
この話は緊急速報状態ですね
あらかじめ、手抜き記事が出来ていましたが・・・このニュースが最優先かなって思いました。
なので、明日も手抜き記事・・・中国戦は17日と18日・・・昨日の続きは19日以降に書かせて頂こうかなって思っています。
むしろ・・・中国戦を後に回してもいいような気もして来ましたが(笑)
まぁ・・・この話は先月から大方の話が決まっていたようですけどね・・・一昨日、あらためてシャルケ側の正式発表がありました
先月から知っているし、改めての発表ではあるのに・・・やっぱり悲しい!!
シャルケ公式サイトからです・・・

ありがとう、ジェフ!
ジェファーソン・ファルファンは7年間にわたり、FCシャルケ04にすべてを捧げてきた。
同選手の右サイドでの勢いのあるドリブルや、絶体絶命と思われたシーンで見せた天才的な反応、そして数多くの得点に絡む働きはもちろん、常に上機嫌で一緒にいるチームメイトにも笑顔をもたらしたことは、忘れることなどできない。
特に記憶に残っているのは、2011年10月のレヴァークーゼン戦で決めた夢のゴールだろう。ファルファンは実に80mの距離を1人で走りぬき、そのままゴールを挙げたのだ。
ペルー出身の同選手はこのゴールの後でもいつも通り、他の誰にも真似できない特有のゴールパフォーマンスを披露した。これがジェファーソン・ファルファン、ありのままの姿だ。
この俊足のウィングが近い将来シャルケを離れることは、すでに数週間前に決定事項となっていた。現在30歳のファルファンは、シャルケとの契約期限まであと1年を残し、アラブ首長国連邦のアブダビを本拠地とするアル・ジャジーラ・クラブへの移籍を決意したのだ。
ホルスト・ヘルトは「ジェフはシャルケのユニフォームに身を包んだ7年間、我々皆に多くの喜びをもたらした。
ジェフはクラブのために全力を尽くし、疑う余地なくファンのお気に入りだった」と同選手について語り、「新しい挑戦に挑む彼の活躍を祈る。シャルケ
はジェフをいつでも歓迎するよ」と餞の言葉を贈った。
同選手の移籍に関して、すでに数週間前に基本的な合意に達していた両クラブだったが、ついに最後まで残っていた詳細も決定し、8月13日(木)に移籍交渉が完了した。
ヘルトは「シャルケの日に集まったファンの前で、ジェフの今までの功績に感謝を示したかったが、実現できずに残念だ。ジェフはその時、すでに新しいチームでトレーニングキャンプに参加していたんだ」と打ち明け、
「いつかジェフの都合がいい時に、ここシャルケで彼に改めて別れを告げ、盛大に送り出すつもりだ」と続けた。
ペルー代表であるファルファンは2008年の夏、PSVアイントホーフェンからシャルケへ移籍を果たし、ブンデスリーガ170試合で合計39得点を挙げ、49アシストを記録した。さらにに同選手はシャルケとして、DFBポカール17試合(8得点)とヨーロッパのカップ戦40試合(6得点)に出場している。ファルファンにとってシャルケで最も大きな成功といえるのは、2010-2011シーズンのDFBポカール優勝だろう。それに加えてファルファンは同シーズン、チームと共にチャンピオンズリーグ準決勝進出を果たしている。
・・・グスン

