも載っているので日本人もいましたが、外国人の方も・・・



ソファ席に座っていたのでもう帰りたくないくらいの~んびりさせてもらいました



テラス席からは教会も緑も見えています



オットはミックスフルーツスムージーにご満悦
私はベトナムアイスコーヒーコンデンスミルク入り。
これが、歯が痛くなるほどの激甘激苦 
氷が解けるのを待ってみたけれどそんなもんでは薄まらない(笑)
でもベトナムコーヒーというのはそういうものなので・・・(^^ゞ



1階キッチン



カウンターの上にお目当てのチョコレートがありました



MAROU CHOCOLATE (マルゥチョコレート)

フランス人ショコラティエ2人がベトナムの良質なカカオ豆に注目して
無添加で純度の高いダークチョコレートを作ったのだそうです。
パリではボン・マルシェに置いているとのこと。
カカオ豆の産地別に5種類ありましたが、

『バリア地方の家族経営農場で栽培されるトリニタリオ種カカオ豆から作られた、
カカオの果実の風味が鮮やかに保たれコクのあるチョコレートです』

というホームページの説明でこれに決めました。

ジム仲間にダークチョコレートが大好きで、しかも味の違いのわかる友達がいるのでお土産に・・・
ちなみに私もオットもお子ちゃま舌なのでダークチョコは食べれません(^^ゞ

日本で買うと1000円ほど。 こちらのお店では120,000VDN (約670円)でした。
カウンターの上に置いてあったのは見本だけで、注文すると奥に取りに行ってくれました。
こういうチョコレートは温度管理が重要なのできちんと保管されているのかもしれません。

他に、ハノイではJWマリオットホテル・メトロポールホテルなどでも売っているそうです。
日本では関東のショップかオンラインショップでのみ販売。

ベトナム土産にいかがでしょうか・・・



ことりっぷ 海外版 ソウル (海外 | 観光 旅行 ガイドブック)
<読者限定!旅行会話アプリ付き!>
・ハズれなしの人気焼肉店
・東大門でとことんショッピング
・チムジルバンでサウナ巡り
昭文社

2015.1月ハノイ ~ブンチャーのダックキム (Dac Kim)~

2015-03-04 09:28:06 | ベトナム(ハノイ)

ハノイといえば「ブンチャー(つけ麺)」でしょ!
ってことで検索してみると<ダックキム (Dac Kim)>というお店が出て来ました。
ガイドブックにも必ず載っているほどの有名店。
とはいえ、絶対ここで食べよう!とは決めず、とにかくブンチャーが食べられたらいいなと思っていました。



ダックキム (Dac Kim)

旧市街でハンコ屋さんを探してぶらぶら歩いていたら人だかりしているお店が!
結局、探さなくてもダックキムを見つけてしまいました。



ものすごく縦に細長いお店で、ワンフロアはとても狭くそのかわり5階まであります。
下の階から埋まっていって、いっぱいになるとどんどん上へ行くように促されます。
私たちは4階で・・・



カニ入り揚げ春巻き  @15,000VDN (約85円)  写真は2個分
シュウマイのようにお肉たっぷり系でした。



ブンチャー 一人前はたぶん50,000VDN (約280円)

おそらく香草や野菜の盛り合わせは4人で一盛りの様子。
長テーブルにギュウギュウに詰めて座っているので、
隣にいたベトナム人夫婦と私たち夫婦の4人で一つの野菜をつつき合いました(笑)
そのご夫婦やまわりの人たちが食べ方を教えてくれるところがまた楽しい



これがメイン!
ハンバーグのようなものと、焼いた豚バラ肉がスープの中に浸かっています。
炭火で焼かれてるので香ばしくてカリカリ



器にお肉と麺と香草を入れてスープも入れていただきます。
スープは甘くてほんのり酸味があってニョクマム入り。
薄味なのでボヤけた印象。
自分でライムをギュッと搾ったらアクセントになりました。
私は香草がNGなのでレタスのみ入れましたが香草たっぷりで食べたらきもっと美味しいかも・・・

