goo blog サービス終了のお知らせ 

lucinoのおしゃべり大好き

第2弾ブログを開設しました。サッカー、お笑い、F1、マラソン等を中心に第1弾より楽しい記事に出来たらと思います。

内田篤人は欠場ですが ブンデスリーガ15/16 第19節 ダルムシュタット vs シャルケ を見ました~番外編~

2016-02-02 01:30:00 | about シャルケ
そういや、この試合と同時のタイミングでU23の代表戦があったのですね
私はシャルケ戦を見ていたので、うっかり見逃してしまいました(笑)
決勝戦だったので、気になる試合ではあったけど・・・やっぱりシャルケの方が優先な非国民で申し訳ないです



















それでは、参りたいと思います
















ブンデスリーガ 15/16 第19節 ダルムシュタット vs シャルケ ~番外編~

















について、お話させて頂きたいと思います。
今日は番外編ですね。日本代表戦を書いている時は「感想編」って言う表記をさせて頂いていますが・・・内容は同じです(笑)


ただのど素人が分かったような口を聞いて書いている、大変メチャクチャで失礼なことを書いている可能性も高いことをお許し下さいませ



「所詮・・・ニワカか・・・」って感じで軽く流して頂けるとありがたいです。
それでは、よろしくお願いいたします








































結果は2-0!
今度は攻撃が実を結んだ試合になりましたね
こう言う試合が続いたら、毎週が楽しみになりますね。
チャンスは多く作った方がもちろんいいのだけど、それをしっかりゴールするって言うのが非常に重要だっていう・・・
分かっているのですけど、改めて感じた試合ですね。































もちろん、この試合のヒーローレロイ・サネマックス・マイヤーでしたね
20歳のコンビがゲームを制したって感じがありますね

この試合は個人技アリ、コンビネーションありでダルムシュタットを圧倒した印象がありました。





































まずはレロイ・サネの個人技がありましたね































右サイドから攻めたてるレロイ・サネ・・・




































ドイツ代表にまで成長したレロイ・サネはこの試合、マークが結構きつかったように思えますが・・・


































相手を背負いながらもサネの個人技は落ちません





































一瞬のスキを突いてヒールでボールを出し、囲みを突破しようとします!!


































相手はたまらずファウル


































こうすれば、ヨハネス・ガイスがいいフリーキックを蹴ってくれますからね

このフリーキックは惜しかったですね。
レロイ・サネはゴールだけでなく、チャンスも結構作っていましたね。


































今回、ダルムシュタットに勝った要因にサネ斜めの走りがあったのかなって思いました!!
右サイドから左サイド左サイドから右サイド走り込む動きが効いていましたね






































先制点のシーンですが、最初は右サイドにいたレロイ・サネ・・・・




































ゴレツカがボールを運んでいるうちに、どんどん中央に切れ込んで・・・




































右サイドから中央へ!


































ボールを受けた時には左サイドに近い所を走っていましたね!!

彼のような快速が斜めに入って来られると、なかなか守りにくいようですね




































最後は中央に折り返して、フンさんが相手のクリアを防いで・・・最後はマイヤーが仕留めたって言うところですね




































映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
真っ直ぐタテに来られると、相手もそのままついて行けますが・・・
斜めに走られると、彼を止めるのはサイドバックかセンターバックか・・・はたまた、逆のセンターバックか・・・
誰がサネマークをするべきかが分かりにくいですね

そうやって、相手が考えているうちに一気にペナルティエリアに入り込んで決定的な仕事をしちゃっていますね
速くて上手いレロイ・サネ斜めの走りは、相手を翻弄するのに十分でしたね



































2点目もそうでしたね
マイヤーがドリブルで突き進んでいた時には・・・



































レロイ・サネ右サイドにいました


































ここでも、どんどん逆サイドに入って来て

































タイミングを見計らった同期マイヤーがパスっ



































さすがはユースで共に学んだコンビです!!