やっぱり、行くなぁ~~~!ファルファ~~~~ン!!行っちゃやだぁ~~~~~!!!
・・・って、また思い出したように寂しく感じますね
ファルファンはシャルケの中でも、主力で大活躍したって言うだけでなく・・・
代表・シャルケを合わせても、彼以上の内田篤人のパートナーはいません!!
右サイドバックの内田篤人と右サイドハーフのジェフェルソン・ファルファンのコンビプレイはブンデス屈指でしたね
うっちーにしても、ファルファンにしても・・・割りと誰とコンビを組んでも、上手く行くのですけど・・・
この2人のチョコレートラインは、他の相棒では見られない芸術的なコンビプレイでした!!
これを見て、日本代表よりもシャルケの方に惹かれて行きましたからね(笑)
欧州四大リーグのブンデスリーガ・・・そこに所属するDFは鉄壁なものが多いですが
この壁をチョコレートラインで、あっという間に崩していましたもんね。
うっちーもファルファンも持ち味のスピードを殺すことないまま、見事なパスワークで相手の壁を簡単に突破していましたよね
スピードと高い技術と・・・お互いの理解が完成していなければ出来ないプレイですね。
これを見て、何度もホレボレしましたしね

当時、ブンデス2強の一角であるドルトムント相手でもチョコレートラインは威力を発揮していましたしね
後方でボールを持った内田篤人が相棒のファルファンにパスを入れます

ファルファンは一旦、ヘーガーへボールを預けますが・・・うっちーは既に前に走っています

ヘーガーは再び、ファルファンにボールを戻しますが・・・

うっちーは既にトップスピードに乗って前に出ています
ファルファンは自分にパスをくれるって言うのが分かっているかのように!!
ボールを持ったファルファンはダイレクトで

右サイドにボールを出す
おいおい・・・そりゃパスきつすぎるだろ

・・・って思ったら大きな間違い
絶妙なパスになりました!!
ファルファンは内田のトップスピードを常に理解してパスを出していましたよね

速いスピードと高い技術でドルトムントの牙城を突き崩し、内田のクロスも完璧ですっ
中央で待っていた・・・

ユリアン・ドラクスラー!!

決まったゴール!!
ルールダービーでチョコレートラインとドラクスラーで決めましたね

この時はドラクスラーと内田の仲のよさを見せていましたが、このドラクスラーのゴールの演出はチョコレートラインが見事にやってくれていたのですよね
あぁ~~
ホレボレするなぁ・・・このチョコレートライン
これが見れなくなるのは本当に寂しいです。
内田とファルファンが元気な時って、ルールダービーでも負ける気がしなかったですからね
映ればですが、再放送の動画をご覧頂けたらなと思います

そして次、これが最後のチョコレートラインですかね
昨年2月の試合でしたよね
その後はお互いがすれ違い状態で離脱していたので、これ以降はチョコレートラインが見られなくなるのですけどね
ハノーファー戦・・・試合後半に内田が大怪我してしまった悲劇の試合ですが、前半には素晴らしいチョコレートラインを見ることが出来たのですよね

ゴール前にボアテングが左サイドから右サイドにボールを振ると・・・
(ボアテングのようなサイドチェンジを上手くできる選手が今シーズンいるかどうかも心配だけど・・・)

待っていたのはジェフェルソン・ファルファン・・・

そして、内田篤人が後ろから完全にトップスピードでオーバーラップしています!!

うっちーはスピードを落とさずに中央へ切れ込みます
そして、ファルファンに出してほしい所を指さします
ウシさんのスピードと方向を理解していいところに出せるのは、ジェフェルソン・ファルファン以上の人はいません

内田のスピードに合わせた素晴らしいパスが出ました!!

こう言うパスが出たら、ちゃんとモノにするのが内田篤人
チョコレートライン

マックス・マイヤーにバッチリ合った!!

決まったゴール!気持ちいい!!本当に気持ちいいっ!!

