Potential of aromatherapy

aromatherapy and golf and movie

『栗の渋皮煮』の作り方

2007年09月16日 | 雑記
を、教えて欲しいというメールがありましたので、
ちょっとだけ、詳しい作り方を教えましょう。

 ①栗は、お湯につけて、一晩おきます。
   え~っと私はせっかちですから、すぐに剥きました。
 ②渋皮がむけて、中の栗が顔をださないように、鬼皮をむきます。
   どっちからがむきやすいか?
   平らな方に包丁の根元できずをつけると、むきやすいかも。
   とんがった方からむくと、平らな場所がむきにくかったです。
 ③全部むけたら、適当に水と、重曹を入れて、ゆでます。
 ④あくと一緒に、渋皮の筋がとれてきますから、とりながらゆでます。
 ⑤あまりあくがひどくなったら、水を代えて、またゆでます。



 ⑥3回目くらいで、栗を洗いながら、とりやすい筋をとります。
   冠状動脈みたいなやつ・・・・・・・。
   優しくやらないと、黄色いみがでちゃいます。
 ⑦また2回ほど、水をとりかえながらゆでます。
 ⑧うすいワインほどの色になってきて、栗が綺麗になってきます。



 ⑨新しい水と栗に、たっぷりの砂糖を入れて、2時間くらい煮ます。
   砂糖は、栗の量の1割と言われていますが、少なくても
   黒砂糖とか、グラニュー糖でも。
   私は蜂蜜を入れました
 ⑩煮沸した瓶に入れれば、長持ちします。

kaoriさん、わかっていただけたかしら

  今日は暑い日人気blogランキングへ

   別のぶろぐちゃん


最新の画像もっと見る

13 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
渋皮煮 (のび太)
2007-09-16 21:42:32
私も作ってみたくなりました。
時間をかけて作っていくのですね。
機会があれば挑戦しましょう!!
返信する
すごい! (naomi)
2007-09-16 21:51:44
栗の季節ですね~。いいなぁ。。

それにしてもそのアクの強さ!
栗の「意思」を感じますね。

栗ご飯、食べたい!^^
返信する
Unknown (吉岡)
2007-09-16 22:18:25
もう そんな季節でしたか・・・
手間がかかるので
上等な栗を買う!
というのも、ポイントですよね(^m^*)
返信する
近所に・・ (ISEKOBO)
2007-09-16 22:43:46
栗が落ちてる道があります。
いつも自転車で通るので、
イガイガを踏まないように気をつけて
いるのですが、拾おうかなと思いながら
いつも、通り過ぎるのでした。
田舎から、たまに送ってくるし・・
返信する
栗の季節ですね (emiko)
2007-09-16 23:59:54
アク、すごいですね。
色もちょっと・・・怖いです。
家でも手作りできるなんて始めて知りました。
takakoさんのお手製渋皮煮食べてみたいです~。
私も今晩のは栗ご飯を食べましたよ。
今朝はマロンケーキも食べちゃいました。
返信する
多分 (Ree)
2007-09-17 00:44:46
この写真、ちょっとグロテスク。。
きっと・・多分・・絶対、作らないと思います。
だってめんどくさそうだし。
誰かが作ってくれたのをいただきま~す。
返信する
作ってみまぁす (アロマテラピーでリラックスタイム)
2007-09-17 07:37:26
おはようございます。みるる&たいぢです。

わぁ、そうか、栗の季節ですね~。
栗ご飯とか、楽しみです。

それにしても、渋皮煮はおいしそう。
時間がかかりそうですけれど、今度挑戦してみます。
ありがとうございました。

応援ポチッ☆

笑顔同封 みるる&たいぢ
返信する
ありがとうございます。 (kaori)
2007-09-18 02:49:17
きゃぁ、ご指名だわ・・・・。
レシピ、ありがとうございます。
下の写真のようになればOKなのですね。
なにやら、大変そうですが、チャレンジしてみます。
ちなみに、お時間は、いかほどかかりましょう?
返信する
栗だ (Robin)
2007-09-18 11:42:34
暑い方に気をとられてました!
もう出てるんですねー。

渋皮煮挑戦したくなりました。
栗大好き。

昨年植えちゃった栗が出てます。
桃栗三年だからさらいねんくらいに採れるのでしょうか・・・。

返信する
お返事が遅れてごめんなさい (takako)
2007-09-18 20:07:29
大変失礼いたしております。
いつもコメントありがとうございます。

のび太さん
 秋の夜長、時間があるときにじっくり煮込みます。
 できたたときは、嬉しいものです。
 栗をむくのも無心になれます。

naomiさん
 栗は周りのいがいがといい、食べられたくない?
 あの中に、こんな美味しいものが入っているとは
 一体誰が発見したのでしょうね。
 素晴らしいです。

吉岡さん
 虫がある栗は、できません。
 途中で捨てるようになります。
 だから、よく選ばないと、苦労が水のあわ。
 あくの泡になりますよ。

ISEKOBOさん
 拾った栗は、中身がなかったりします。
 田舎から?
 茨城は栗がたくさんあります。
 どこを通っても栗の木ばかりです。
 いいな~ついでに栗ご飯を?

emikoさん
 いつかお持ちしましょうか。
 じっくり手塩にかけた栗を。
 emikoさんなら、作れますよ~

Reeさん
 そうですよね~私も初めて作った時は
 えらいなって、自分を褒めましたよ。びっくり。
 何かに挑戦するって、でも楽しいです。
 今度は何にしようかしら。

みるるさんとたいぢさん
 是非作ってみてください。
 栗の匂いはロマンのにおいがします。
 なんちゃって。二人でなら作れますよ。
 もちろん、皮をむくのは男性で。

kaoriさん
 お時間はね~ う~ん、二日はかかりますから
 当直明けで作ったら?
 明けで、栗をひたして、翌日煮ます。
 どうかしら。
 お菓子作りが得意だから、栗のケーキも作れますね。

Robinさん
 秋はこうやって知らず知らずにやってきます。
 だからこそ、嬉しいのかも。
 はっと気づく秋です。
返信する

post a comment