オフサイドギリギリのタイミングでボールを受けます

































右サイドから中央中央から最後は左サイドに走り込んで絶好なチャンスを作って・・・




































シュートっ!
これで2得点目を決めて、シャルケ勝利確定させましたね


































この若い選手の活躍に、この動き的にも・・・
































顔を見てもマヌエル・ノイアーに似ている感じがする、ダルムシュタットのGKクリスティアン・マテニアも・・・




























思わず悔しさを爆発させてしまい、「あ、ノイアーじゃないな」って確認させてくれました
ノイアーは普段から冷静に見えますからね(笑)
































映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
レロイ・サネ走り実に素晴らしいものでしたが・・・


マックス・マイヤードリブルパス実に見事なものでしたね!!


あの超快速レロイ・サネ全力疾走で走り込んでいる状態で、遅すぎず早過ぎないバッチリなタイミングパスを出していますからね

あれ以上、遅いパスだったらオフサイドになっていただろうし・・・早過ぎたら、ボールが取れていたかどうか。
取れていたとしてもシュートまで持って行けるところで持てたかどうかでしたしね































レロイ・サネとマックス・マイヤーの2人がダルムシュタットを沈めてしまい、割りと楽しそうにしていたダルムシュタットに落ち着きぶりがなくなりましたね


































シャルケのセットプレイのチャンスを相手GKが弾くと・・・





























ダルムシュタットのカウンターが始まって・・・



































逆サイドでマイヤーとの攻防がありましたが・・・
































ちょっとマイヤーが強引なプレイだったでしょうか、相手を倒してしまい・・・






























マックス・マイヤーイエローカード































しかし、この2失点でフラストレーションが溜まっているダルムシュタットニーマイアーは「イエロー足りるか」って感じで審判やマイヤーに絡んで行って・・・



























一触即発状態でしたね

解説の鈴木良平さん曰く「このプレイで悪質と認められない限りはレッドを出すのは難しい。別に最終守備者でもないし」って言っていましたね。
いいプレイとは言えませんけど、レッドを喰らうほどのプレイでもなかったって感じですね

































ただ・・・今度はマイヤーのドリブル・・・


































マイヤーとサネにやられまくっている相手は、ファウル覚悟でマイヤーを止めます































しかし、少し強引過ぎたか






























マイヤーは倒されて、かなり痛そう

































そうなると、再び一触即発!!

何か2点取った後、試合自体はシャルケが落ち着いてペースを握っていましたが・・・
違う意味では大荒れだったような感じでしたね。


























ただ、心配なのは・・・このプレイでマックス・マイヤー負傷
軽傷っぽいようですが、今日精密検査を受けるようですね。
今はシャルケの超主力選手。
彼がいるかいないかでチャンスの数が違うし、相性のいいサネの生き方も変わってくるので・・・どうか無事でいてほしいですね































相手も荒い守備をしないと、マイヤーサネ止められなかったのでしょうね
この試合はゴールシーン以外でも、2人の活躍が見られました
ガイスのいい守備から・・・




































ボールを受けたのはマックス・マイヤーレロイ・サネも走り出します!!



































しかし、ここは一旦・・・































クラース・ヤン・フンテラールにボールを預けますが・・・



































フンさんは自身を追い越して前に出ようとしてる選手・・・






























レロイ・サネボールを出します!!
少々きついボールではありますが・・・


































レロイ・サネのスピードを考えると、これぐらいが丁度いいかもしれませんね

(こう言う仕事が多かったかな・・・この試合のフンさんは




































このパスだと、サネスピードをあまり殺さずに受けることが出来ますからね































そして、その勢いでサネは相手と1対1・・・





































ここで、中央パスっ







































マックス・マイヤーどフリーで待っていましたね

































ここからシュート




































残念ながらゴールなりませんでしたが・・・
マイヤーサネ、お互いの位置を把握してプレイしていますね

























映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
マイヤーとサネ・・・速くて、コンビネーション抜群ですね。

































この試合は20歳コンビショーだったかなって思います
いい活躍のシーンは大抵マイヤーかサネ・・・あるいは、そのコンビネーションだったように思いましたからね
































マイヤーはドリブルで進みます

































ペナルティエリア手前で相手DFと当たることになると・・・
ここからはシャルケユースコンビ



































レロイ・サネにボールを預けます!!


































スピードだけでなく技術も超一流のサネはマイヤーに丁寧に返し・・・



































マイヤーが抜け出したっ!!
