ちょっとやそっとのチームのディフェンスじゃ、守り切れないチョコレートライン・・・
まさに阿吽の呼吸ですよね。以心伝心とも言いましょうか・・・
うっちーがあのスピードのままでパスを貰って攻撃を仕掛けるのって、シャルケならでは・・・いや、右サイドがチョコレートラインの時ですよね。
ファルファンも内田が後ろにいる時はスピードに乗ったまま、攻撃を仕掛けていますよね。
あの俊足の内田篤人が「ファルファンが一人でドリブルで攻めていたので、フォローに行こうと思ったけど・・・ファルファンが早過ぎて諦めた」って言っていたような記憶がかすかにあります(笑)
映ればですが、こちらも再放送の動画を(笑)
先述の通り、うっちーはマイヤーでもヘーガーでもオバシが右サイドに来ても割りと合わせることのできる選手です。
なので、相手に合わせるために減速して合い方とのペースを合わせるのは当然ですが・・・
このコンビはお互いのスピードを乗せたまま高度なコンビプレイを続けることが出来るのですよね!!
内田篤人は当時「何も話さなくても、ファルファンが出してほしい所が分かる」って言っていましたね。
そしてファルファンも、そのパスを欲しがって"ファルファンは内田がいないと機嫌が悪い"ってニュースが出ていて笑いましたね(笑)
内田がスタメン争いで苦しんでいた時にもファルファンが監督に「内田を出してほしい」って頼んだって言うニュースもあったような気がしますね。
プライベートで特別仲がいいって言う話は聞かないのですけど、試合では本当に息がピッタリなコンビですよね
そんなシャルケ伝家の宝刀チョコレートラインがもう見られなくなるのは本当に惜しいです
寂しいです!!
昨シーズン、シャルケは内田とファルファンが長い間不在だったのもあってか・・・振るわない順位になりました。
なので余計に「今シーズンはチョコレートラインがさく裂して、再びCL圏内に入って欲しいな
」って思っていたのですけどね。
あと、私個人的は話ですが・・・
ブラジルW杯からシャルケの試合を見始めた内田ファンの皆様にチョコレートラインのお話が出来なかったのも大変残念なのです
何しろ、2014年2月が最後の試合でしたからね・・・W杯は2014年の6月ですし・・・
昨シーズンの14-15シーズンはチョコレートラインを一度も見ることなくシーズンが終わりましたしね・・・
ここで「W杯で大活躍した日本代表の内田篤人はシャルケでは、もっとすごいんだ
」とか「内田がファルファンと組んだら本当にイキイキするのです!!」って言うのをご紹介したかったな
まぁ、今シーズンも内田が出場していた時にはいいプレイをたくさん見ることが出来ましたが、ファルファンがいたらもっともっとすごかったことでしょう。
本当に私はチョコレートラインが好きですし、何度も惚れました(笑)
そして、W杯前からシャルケを見ている人も1シーズン以上チョコレートラインを見ていなかったですもんね。
いつ見れるのだろう・・・って、ずっと待ち遠しかったのですけどね
しかし、8月13日・・・ジェフェルソン・ファルファンはUAEのアル・ジャジーラ・クラブへの移籍が正式に決まりました
中東ならではの、ビックリするような年俸が提示されていたようですね。
F1やACLなんかでは中東の経済力に嫌な思いはしなかったですけど・・・この時は「金にモノ言わせてるんじゃねぇよ
」って、中東のオイルマネーに怒りを感じましたね
(いや、どう見たって間違っているのは私の考えなのですけどね。ファルファンが希望した移籍ですしね
)
内田がシャルケに来て5シーズン・・・その間、何度もシャルカーみんな大好きなチョコレートラインで熱狂しましたけどね。
ついに、このコンビに終焉を迎えることになりました

ありがとう、ジェフェルソン・ファルファン
あなた以上の内田のパートナーっていないよ!!
恐らく、チョコレートラインを見てきた内田ファンでファルファンが嫌いな人って、殆どいないでしょう
私は本当にファルファンが大好きでした
これだけ内田篤人のプレイを理解している相棒っていませんからね。
ACLでJのどこかと、アル・ジャジーラクラブがぶつかったら・・・ファルファンの出場次第で、アル・ジャジーラを応援するかもしれません(笑)
いや、ファルファンだけを応援するかもしれないなwww
DANKE!JEF!!Tschus!!
彼の別れは本当に悲しいですが・・・最後はありがとう・・・ですね。
また、シャルケに戻って来て欲しいなって思いながら今日はこれまでにしたいと思います。
明日は昨日あらかじめ作った手抜き記事をお送りさせて頂きたいと思います(笑)
そして盆明けの月曜と火曜で中国戦・・・シャルケ開幕戦は来週の日曜日か月曜あたりにお送りさせて頂こうかなって思います
(場合によっては中国戦は来週末までサボってしまおうかなって思っていたりもします
)
それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

