
ハリルJAPAN最初の試合ですね・・・
まだ彼が就任して間もな過ぎる段階なので、これが彼のスタイルだって言うのを決めつけるのは早いですが・・・
どんな試合になるのかって言うのが楽しみだった試合ですね
一昨日は仕事を高速で仕上げて、無事に定時で帰ることが出来・・・
(これがために、普段は駅から徒歩のところを駅からタクシーも使ったなwww)
何とか、これは割と早い段階で更新することが出来そうですね
それでは、参りたいと思います。
キリンチャレンジカップ 2015 日本 vs チュニジア 概要編
この試合も2日に分けて書かせた頂こうかなって思いますが・・・
今日は概要編です。試合の流れを淡々と書かせて頂けたらなと思います
思ったことは次回の感想編で知ったかぶりで語らせて頂きたいと思います。
その際には失礼なことや的外れなことも申し上げるかもしれませんが・・・なにとぞお許し頂けますよう
前日からお詫び申し上げます

今回の舞台は大分スポーツ公園総合競技場で戦います
普段は大分トリニータが使っているスタジアムですか・・・我が地元のノエビアスタジアム神戸より大きいですね。
大分は4万人、神戸は3万人だったような気がしますからね・・・

そして・・アギーレ監督が退任し、ヴァヒド・ハリルホジッチ新監督にとって最初の日本代表戦です
しかし、就任したのが今月の話なので・・・これまでの期間は帰国することなく国内組を視察していたようですね
そんなハリル監督、独特のスタメンを組んできましたね

日本のスターティングメンバーはこちら!!
藤春廣輝、川又堅碁、永井謙佑など・・・国内組の選手を積極的に起用していて・・・
本田圭佑、香川真司、岡崎慎司と言ったあたりは、何とベンチスタート!!
香川以外の2人は次のW杯の時には30歳を超えています・・・次を見据えてって言う試しなのでしょうか・・・
しかし、後ろには吉田麻也や長谷部誠と言った経験豊富でオリンピックやA代表のキャプテンがスタメン起用されています。
後ろは堅実に、前は新しい選手に思い切ってやって貰おうって感じですかね。
何か、これは今までになかった楽しいスタメンになりましたね

内田篤人もベンチスタート
まぁ・・・今回はハリル監督が方針を離すって言うのが目的で負傷者のうっちーも招集したって言うのですから・・・
当然って言えば当然ですね。個人的には少しでも元気な状態でドイツに帰ってもらいたいと思います。

その他のサブの選手はご覧の通り
今回は実に多くの選手を招集していますね。ベンチ以外はアギーレ&ザックJAPANで構成されている感じがします。

チュニジア代表のスターティングラインナップはご覧の通り
MF10のアニス・・・誰だろ
確か、知っている選手のはずなんだけどな・・・

・・・って、ベン=ハティラじゃないですか
ヘルタ・ベルリンのアニス・ベン=ハティラのことかぁ~~~!!
(な・・・何でわざわざファーストネームでいれただろ?)

シャルケ戦でゴールを決めて、スパイダーマンの覆面をした選手が相手か・・・これは手ごわい
・・・って、ブンデスリーガを見ていたら・・・最近は相手の選手も見覚えがあったりするのがチラホラ

それでは、前半戦のキックオフ!!
青のユニホームが日本、白のユニホームがチュニジアですね

先ほどのベン=ハティラの手強さは、やはりブンデス勢がよく知っているようです。
ヘルタ・ベルリン所属のアニス・ベン=ハティラ、ドリブルで前を向いてカウンターを仕掛けようとすると・・・

同じブンデスリーガでハノーファーって言うチームに所属している清武弘嗣がマークに行きました

そして、リスクを冒してスライディングで止めようとします

更には念には念を入れて、同じくハノーファーの酒井宏樹がスライディングタックルで阻止しました
ファウルになりましたが、何だかブンデスリーガを見ているみたい(笑)
しかし・・・今日の日本代表は彼らだけでなく、積極的に相手にぶつかりに行っていますね

相手に激しく当たってプレッシャーをよくかけているせいか、割りと多くのチャンスが日本に訪れていました
日本のCKのチャンス
キッカーは清武弘嗣

ニュルンベルク時代にドイツのメディアから「魔法使いの鼠」と呼ばれた彼の芸術的なキックは・・・

代表初先発の川又堅碁
打点が高いヘディング!!