野菜の盛り合わせの一番下にレタスがあって、
取りにくいけどせっせとレタスばかりオットと2人で取っていたら
隣のベトナム人の奥さんのほうも香草を一切食べずにレタスばかり・・・(^^ゞ
4人のうち3人でレタスの争奪戦(笑)



店先では揚げ春巻きがどんどん揚げられたりお肉が焼かれたりと大忙し。
観光客でいっぱいかと思いきや、意外と地元の人たちも多い人気店でした。
2月11日に放送された「世界行ってみたらホントはこんなトコだった」でも紹介されていましたヨ。


ダックキム (Dac Kim)
1 Hang Manh, Hoan Kiem
AM9:30~PM8:30


ごほうび女子旅
仕事に、恋に、頑張っている自分へのごほうびに♪
朝から晩まで遊び尽くす ハワイでやりたい7つのこと♪
宙出版

2015.1月ハノイ ~絶品!鶏肉のフォー~

2015-03-03 08:12:41 | ベトナム(ハノイ)

今回は初ハノイなのでガイドブック「ことりっぷハノイ」に載っているお店ばかりを訪問。
その中のひとつ、鶏肉のフォー(Pho Ga フォー・ガー)専門店へ



Mai Anh (マイ・アイン)
大教会から徒歩なら20分、タクシーで5分
15時半頃という中途半端な時間に行ったので空いていました。



テーブルの上に辛いタレとか唐辛子、酢などが置いてあるので自分で調節します。



鶏肉のフォー(Pho Ga フォー・ガー) 50,000VDN (約280円) ※パクチー抜き

まずはスープからとひと口飲んでみる・・・
思わず顔を上げてオットと顔を見合わせてビックリ

2人で同時に「おぉーーっ!」とハモってしまった。

スープがすっごくすっごく美味しい~~っ
キレイに澄んでて透明のスープ
麺はごくごく普通の一般的なフォーの麺ですがスープが絶品です!



お店の方が揚げパンを持って来てくれました。
油っぽくなりそう・・・と思いつつも入れてみたら・・・



コクが出ていっそう美味しくなった~っ!
うどんに油揚げを入れたようなそんな感覚でしょうか・・・
最初は何も入れずに透明のスープを味わい、後半は揚げパンや唐辛子などを入れて楽しめます。

ガイドブックに載っている誰でも知っているお店のことを私がオススメするのも何ですが
ハノイへ行ったならぜひぜひ行ってみてくださいね。


Mai Anh (マイ・アイン)
32 Le Van Huu, Hai Ba Trung, Hanoi
05:00~16:00


madame FIGARO japon (フィガロ ジャポン) 2015年 04 月号 [旅特集・パリがすべて。]
匂い、暮らし、人、モード、アート、建築、食、カフェ、夜、女、男、フランス語、古いもの、景色・・・。
パリを愛する人も、これから出合う人も、私たちをドキドキさせてくれる、大好きなパリの秘密を探る。
CCCメディアハウス

2015.1月ハノイ ~シャツブラウスをオーダー♪~

2015-02-28 13:21:13 | ベトナム(ハノイ)

今回のハノイ旅で一番の目的は「洋服をオーダーすること」
生地も安いしお仕立て代も安いということなので・・・

昨年の4月にホーチミンへ行ったときも同じことを期待して何軒かのお店を回りました。
がしかし、好みの生地が見つからず断念・・・

今回は出発の日の朝、突然と神が舞い降りて来て(笑)、
「そうだ!あの布で作ってもらうのはどうよ?」と思い立ちました。

もう3、4年前くらいに韓国の東大門でシャツブラウスの生地を購入したものの、
お蔵入りしてずーっと眠っている生地がある
おそらくもう一生作ることはないと思い、ダメもとで持参することに・・・
そして通販カタログの中から好みのシャツの載っているページを破り取りいっしょに持参。



これがその生地
少し光沢があるブルーと白のストライプ
一般的なよくあるタイプの前ボタンのシャツを作ってもらえるお店を発見!