シュートを放つっ
































惜しい!

これは相手GKに止められてしまいました。
しかし、いいコンビプレイですね


































映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。


この試合は本当にマイヤーサネ目立ちました


現にゴールを決めたのも、この2人ですしね


やっぱり、今の彼らはシャルケの中でも超主力でしょうね簡単に代えが利かないですよね


2人とも高い技術とスピードを持ちますが、この2人が揃うとスピードあるコンビプレイで相手を崩すことが出来ますしね。
シャルケの中でも最も強烈な武器になりますね。
流れでゴールを決める時はサネマイヤーコンビセットプレイガイス必要になっていますよね
この2人のコンビ、次の試合でも炸裂して欲しいですね
































さて次の相手はヴォルフスブルク


































ここではユリアン・ドラクスラー待っています!!

昨年までシャルケユース出身でシャルケエースと言われてきた男が相手になります

ドラクスラーが敵に回るのは複雑に感じますが・・・少し楽しみでもあります


































昨年までシャルケの10番を背負ってきたドラクスラー上か、成長著しいマイヤーサネの方が上かって言うのが気になりますね

特にドラクスラーとサネは、今ではどちらの方が上かって言うのが分からないぐらいになっているように思います。
昨年まではユリアンの方が確実に上って思っていましたけど、ドイツ代表にまで成長した今のサネだったら遜色ないのかなって思ったりもします。
ドラクスラーがシャルケゴールを破るとなると、少し複雑な気分になりますが・・・その倍ぐらいサネが点を取ってくれたらいいかって思います(笑)


































・・・って、こっちに期待していると・・・案外、この男が決めてくれるかもしれませんね
でも、彼が点を取るとシャルケの勝ちってかなり期待出来ますからね。
久々に彼のずど~~ん!って言う感じのシュートを見たいなって思います。












と言った感じで今日はこれまでにしたいと思います。
明日休み記事を書く予定です・・・結構疲れたからね(笑)
明日は仕事も多そうだしwww
まぁ、その休み記事シャルケの話にはなりそうですけどね
よろしければ、お付き合い頂けましたら幸いです。




それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました


2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひろろ)
2016-02-02 02:22:50
トップのサネの画像かっこいい~
もうほんと逞しくなっちゃって~
すっかりシャルケの顔ですね。
マイヤー躍動は前節の途中交代の悔しさからの発奮か。
それが空回りせず、結果に結び付いて良かったです。
キッカーではベランダ(すみません、私はこう呼ばせて頂きます)先発か?なんて予想もありましたから・・。
あとは怪我が軽傷であることを祈りたいです。

ユリアンは今節ゴールを決めましたから、シャルケ戦ではアレーナの空気をよんでおとなしめでお願いしたい。

うっちーは毎日練習に励んでるようで、動画とか見る限り皆と遜色なく動けてる感じ。でも、試合となると違うんでしょうね。
なんかあれほど待ち望んでいた練習復帰ですが、練習できてても試合に出れない・・という現実がかえって辛いです。
待つことしかできないのが悲しいです。(泣)

返信する
そうですね、ひろろさん。 (lucino)
2016-02-03 00:16:30
サネって、昨年までもう少し体格そのものは華奢で
顔も少年って感じがしたのですけど・・・
何か男になりましたね(笑)
シャルケの中でも欠かせない存在になりましたね
まさに、シャルケの顔となっていますね

マイヤーは前節の悔しさを晴らしましたね
今シーズンの凄いのは、こういう時に空回りせずに結果を出しちゃうところですね
サネだけでなく、マイヤーも著しく成長していますね
ベランダは素晴らしい選手だとは思いますが、今のサネやマイヤーに勝ってポジションを奪うのは難しいでしょうね
ケガ・・・どうなったかな・・・気になります

ユリアン・・・ヴェルティンス・アレーナでゴールなんて決めたら、恐ろしいぐらいのブーイングが飛ぶでしょうね

うっちーの動画はそうですね
普通に練習をこなしている感じがありますね
個別練習から全体練習まで、結構な時を要しましたが・・・
全体練習から試合までも、時間がかかるのですかね

うっちーはもちろんですが、ファンも我慢のしどころですね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。