・・・惜しい
クロスバーを叩いてしまいました

国内組も頑張っていますが、海外組も負けてはいません
相手陣内で深い位置、右サイドからのスローイン

この日の右サイドバックは酒井宏樹がボールを入れます
高徳じゃない方ですが、彼もブンデスリーガで活躍しています

そんな酒井宏樹のスローインは永井謙佑へ

永井からフランクフルトの長谷部誠

長谷部誠からハノーファーの清武弘嗣へ
通るか

通った
これは面白い!!

シュート!!
惜しくもシュートはGKに止められていましたが・・・ブンデス勢も、いい連携ですね。

ここで前半終了、0-0
両チーム無得点のまま、後半戦を迎えます
最初は初招集選手も多かったので、勝ち負け的には心配でしたけど・・・思ったより健闘しているのではないかなって思います。
川又堅碁や永井謙佑あたりが健闘しつつも、代表常連の清武や長谷部がしっかりと組み立てているので崩れはしなかった感じがしますね

ハーフタイムが終わり、選手がピッチに戻って参りました。
日本代表、後半頭からの交代はなさそうです

後半のキックオフ!!
日本、調子はいいだけに・・・あとはゴールですね。

清武弘嗣や長谷部誠あたりがパスの供給源になって、若手が積極的にゴールを狙います

長谷部さん、ここでも左サイドへいいパス

これをFWの武藤嘉紀がボールを受けて・・・

持ち前の積極性とスピードで仕掛けます

深いところまで入ってクロスを入れます!!

残念ながら、これは相手がクリア
川又の積極的なシュート、永井のパス精度、武藤のドリブルがいい感じの3トップではありますが・・・あと一歩ってところです。

・・・と、言ったところで・・・ハリル監督、ここで若手お試しモードから本気モードにスイッチします!!
日本のスター選手2人を呼びました

後半15分、清武弘嗣に代わりまして香川真司!!

永井謙佑に代わりまして、本田圭佑投入!
スター選手を一気に2枚放り込んでいきます

さらに後半27分には武藤嘉紀に代わりまして宇佐美貴史!!

川又堅碁に代わりまして、岡崎慎司の投入!!
若い攻撃陣から一気に今まで主力だった海外組の攻撃陣に総替えを図りました
(宇佐美はJの22歳ですけどね。まぁ、元バイエルンってことでwww)
海外でも代表でも経験豊富な香川・本田・岡崎が入った途端・・・

攻撃力が驚くぐらいに上がります!!
岡崎慎司がボールを受けると・・・

近くを走っていた香川真司にパス

香川がドリブルで、ここまで持ち込むと・・・

左サイドを走っていた本田圭佑へ!!

このボールは少し強すぎたか・・・しかし、懸命ボールを追う本田圭佑・・・

間に合った
クロスボールを入れる!!

本田圭佑が放ったクロスはGKの頭上を超えて・・・

ファーサイドへ
これは空中戦となりそう・・・

岡崎が競り勝った!岡崎のヘッド~~~~!!

決まったゴール!!ハリルJAPAN、第1号ゴールは岡崎慎司~~~!!

後半33分、途中投入の岡崎慎司のヘッドで1-0!日本が先制~~~っ!!
得意分野とは言え、恐れずに一気にヘディングシュートを放ちましたね。決して背の高くない岡崎がヘディングで競り勝ってしまうのですからね。
そして、ハリルホジッチ監督・・・交代戦術が見事に決まりました
映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
今まで取れそうで取れない先制点でしたが、本田・香川・岡崎を入れた途端に一気に先制点となりましたね
やっぱり、彼らはすげえ!!
・・・って感じになりました。
前半、彼らがいない時にあったシュートは最後まで見ないと分からないですけど・・・ザキオカさんが飛んだ瞬間に「決まったな」って思えるくらいの安心したシュートでした(笑)
そして、そこまでボールを持っていった本田圭佑や香川真司のドリブルやパス、連携も見事でした
川又や永井はこれからの選手だと思いますが、今のところ・・・やっぱり、彼らの攻撃力は日本では飛び抜けているのかなって思えるシュートでした