採寸してあれこれ要望を伝えたいけれど、英語は単語程度にしか通じないので大変(笑)
「ピチピチのシャツじゃなくてゆったりした少し丈長めのもの」と伝えたい私。
まるでゼスチャークイズみたいになってきてお互いに笑ってしまう(^^ゞ
オーダーノートに氏名と連絡先を書いたら、そこに生地見本と切り抜き写真を貼りつけてました。

ジャケットみたいにピッタリしたデザインのものじゃないから、
何となくシャツっぽく出来上がればいいかな・・・という感じに思っています。



お仕立て代はなんと!180,000VDN (約1000円)
安い安過ぎる
ちなみに旧市街のお店数軒で聞いたら400,000VDNでしたヨ。

※後日引き取りに行ったときに判明したのですが、この価格は初回サービス価格で、
通常は300,000VDN前後だそうです。

デポジットとして100,000VDNだけお支払いして、
引き取りに行くときに残りの80,000VDNを支払う予定

依頼したのが土曜日の午後1時。
その時点で「翌日の夕方には出来上がる」とのことでした。
ですが、日曜日は定休日なので受け取れない!
そして私は日曜日の夕方には帰ってしまうので、一ヶ月後に引き取りに来るということになりました。

お仕立て代がこんなに安いなら、我が家に眠っている生地をもっと持って行けば良かった~と激しく後悔
一ヶ月あったらいっぱい作ってもらえたのに・・・



お店の名前は HOAI HIEN



このお店に辿り着けたのは、近くの布地屋さんを数軒回り、
持って来た生地を見せてこれでオーダーしたいと伝えたらこのお店を教えてくれました。
なんてったってオーダーすることを思いついたのが出発の朝だったので
下調べもできずに飛び込み状態・・・



お仕立てだけでなく生地も売っています。
探せば好みの生地が見つかるかな・・・?



店内にかかっていたデザインはかなりビミョウなものばかり・・・(^^ゞ
雑誌の切り抜きを持って行くか、
一番いいのは「これと同じものを作って!」と見本を持って行くのが良さそうです。


*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*


< 場 所 >


住所:21Phung khac khoan,Q Hai Ba Trong

(営業時間は8:30~となっていますが、9時に行ったらアルバイトみたいな若い女の子だけでした。
10時になってようやくお仕立てのわかる人がやって来ました。)



ホム市場の前の通り「Tran Xuan Soan Street」を市場側から見て左へ



カラフルな旗がぶら下がっているところの路地を右へ曲がる



曲がる路地の角はこんな感じ



路地の通りの名前



赤い矢印のあるところまで進んだらお店はあります。


日本のような丁寧な仕上がりは期待せず、普段着程度のものができればいいかな・・・
すごく笑えるものだったりして・・・(^^ゞ
出来上がったらまたUPしますのでお楽しみに


*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*


ガイドブックにもよく載っているホム市場をついでに覗いて来たのでちょこっとだけ情報を・・・


ホム市場入り口



1階は洋服やら食べ物やら・・・



2階はこんなふうに布地屋さんがビッシリ!
人とすれ違うのもままならないほど・・・


 
少し生地探しをしてみましたがあまりにもお店が多くて決められない・・・
ベトナムだから冬物の生地は扱ってないかと思いきや、けっこうふわふわなものがありました。
ただし韓国の東大門みたいにストレッチのきいているものがなかなか見つからなくて断念。


ホム市場
住所:Trần Xuân Soạn Hai Bà Trưng Hà Nội




madame FIGARO japon (フィガロ ジャポン) 2015年 04 月号 [旅特集・パリがすべて。]
美しくて、おいしくて、楽しくて、可愛くて♪
【別冊付録】保存版・特大旅ガイド パリ最新アドレスブック
CCCメディアハウス

2015.1月ハノイ ~ヒルトン・ハノイ・オペラ(ラウンジ編)~

2015-02-27 10:23:12 | ベトナム(ハノイ)