あらかじめ、手抜き記事が出来ていましたが・・・このニュースが最優先かなって思いました。
なので、明日も手抜き記事・・・中国戦は17日と18日・・・昨日の続きは19日以降に書かせて頂こうかなって思っています。
むしろ・・・中国戦を後に回してもいいような気もして来ましたが(笑)
まぁ・・・この話は先月から大方の話が決まっていたようですけどね・・・一昨日、あらためてシャルケ側の正式発表がありました



シャルケ公式サイトからです・・・

ありがとう、ジェフ!
ジェファーソン・ファルファンは7年間にわたり、FCシャルケ04にすべてを捧げてきた。
同選手の右サイドでの勢いのあるドリブルや、絶体絶命と思われたシーンで見せた天才的な反応、そして数多くの得点に絡む働きはもちろん、常に上機嫌で一緒にいるチームメイトにも笑顔をもたらしたことは、忘れることなどできない。
特に記憶に残っているのは、2011年10月のレヴァークーゼン戦で決めた夢のゴールだろう。ファルファンは実に80mの距離を1人で走りぬき、そのままゴールを挙げたのだ。
ペルー出身の同選手はこのゴールの後でもいつも通り、他の誰にも真似できない特有のゴールパフォーマンスを披露した。これがジェファーソン・ファルファン、ありのままの姿だ。
この俊足のウィングが近い将来シャルケを離れることは、すでに数週間前に決定事項となっていた。現在30歳のファルファンは、シャルケとの契約期限まであと1年を残し、アラブ首長国連邦のアブダビを本拠地とするアル・ジャジーラ・クラブへの移籍を決意したのだ。
ホルスト・ヘルトは「ジェフはシャルケのユニフォームに身を包んだ7年間、我々皆に多くの喜びをもたらした。
ジェフはクラブのために全力を尽くし、疑う余地なくファンのお気に入りだった」と同選手について語り、「新しい挑戦に挑む彼の活躍を祈る。シャルケ
はジェフをいつでも歓迎するよ」と餞の言葉を贈った。
同選手の移籍に関して、すでに数週間前に基本的な合意に達していた両クラブだったが、ついに最後まで残っていた詳細も決定し、8月13日(木)に移籍交渉が完了した。
ヘルトは「シャルケの日に集まったファンの前で、ジェフの今までの功績に感謝を示したかったが、実現できずに残念だ。ジェフはその時、すでに新しいチームでトレーニングキャンプに参加していたんだ」と打ち明け、
「いつかジェフの都合がいい時に、ここシャルケで彼に改めて別れを告げ、盛大に送り出すつもりだ」と続けた。
ペルー代表であるファルファンは2008年の夏、PSVアイントホーフェンからシャルケへ移籍を果たし、ブンデスリーガ170試合で合計39得点を挙げ、49アシストを記録した。さらにに同選手はシャルケとして、DFBポカール17試合(8得点)とヨーロッパのカップ戦40試合(6得点)に出場している。ファルファンにとってシャルケで最も大きな成功といえるのは、2010-2011シーズンのDFBポカール優勝だろう。それに加えてファルファンは同シーズン、チームと共にチャンピオンズリーグ準決勝進出を果たしている。
・・・グスン