3人が入って先制点を奪い・・・さらに勢いがついてきた日本
今度は本田圭佑から宇佐美貴史へ

代表デビュー戦の宇佐美がドリブルを仕掛けます
代表デビューと言っても、もともとバイエルン・ミュンヘンにいた選手・・・技術とセンスは確かです

相手を引きつけてヒールパス
岡崎に渡ります!!

宇佐美はリターンを要求しますが・・・・

ザキオカさんは少し様子を見て・・・

後ろから走り込んで来た香川真司へパス!!

これが見事に渡り、一気にゴール前!!

香川はここで中央へパス

・・・が、ここは相手GKが防ぎます

・・・ところを!?

本田圭佑ぇ~~~~~!!

決まったゴール!!日本が追加点を奪った~~~!!

後半38分、本田圭佑のゴールで2-0!!日本は勝負を決定づけたゴール!!
あ・・・あれだけ日本はゴールに届きそうで届かなかったのに・・・彼らが入った途端、一気に2ゴール!!
やっぱり、スピード、技術、駆け引きに勝負強さ・・・あらゆる面で他の選手より上回っているのでしょうかね
いや、素晴らしい!!
映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
ここにいるのも本田圭佑、ここで負けないのも本田圭佑かもしれませんね。
ただ、常連3人に加えて・・・宇佐美貴史のパスもよかったです
やっぱり、本田や香川に続くのは宇佐美なのかもしれませんね。
これで勝ったも同然ですね
この2点目は勝利を決定づけたものであり、最後は落ち着いて見られたよなぁ~~~♪
・・・って、思っていたのですけど・・・

いやいやいやいや!落ち着かへん、落ち着かへん!!2番!そこの2ば~~~ん!!

ハリル監督は3枚目・4枚目のカードを切ります
(通常の国際試合は交代枠3枚だが、日本の親善試合は6人まで交代OKってケースばかり)
後半39分、山口蛍に代わりまして今野泰幸の投入!!
・・・と、こちらの方は悪くないとは思うのですけど

同じく後半39分! 酒井宏樹に代わりまして内田篤人の投入~~~!!
いや、いやいやいやいやいや・・・
あかん、あかん、あかん、あか~~ん!!
シャルケのディマッテオ監督ですら、最近は彼の足に気を遣って主力欠きまくりのシャルケでも我慢して休ませているのに・・・
話をするから呼んだって言っていたじゃないですか・・・
(メディア情報だが・・・)

ホラホラホラホラ
入った途端

早速仕事が来て、猛ダッシュ~~
治っていない足で無理して猛ダッシュ~~~!!

まぁ・・・彼の経験値と守備力で言えば
十分守れますよ
守れるか守れないかって言われたら・・・ね

彼はリベリでもネイマールでも、クリロナでもムヒタリヤンでもないし・・・彼の守備力ならば、今の状態でも十分防ぐことが出来ます

問題はそこじゃなくて足!!青いテーピングしている痛々しい足!!
何か、前にもましてテーピングに覆われているんじゃないかってくらい(泣)
頼むよ~~
勝ち負け以上にケガするなよ~~~!!
そんな内田投入から最初の守備まで映ればですが・・・動画でご覧頂けたらなと思います。
守備力は疑いないものがあるけど・・・最近、シャルケでも基本はベンチスタートになるぐらい重傷だから・・・
トップスピードで行くだけでも心配になってしまいます。
ブンデスでは出たとしても、そこまで猛ダッシュはしていなかっただけにね。

そんな心配はありましたが、90分が過ぎてロスタイムは2分!!