ヒルトン・ハノイ・オペラの「エグゼクティブラウンジ」

 
エグゼクティブルームのあるフロアは7階で、ラウンジも同じフロアのエレベーター前にあるので
出かける前にちょこっと寄ったりできて便利
 


席数はそんなにたくさんないけれどソファ席もあってのんびりできる雰囲気



営業時間 AM6:00 ~ PM10:00


*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*

朝食 AM 6:00~10:00(日祝は~10:30)

バイキング形式でレストラン「バ・ミエン」とほぼ同じメニュー



オーダー用のメニューもテーブルに置いてありました。

エックベネディクト・オムレツなどの卵料理
フレンチトースト&パンケーキ
お粥
ステーキ


レストランのパンケーキはダメダメだったけど、
ここで焼きたてを食べたらおいしいんじゃないの?ってことでオーダーしてみました。


レストランと同じものだった~~(泣)
硬くてモサモサ・・・


*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*


アフタヌーンティー PM 3:00~6:00



スティックサラダ



プチケーキ



ポテトチップスやクッキー、ナッツ



激甘ベトナムコーヒーとともに・・・
ちなみにケーキは可もなく不可もなく・・・


*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*


カクテルタイム PM 6:00~8:00
(カクテルタイム後もPM10時まではオープンしています)



オリーブやチーズ



チキンやポークなども・・・


利用してみて・・・

正直なところ、ミール目的で利用するほどではないです。
ただ、外から帰ってきたときにちょこっと寄って喉を潤したりコーヒーでひと息ついたり、
気軽に利用するにはいいラウンジだと感じました。
ご参考まで・・・


お部屋編の記事は こちら
朝食レストラン「バ・ミエン」の記事は こちら


ことりっぷ 海外版 ハノイ (海外 | 観光 旅行 ガイドブック)
ポケットサイズで持ち歩きに最適!
昭文社

2015.1月ハノイ ~ヒルトン・ハノイ・オペラ(朝食編)~

2015-02-26 14:54:31 | ベトナム(ハノイ)

ヒルトン・ハノイ・オペラ の朝食レストラン「バ・ミエン」



入り口で水上人形劇の人形がお出迎え



このエリアはとっても明るいけれど、2日目に座った奥のエリアは薄暗かったです・・・



カプチーノをオーダー






生春巻
パクチーたっぷり(^^ゞ



ハム類+スモークフィッシュ



チーズコーナー



チャーハン・焼きそば・ソーセージ・海老餃子









こう見えてフレンチトースト&パンケーキです(笑)
どう見てもおいしくなさそうでしょ!
見た目通りのお味デス・・・(^^ゞ



日本蕎麦



味噌汁とご飯



フォーも作ってくれます。



フルーツコーナー



ヨーグルト


*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*



サラダ・生春巻・ハム
パクチーが苦手なのに生春巻に手を出してしまった~



油をたっぷり吸ったハッシュドポテト(^^ゞ
オムレツはオーダー制



私は目玉焼きをオーダー



ミニサイズのパンは、残念ながらどれもマ、マズイ・・・



海老と牛肉のフォー
可も無く不可も無く・・・



ランブータンとスイカは甘い・・・


うぅぅ~っ!
どれもこれもかなりキビシイ・・・
朝ごはんのバイキングって大好きなんですが
オットも私も撃沈



ということで2日目は無難なシリアルとスイカのみ(笑)


お部屋編の記事は こちら
ラウンジ編の記事は こちら



ことりっぷ 海外版 ホーチミン (海外 | 観光 旅行 ガイドブック)
2015年最新版が出ました!!
昭文社

2015.1月ハノイ ~ヒルトン・ハノイ・オペラ(お部屋編)~

2015-02-25 12:25:58 | ベトナム(ハノイ)

初めてのハノイでのホテル選び
タクシーやミニバスの運転手さんが間違えようがないくらいわかりやすいホテルを・・・
と思って選びました。



ヒルトン・ハノイ・オペラ (Hilton Hanoi Opera)

右がヒルトンホテル、左がオペラハウス



本当にすぐお隣なのでラウンジの窓からも見えていました。



メインエントランス



広々吹き抜けロビー



ツインエグゼクティブルーム
広い!ゆったり!