・・・って、また思い出したように寂しく感じますね

ファルファンはシャルケの中でも、主力で大活躍したって言うだけでなく・・・


右サイドバックの内田篤人と右サイドハーフのジェフェルソン・ファルファンのコンビプレイはブンデス屈指でしたね

うっちーにしても、ファルファンにしても・・・割りと誰とコンビを組んでも、上手く行くのですけど・・・


これを見て、日本代表よりもシャルケの方に惹かれて行きましたからね(笑)
欧州四大リーグのブンデスリーガ・・・そこに所属するDFは鉄壁なものが多いですが
この壁をチョコレートラインで、あっという間に崩していましたもんね。
うっちーもファルファンも持ち味のスピードを殺すことないまま、見事なパスワークで相手の壁を簡単に突破していましたよね

スピードと高い技術と・・・お互いの理解が完成していなければ出来ないプレイですね。
これを見て、何度もホレボレしましたしね




後方でボールを持った内田篤人が相棒のファルファンにパスを入れます


ファルファンは一旦、ヘーガーへボールを預けますが・・・うっちーは既に前に走っています


ヘーガーは再び、ファルファンにボールを戻しますが・・・





ボールを持ったファルファンはダイレクトで

右サイドにボールを出す

おいおい・・・そりゃパスきつすぎるだろ





ファルファンは内田のトップスピードを常に理解してパスを出していましたよね


速いスピードと高い技術でドルトムントの牙城を突き崩し、内田のクロスも完璧ですっ

中央で待っていた・・・






ルールダービーでチョコレートラインとドラクスラーで決めましたね


この時はドラクスラーと内田の仲のよさを見せていましたが、このドラクスラーのゴールの演出はチョコレートラインが見事にやってくれていたのですよね

あぁ~~


これが見れなくなるのは本当に寂しいです。
内田とファルファンが元気な時って、ルールダービーでも負ける気がしなかったですからね

映ればですが、再放送の動画をご覧頂けたらなと思います





その後はお互いがすれ違い状態で離脱していたので、これ以降はチョコレートラインが見られなくなるのですけどね
ハノーファー戦・・・試合後半に内田が大怪我してしまった悲劇の試合ですが、前半には素晴らしいチョコレートラインを見ることが出来たのですよね


ゴール前にボアテングが左サイドから右サイドにボールを振ると・・・

(ボアテングのようなサイドチェンジを上手くできる選手が今シーズンいるかどうかも心配だけど・・・)

待っていたのはジェフェルソン・ファルファン・・・





うっちーはスピードを落とさずに中央へ切れ込みます


ウシさんのスピードと方向を理解していいところに出せるのは、ジェフェルソン・ファルファン以上の人はいません





こう言うパスが出たら、ちゃんとモノにするのが内田篤人









ちょっとやそっとのチームのディフェンスじゃ、守り切れないチョコレートライン・・・


うっちーがあのスピードのままでパスを貰って攻撃を仕掛けるのって、シャルケならでは・・・いや、右サイドがチョコレートラインの時ですよね。
ファルファンも内田が後ろにいる時はスピードに乗ったまま、攻撃を仕掛けていますよね。
あの俊足の内田篤人が「ファルファンが一人でドリブルで攻めていたので、フォローに行こうと思ったけど・・・ファルファンが早過ぎて諦めた」って言っていたような記憶がかすかにあります(笑)
映ればですが、こちらも再放送の動画を(笑)
先述の通り、うっちーはマイヤーでもヘーガーでもオバシが右サイドに来ても割りと合わせることのできる選手です。
なので、相手に合わせるために減速して合い方とのペースを合わせるのは当然ですが・・・


内田篤人は当時「何も話さなくても、ファルファンが出してほしい所が分かる」って言っていましたね。
そしてファルファンも、そのパスを欲しがって"ファルファンは内田がいないと機嫌が悪い"ってニュースが出ていて笑いましたね(笑)
内田がスタメン争いで苦しんでいた時にもファルファンが監督に「内田を出してほしい」って頼んだって言うニュースもあったような気がしますね。
プライベートで特別仲がいいって言う話は聞かないのですけど、試合では本当に息がピッタリなコンビですよね