うっちーの足も見た感じは何とか無事にロスタイムを切り抜けて・・・
(彼は痛がらないから、悪化しても分かりにくいですけどね・・・)

試合終了!2-0!!ハリルJAPANの船出は幸先よく勝利で終えました!!
まだ1戦だけなので、彼のことを色々言うのは時期尚早ですが・・・なかなか面白い監督ですね
。
(内田投入はヒヤヒヤしたけど
)
若い選手を積極的に起用してチャンスを与えつつも、最後は主力を入れて勝ちも逃さない
実にバランスのいい代表戦だったかなって思います
アギーレやザックの時には見かけなかった選手もいましたが、なかなかいいプレイもありますしね。
しかし、やっぱり本田や香川、岡崎辺りは違いますね。
まぁ、実力は抜群だし・・・長い間代表やっているから連係もいいって言うのはありますが。
3年後のロシアW杯を視野に入れつつ、目の前の勝ちも逃さない・・・両方ともやってのけるのは素晴らしいと思いました
でも、まだ最初なので・・・これからどうなるか分かりませんけどね。
しかし、次の試合も楽しめそうな監督采配ですね。
明日も出来るだけ、感想編って言う形でこの話をさせて頂きたいと思います
まぁ、感想も大分ここで述べさせて頂いた感じはありますけど(笑)
書き切れなかった話をいくつかお話させて頂けたらなと思います。
それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

まだ彼が就任して間もな過ぎる段階なので、これが彼のスタイルだって言うのを決めつけるのは早いですが・・・
どんな試合になるのかって言うのが楽しみだった試合ですね

一昨日は仕事を高速で仕上げて、無事に定時で帰ることが出来・・・
(これがために、普段は駅から徒歩のところを駅からタクシーも使ったなwww)
何とか、これは割と早い段階で更新することが出来そうですね

それでは、参りたいと思います。
キリンチャレンジカップ 2015 日本 vs チュニジア 概要編
この試合も2日に分けて書かせた頂こうかなって思いますが・・・


思ったことは次回の感想編で知ったかぶりで語らせて頂きたいと思います。
その際には失礼なことや的外れなことも申し上げるかもしれませんが・・・なにとぞお許し頂けますよう
前日からお詫び申し上げます




普段は大分トリニータが使っているスタジアムですか・・・我が地元のノエビアスタジアム神戸より大きいですね。
大分は4万人、神戸は3万人だったような気がしますからね・・・



しかし、就任したのが今月の話なので・・・これまでの期間は帰国することなく国内組を視察していたようですね

そんなハリル監督、独特のスタメンを組んできましたね




藤春廣輝、川又堅碁、永井謙佑など・・・国内組の選手を積極的に起用していて・・・



香川以外の2人は次のW杯の時には30歳を超えています・・・次を見据えてって言う試しなのでしょうか・・・
しかし、後ろには吉田麻也や長谷部誠と言った経験豊富でオリンピックやA代表のキャプテンがスタメン起用されています。
後ろは堅実に、前は新しい選手に思い切ってやって貰おうって感じですかね。
何か、これは今までになかった楽しいスタメンになりましたね




まぁ・・・今回はハリル監督が方針を離すって言うのが目的で負傷者のうっちーも招集したって言うのですから・・・
当然って言えば当然ですね。個人的には少しでも元気な状態でドイツに帰ってもらいたいと思います。



今回は実に多くの選手を招集していますね。ベンチ以外はアギーレ&ザックJAPANで構成されている感じがします。



MF10のアニス・・・誰だろ






(な・・・何でわざわざファーストネームでいれただろ?)