 


 
湯沸かしポットあり



バスタブとシャワーブースは別々



シャワーブース



アメニティはお馴染みの
PETER THOMAS ROTH(ピータートーマスロス)



ウェルカムチョコレート


*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*

・若干年季が入っている感じは否めないですが、清潔に保たれているのでOK
・大教会まで徒歩15分(タクシーで12,000VDN 程度)
・ベトナム航空オフィス前ミニバス乗り場まで徒歩12、3分


朝食編の記事は こちら
ラウンジ編の記事は こちら



ことりっぷ 海外版 ハノイ (海外 | 観光 旅行 ガイドブック)
コンパクトサイズで持ち歩きに最適!
昭文社

2015.1月ハノイ ~ノイバイ空港国際線(T2)⇔ホテル~

2015-02-24 18:17:44 | ベトナム(ハノイ)

今回のハノイの旅で一番の心配のタネは空港⇔ホテルの移動!
タクシーもバスも検索すると悪い情報ばかりが出てきて読めば読むほど怖くなり・・・

しかも、2014年12月31日から国際線専用の第2ターミナルができて、今までとは勝手が変わっているので新しい情報が入手できない。

ちゃんとホテルまで連れて行ってくれないかもしれないというタクシーをやめて
乗り合いのミニバスなら私たち以外にも人がいて何かあった時もまだ安心かも、と思ったベトナム航空のミニバスで行く方法を選択

ノイバイ空港への到着は22時半
イミグレが終わって外へ出たらもう23時過ぎ
人もタクシーも少なくてガラ~ン・・・

到着階の外へ出て、ミニバス乗り場を探すと・・・



1階の06番あたりの歩道を渡ったところにバス停を発見



乗り場の看板にもミニバスと書かれ、一台のミニバンが止まっていました。

でも!

ベトナム航空のミニバスじゃない!
ほんとにこれに乗ってもいいのか~?
運転手のお兄さんはどうぞどうぞと手招き。
ヒルトンホテルの名前と住所と地図を書いた紙を見せるとOKとのこと。

ほんとに大丈夫なのか・・・ドキドキ



車体の横に、100,000VDN (約550円)または5ドル と書いてあります。
ベトナム航空のミニバスは40,000VDNと聞いていたので、それからしてもやはりこのバスはそれではなさそう・・・
でも一人500円ほどでホテルまで連れて行ってくれるなら・・・
エェ~イ!もう何でもいいや~って思い乗ることに・・・
一応警戒して車のナンバーの写真を撮ったりしました。

乗り込むと、他の乗客も待ってから出発するので少し待つように言われましたが、結局5分ほどして誰も乗せず私たちだけを乗せて出発。

けっこう飛ばして35分でヒルトンホテルのエントランスに無事到着!

結果オーライ
いいじゃない!このミニバス。
貸切状態でホテルまでちゃんと連れて行ってくれてしかもたったの35分。
乗るつもりだったベトナム航空のミニバスは、ベトナム航空のオフィスまでしか行ってくれないらしいし、しかも時間も1時間以上かかるとか・・・

ただ、たまたま深夜だったから他のお客さんがいなかったり、道が空いてて早く到着しただけかもしれません。

とりあえず深夜にあっという間にホテルに到着してすごく楽チンだったので良しとします。


とはいえ・・・
本来あるはずのベトナム航空のミニバスがどこにあるのか気になってしかたありません。
3月にもう一度ハノイへ行くので、今度はもうちょっと冷静に取材して来たいと思います。


ちなみに・・・・


国内線専用ターミナル(T1)に「ベトジェットエアー」のミニバスが止まっているのを帰国のときに発見
料金も40,000VDNと書いてあるのでこれなのか・・・?
このバスが国内線を経由して国際線にも止まるのでしょうか・・・・?
ナゾです(^^ゞ