昨シーズン、シャルケは内田とファルファンが長い間不在だったのもあってか・・・振るわない順位になりました。
なので余計に「今シーズンはチョコレートラインがさく裂して、再びCL圏内に入って欲しいな

あと、私個人的は話ですが・・・
ブラジルW杯からシャルケの試合を見始めた内田ファンの皆様にチョコレートラインのお話が出来なかったのも大変残念なのです

何しろ、2014年2月が最後の試合でしたからね・・・W杯は2014年の6月ですし・・・
昨シーズンの14-15シーズンはチョコレートラインを一度も見ることなくシーズンが終わりましたしね・・・
ここで「W杯で大活躍した日本代表の内田篤人はシャルケでは、もっとすごいんだ


まぁ、今シーズンも内田が出場していた時にはいいプレイをたくさん見ることが出来ましたが、ファルファンがいたらもっともっとすごかったことでしょう。
本当に私はチョコレートラインが好きですし、何度も惚れました(笑)
そして、W杯前からシャルケを見ている人も1シーズン以上チョコレートラインを見ていなかったですもんね。
いつ見れるのだろう・・・って、ずっと待ち遠しかったのですけどね



中東ならではの、ビックリするような年俸が提示されていたようですね。
F1やACLなんかでは中東の経済力に嫌な思いはしなかったですけど・・・この時は「金にモノ言わせてるんじゃねぇよ


(いや、どう見たって間違っているのは私の考えなのですけどね。ファルファンが希望した移籍ですしね

内田がシャルケに来て5シーズン・・・その間、何度もシャルカーみんな大好きなチョコレートラインで熱狂しましたけどね。
ついに、このコンビに終焉を迎えることになりました





恐らく、チョコレートラインを見てきた内田ファンでファルファンが嫌いな人って、殆どいないでしょう

私は本当にファルファンが大好きでした

これだけ内田篤人のプレイを理解している相棒っていませんからね。
ACLでJのどこかと、アル・ジャジーラクラブがぶつかったら・・・ファルファンの出場次第で、アル・ジャジーラを応援するかもしれません(笑)
いや、ファルファンだけを応援するかもしれないなwww


彼の別れは本当に悲しいですが・・・最後はありがとう・・・ですね。
また、シャルケに戻って来て欲しいなって思いながら今日はこれまでにしたいと思います。
明日は昨日あらかじめ作った手抜き記事をお送りさせて頂きたいと思います(笑)
そして盆明けの月曜と火曜で中国戦・・・シャルケ開幕戦は来週の日曜日か月曜あたりにお送りさせて頂こうかなって思います

(場合によっては中国戦は来週末までサボってしまおうかなって思っていたりもします

それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます

本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

すんごいショックです。
もうチョコレートラインが見られないんですね。
この二人が入るとチームがすごくまとまる感じがしたんですけどね。
名場面特集を見ていると涙が出そうになりました。
ファルちゃん、ありがとう。
新天地でもがんばって下さいね。
先月あたりから、ほぼ決まりって言う感じだったようですけど
13日に詳細まで決まって、確定となりました
ファルファンが行った中東は欧州と比べてハイレベルって分けではないのですけど・・・恐ろしいほどの年俸を出してファルファンの心を動かしたようです
この2人が入ったら、右サイドが途端に強くなりましたよね
チョコレートラインがある時とない時のシャルケの右サイドがストロングポイントとウィークポイントぐらいの差が出ていましたもんね
2人そろえばシャルケ自慢の右サイド、1人もいない時は弱点になっていましたしね
そんな魅力的なチョコレートラインも、これで見れなくなりました
後は新天地での活躍を祈って・・・
出来ればシャルケに戻って来て欲しいなって思います