シャルケ戦でゴールを決めて、スパイダーマンの覆面をした選手が相手か・・・これは手ごわい

・・・って、ブンデスリーガを見ていたら・・・最近は相手の選手も見覚えがあったりするのがチラホラ




青のユニホームが日本、白のユニホームがチュニジアですね


先ほどのベン=ハティラの手強さは、やはりブンデス勢がよく知っているようです。
ヘルタ・ベルリン所属のアニス・ベン=ハティラ、ドリブルで前を向いてカウンターを仕掛けようとすると・・・


同じブンデスリーガでハノーファーって言うチームに所属している清武弘嗣がマークに行きました


そして、リスクを冒してスライディングで止めようとします


更には念には念を入れて、同じくハノーファーの酒井宏樹がスライディングタックルで阻止しました

ファウルになりましたが、何だかブンデスリーガを見ているみたい(笑)
しかし・・・今日の日本代表は彼らだけでなく、積極的に相手にぶつかりに行っていますね


相手に激しく当たってプレッシャーをよくかけているせいか、割りと多くのチャンスが日本に訪れていました

日本のCKのチャンス



ニュルンベルク時代にドイツのメディアから「魔法使いの鼠」と呼ばれた彼の芸術的なキックは・・・






・・・惜しい



国内組も頑張っていますが、海外組も負けてはいません

相手陣内で深い位置、右サイドからのスローイン


この日の右サイドバックは酒井宏樹がボールを入れます

高徳じゃない方ですが、彼もブンデスリーガで活躍しています


そんな酒井宏樹のスローインは永井謙佑へ


永井からフランクフルトの長谷部誠


長谷部誠からハノーファーの清武弘嗣へ









惜しくもシュートはGKに止められていましたが・・・ブンデス勢も、いい連携ですね。




最初は初招集選手も多かったので、勝ち負け的には心配でしたけど・・・思ったより健闘しているのではないかなって思います。
川又堅碁や永井謙佑あたりが健闘しつつも、代表常連の清武や長谷部がしっかりと組み立てているので崩れはしなかった感じがしますね


ハーフタイムが終わり、選手がピッチに戻って参りました。
日本代表、後半頭からの交代はなさそうです




日本、調子はいいだけに・・・あとはゴールですね。

清武弘嗣や長谷部誠あたりがパスの供給源になって、若手が積極的にゴールを狙います


長谷部さん、ここでも左サイドへいいパス


これをFWの武藤嘉紀がボールを受けて・・・


持ち前の積極性とスピードで仕掛けます





残念ながら、これは相手がクリア

川又の積極的なシュート、永井のパス精度、武藤のドリブルがいい感じの3トップではありますが・・・あと一歩ってところです。



日本のスター選手2人を呼びました







スター選手を一気に2枚放り込んでいきます







若い攻撃陣から一気に今まで主力だった海外組の攻撃陣に総替えを図りました

(宇佐美はJの22歳ですけどね。まぁ、元バイエルンってことでwww)
海外でも代表でも経験豊富な香川・本田・岡崎が入った途端・・・




岡崎慎司がボールを受けると・・・

近くを走っていた香川真司にパス


香川がドリブルで、ここまで持ち込むと・・・




このボールは少し強すぎたか・・・しかし、懸命ボールを追う本田圭佑・・・






本田圭佑が放ったクロスはGKの頭上を超えて・・・


ファーサイドへ

これは空中戦となりそう・・・










得意分野とは言え、恐れずに一気にヘディングシュートを放ちましたね。決して背の高くない岡崎がヘディングで競り勝ってしまうのですからね。
そして、ハリルホジッチ監督・・・交代戦術が見事に決まりました

映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
今まで取れそうで取れない先制点でしたが、本田・香川・岡崎を入れた途端に一気に先制点となりましたね



・・・って感じになりました。
前半、彼らがいない時にあったシュートは最後まで見ないと分からないですけど・・・ザキオカさんが飛んだ瞬間に「決まったな」って思えるくらいの安心したシュートでした(笑)
そして、そこまでボールを持っていった本田圭佑や香川真司のドリブルやパス、連携も見事でした

川又や永井はこれからの選手だと思いますが、今のところ・・・やっぱり、彼らの攻撃力は日本では飛び抜けているのかなって思えるシュートでした


3人が入って先制点を奪い・・・さらに勢いがついてきた日本

今度は本田圭佑から宇佐美貴史へ


代表デビュー戦の宇佐美がドリブルを仕掛けます

代表デビューと言っても、もともとバイエルン・ミュンヘンにいた選手・・・技術とセンスは確かです


相手を引きつけてヒールパス



宇佐美はリターンを要求しますが・・・・

ザキオカさんは少し様子を見て・・・








香川はここで中央へパス


・・・が、ここは相手GKが防ぎます













あ・・・あれだけ日本はゴールに届きそうで届かなかったのに・・・彼らが入った途端、一気に2ゴール!!