※追記 : 2015年3月13日 2回目利用時


2回目利用時のミニバスは前回と同じ時間帯に同じ乗り場から乗りました。
車体の横には「40,000VDN」と書かれています。
しかし、運転手さんはやはり一人10万VDNまたは5ドルを要求。
車体を指さし、4万VDNじゃないのかと聞くと、「ホテルまで行くから」というようなことを言ってました。
20分待って8人集まり、大教会近くまで40分で到着しました。


ちなみに・・・
 
空港の外に出て右端のほうにある17番付近にミニバス乗り場を発見
ベトナム航空・ベトジェット・ジェトスターとそれぞれ案内看板が分かれていました。
その近くにいた係員さんに「このミニバスは?」と聞くと、5番エリアのところへ連れて行ってくれて
結局上のミニバスを指さして、これに乗りなさいとのこと。
もしかしたら時間帯の問題で、もっと早い時間帯なら航空会社のミニバスに乗れるのかも・・・と
思いました。
(2015/3/19追記分)


*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*

帰りのミニバス

乗り場はベトナム航空オフィスの斜め向かい側
こんな派手なピンクのミニバスや同じ模様のタクシーがいっぱい止まっているのですぐわかると思います。

このバスは満員になるまで出発しません。
18時半に乗り込んだときはまだ3人くらいしか乗っていませんでした。
15人くらい集まるまでしばし待ちます。

このベトナムオフィス前発は19時30分が最終バスです。(運転手さんに確認済み)



車の中に料金が書かれていました。
一人40,000VDN (約220円)
事前の情報収集では、運転手さんによって値段がマチマチで騙されることもあると聞いていたので、こうやってきちんと表記されていると安心ですね。



バスの中で待っている間にしびれを切らして隣に止まっているタクシーに乗って行ってしまう人も・・・

バス車内で待つこと30分
19時に出発→19:35に到着



なんと!国内線専用ターミナル(T1)で降ろされてしまいました。
いえ、正確には自分でここで降りたんですが、てっきり国際線だと思い込んでいました。
15人ほど全員がここで降りたので・・・
特に国内線か国際線か聞かれなかったんですよね。
私たち以外に欧米人もいたので国際線に乗る人もいたと思うんですが・・・

このバスは国内線行き専用なのか、はたまたこのまま乗っていたら国際線まで行ってくれたのかはナゾです。
なのでこれも次回しっかり取材してきたいと思います。



しかたがないので国際線ターミナルまで自分で移動します。
国内線ターミナルの一番端っこ(外を向いて右端)にシャトルバス乗り場を発見



ボケボケ写真ですが「Shuttle Bus to T2」と書いてあります。



シャトルバスを待っていたらこんなカートがやって来ました。
運転手さんが 「Terminal 2?」 と聞いて来たのでYESと答えると、ほぼ無理やり?押し込まれるように乗り込みあっという間に出発。
スーツケース置き場も無いので今にも落ちそうでコワイ・・・
2人掛けのところに3人座らされたのでお尻が半分はみ出て私も落ちそうだし~



しかも有料!
でもたったの7000VDN (約40円)だからまぁいっか・・・

このカートはT2行きの正規のシャトルバスではなく、きちんとしたもっと大きな無料のバスがあると思います。



やれやれ・・・
やっとJALのチェックインカウンター(Bのところ)に到着です。


※追記 : 2回目に利用したときに乗り込む前に「ターミナル2 OK?」と聞いたらOKでした!
先に第2ターミナルへ行ってからその後第1ターミナルでした。

D1と書かれているわりと手前辺りで降ろされました。
狭い空港なのでどの辺りで降りても問題ないです。


新しくなったノイバイ空港国際線ターミナル。
中途半端な情報でごめんなさい。
3月に行ったらこの記事にきちんと追記したいと思います。
※2015/3/19追記済み



ことりっぷ 海外版 ハノイ (海外 | 観光 旅行 ガイドブック)
おいしいとカワイイを楽しむハノイ♪雑貨・カフェ・デザート
昭文社