やっぱり、スピード、技術、駆け引きに勝負強さ・・・あらゆる面で他の選手より上回っているのでしょうかね

いや、素晴らしい!!

映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
ここにいるのも本田圭佑、ここで負けないのも本田圭佑かもしれませんね。
ただ、常連3人に加えて・・・宇佐美貴史のパスもよかったです

やっぱり、本田や香川に続くのは宇佐美なのかもしれませんね。
これで勝ったも同然ですね

この2点目は勝利を決定づけたものであり、最後は落ち着いて見られたよなぁ~~~♪

・・・って、思っていたのですけど・・・





ハリル監督は3枚目・4枚目のカードを切ります

(通常の国際試合は交代枠3枚だが、日本の親善試合は6人まで交代OKってケースばかり)


・・・と、こちらの方は悪くないとは思うのですけど




いや、いやいやいやいやいや・・・



シャルケのディマッテオ監督ですら、最近は彼の足に気を遣って主力欠きまくりのシャルケでも我慢して休ませているのに・・・

話をするから呼んだって言っていたじゃないですか・・・

(メディア情報だが・・・)

ホラホラホラホラ







まぁ・・・彼の経験値と守備力で言えば



守れるか守れないかって言われたら・・・ね


彼はリベリでもネイマールでも、クリロナでもムヒタリヤンでもないし・・・彼の守備力ならば、今の状態でも十分防ぐことが出来ます




何か、前にもましてテーピングに覆われているんじゃないかってくらい(泣)
頼むよ~~


そんな内田投入から最初の守備まで映ればですが・・・動画でご覧頂けたらなと思います。
守備力は疑いないものがあるけど・・・最近、シャルケでも基本はベンチスタートになるぐらい重傷だから・・・
トップスピードで行くだけでも心配になってしまいます。
ブンデスでは出たとしても、そこまで猛ダッシュはしていなかっただけにね。

そんな心配はありましたが、90分が過ぎてロスタイムは2分!!


うっちーの足も見た感じは何とか無事にロスタイムを切り抜けて・・・

(彼は痛がらないから、悪化しても分かりにくいですけどね・・・)



まだ1戦だけなので、彼のことを色々言うのは時期尚早ですが・・・なかなか面白い監督ですね

(内田投入はヒヤヒヤしたけど

若い選手を積極的に起用してチャンスを与えつつも、最後は主力を入れて勝ちも逃さない

実にバランスのいい代表戦だったかなって思います

アギーレやザックの時には見かけなかった選手もいましたが、なかなかいいプレイもありますしね。
しかし、やっぱり本田や香川、岡崎辺りは違いますね。
まぁ、実力は抜群だし・・・長い間代表やっているから連係もいいって言うのはありますが。
3年後のロシアW杯を視野に入れつつ、目の前の勝ちも逃さない・・・両方ともやってのけるのは素晴らしいと思いました

でも、まだ最初なので・・・これからどうなるか分かりませんけどね。
しかし、次の試合も楽しめそうな監督采配ですね。
明日も出来るだけ、感想編って言う形でこの話をさせて頂きたいと思います

まぁ、感想も大分ここで述べさせて頂いた感じはありますけど(笑)
書き切れなかった話をいくつかお話させて頂けたらなと思います。
それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます

本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

試合で監督は見たかったのかもしれないですね。お誕生日だし記念出場かな?笑怪我なきよう、祈るのみですわ。酒井選手が怪我らしいけど、次に出して欲しくないなぁ~。
後半は代表歴も長い主力が入ってきて、連係も素晴らしかったですね
しかし、前半は得点こそ奪えなかったですが・・・
失点しなかったし・・・
ある程度、攻めることが出来たのは要所要所で仰る通り長谷部さんがいい場所でいい働きを見せていた感じですね
本田や香川は自分のチームでこそ苦戦していますが・・・それはあくまでも海外の強豪にいるからであって、彼らがJリーグにいたら向かうところ敵なし状態なのかもしれませんね
あるいは・・・海外では普通の接触プレイで笛を吹かれまくって黄色や赤いカードが連発されてしまっているか・・・
Jでは、そこまで激しくぶつからないですもんね
Jリーグはラフなプレイはすぐに笛を吹かれますしね
うっちーがW杯予選のオーストラリア戦で相手をつかんでCKの守備をしていたら、PK+イエローくらったのが記憶にありますが、あれも恐らくは「ドイツだったら普通でしょ?」だったのかもしれませんね
宇佐美は今はガンバの選手ですが、数年前はバイエルンやホッフェンハイムなどで活躍していた選手ですからね。
相手の接触プレイも、かわす力がありますしね
宇佐美はスピードに技術、発想も素晴らしかったですが・・・相手のプレッシャーにも負けていないなって感じました
うっちーはお誕生日記念だったのかな・・・
試合出すならシーズン終了後の代表戦か、せめて無難にシャルケでスタメンフル出場をこなしている状態で使ってほしかったですね
酒井宏樹はケガですか
なら、次の試合は右の酒井高徳に左の太田宏介でよろしいかと・・・
あのダッシュはチョコレートラインの時に使ってほしいなって、ワガママを言っている私です
これは今までになかった起用ですかね。
岡崎選手はやっぱりほしいところで点を取ってくれますね。
本田選手も決めてくれて、一気に盛り上がりましたね。
うっちーはできれば休ませたあげてほしかったけど、とにかくいい形で発進できてよかったですね^^
若手育成の環境が出来ない恐れがありつつ、目前の勝ちを狙いに行くって言うどちらかが普通でしたし・・・
私もそれは究極の選択だと思っていたのですけど・・・
この監督は両立しちゃいましたね
初戦から凄い監督ですね
今、日本で最も決定力のあるFWですかね・・・岡崎は
岡崎と本田が決めたら、チームも応援する方も盛り上がりますね
うっちーが少し心配
勝ったし、うっちーのケガのニュースが流れていないのは何よりですが
ベン・ハティラ選手ゃ~☆と思ったけど、ユニフォームにはベンもハティラも書いてなくて、え???と思いました(´・_・`)笑
すみましぇん、わたし正直ね、後半の後半から油断してiPhoneいじいじしつつ、試合流し見てたんです…内田選手は出ないと思っていたから。したら、内田…という実況が聞こえて来て思わずえぇ!?って声を発しました。で、彼は出たら絶対頑張っちゃうでしょう。そりゃもちろん普通皆頑張るんだけど、特に彼は自分の身体は二の次、身を粉にして走っちゃうから、ヒヤヒヤして。でも不思議な感覚がしてウルッとしちゃいました。脚の事があるからかな。昨年11月の代表戦ではウルっとはしなかったんですけどね~。なんだろか…。
親善試合は興行的な要素が大きいからスポンサー側が人気選手を出したがる、と以前耳にしたことがあり、その事が一瞬頭を過ぎりました。勿論、それが理由ではないかもしれないけれど。いや、もしそれが理由だったら、私は腑に落ちない(°_°)どりぁ。
シャルケさんは、なんて言ってるのやらwww 。
それでも彼の一流のプレーを見たいですし、人気もあり、記念日でもあったので……勝利し、
TV観戦でしたけど、一緒に喜べて良かったのかな(*^^*)
……そうですね。なるべく良い状態でドイツへ帰してあげたいのは山々ですが……
スタメンを見たときは、藤春、永井、川又、武藤のラインナップに、何が起こるのかとワクワク(≧∇≦)
権ちゃんと、槙野選手にも期待大でした(^^)
そして、6人の交代枠というのが、贅沢でした。戦術の幅が広がって、見ていて楽しいゲームでした。
明日のウズベキスタン戦は、高徳さんや、太田さん、もりげさん、岳さん、乾くん等々、先週出ていないメンバーがピッチで躍動する姿を是非とも見たいなと思います(希望)
はい、内田は子供への気遣いを忘れない選手ですからね
日本代表でもシャルケでもエスコートキッズに声を掛けたり、頭をポンとしているシーンはよく見かけますね
内田らしいシーンですよね
iPhone、月末にはキャパ上でヤバいのですか
あの月ごとの容量制限と戦うってことですかね
私の画像で少しは補えたら何よりです
さらにさらに・・・ベン=ハティラに気づいていましたか
シャルケだけでなく、ブンデスリーガもしっかりとご覧になられていますね・・・素晴らしい
でも、こうやってシャルケ以外のブンデスリーガの選手を覚えていると・・・こう言った代表戦で見覚えのある選手が増えて楽しいですよね
私も前半は携帯弄りながらって感じでしたね
場合によっては・・・うつら・・・うつらって感じもありましたwww
私も内田が出ることはないって思っていましたしね
だけど、アップした時に「おい・・・マジか?まぢか~?」って感じになってきましたね
そして、出た時には「NO~~~~~
そうなんです、ウシさんは痛みを見せずに全力疾走をしちゃいますからね
そして、ケガが悪化する・・・っていうシーンも結構見てきたので、ハラハラしてしまいます
11月の時は、ケガ明けとは言え・・・
その間は結構いいプレイを見せて、スタメンフル出場を見せていたって言うのもあったのでしょうかね
今は本当にケガの影響を見てきていますからね・・・
そこを押して出たってことなのですかね、おーどりぃさんが11月の試合と違った感じでご覧になったのは
>親善試合は興行的な要素が大きいからスポンサー側が人気選手を出したがる
・・・これね、私も感じるのですよね
特にザックJAPAN時代は、そんなシーンが多く感じられました。
日本代表にはウシさん以外にも酒井宏樹や酒井高徳などの右サイドバック候補がいますが・・・
日本開催等のホームの時はコンディション落ちているウシさんを強引に使うケースをよく見るのです
欧州遠征等のアウェイの時って意外と酒井宏樹を試すケースも結構あったりするのですよね
その時はウシさんのコンディションは悪くないっていう時も使わなかったりするのですよね
欧州に出てフランスとブラジルとの親善試合を行った時は多くの時間で酒井宏樹が出ていましたしね
その時に「あぁ、スポンサーの息がかかっていない時にしかウシさんを休ませることが出来ないのだな」って感じることが多々ありました。
なので、代表戦って・・・どこか腑に落ちないって感じで見ることも結構あったりしますね
「オイオイ・・・マヂかよ?」って思ってしまいましたね
無事に帰って、次のブンデスでコンディションが変わっていなかったら何とも云わないでしょうけど・・・
ケガなんかしたら、メチャクチャ批判されるでしょうね
まぁ・・・私としては、その批判の気持ちは分かりますけどね
大金払ってウシさんを獲得しているのはシャルケの方ですからね・・・って私は思います
まぁ、もちろん・・・ウシさんのプレイは代表でもシャルケでも見たいのはありますけど・・・
出来たら、シーズン終わってからにして欲しかったかなって感じはありますね
また、日本からドイツに帰って数日後にブンデスってやっぱり大変ですしね
代表から戻ってコンディションガタガタでシャルケの試合を戦うウシさんって何度か見たことありますしね
場合によっては途中交代って言うのも、彼が2年目の時はよく見たし・・・
個人的にはそっちの方が見たくないって言うのがありますね
スタメンは面白かったですよ
いろいろ試しているなって感じがありました
藤春や川又が何をやってくれるのかって楽しみでしたしね
そして、まずまずいい仕事をやってくれた感じもありますし
キリンチャレンジカップは大体6人枠ですね
これをフルに使う監督が最近は見掛けられませんでしたが・・・本当にハリル監督は試そうって言う意識が感じられますね
はい、次は酒井高徳や太田宏介、森重真人に柴崎岳・・・乾貴士とアギーレJAPANのメンバーが出てくるのかなって楽しみにしています
GKは・・・誰になるのだろう・・・これが1番わからなかったりします