goo blog サービス終了のお知らせ 

lucinoのおしゃべり大好き

第2弾ブログを開設しました。サッカー、お笑い、F1、マラソン等を中心に第1弾より楽しい記事に出来たらと思います。

アメトーーーーーーク 3時間SP 中学の時イケてなかったグループに属していた芸人 の感想です

2010-10-20 00:00:00 | その他のお笑い番組
昨日に続いて・・・・・



アメトーーーーーーク 超イケてない汗と涙としっかりゴリラSP





のお話を・・・・
本日は2時間目になります・・・・・・






中学の時イケてなかったグループに属していた芸人




ですね。
クラスに痛い男子グループっていませんでした?
あの暗くて、変にヲタっぽかったグループ
それがイケてなかったグループに属していた芸人のことですよね

まぁ・・・私も別に見るつもりもなかったけどひとつ後ろの席だったのでたまたま見えたのが「クラスで気持ち悪い男第3位 lucino」って書かれてありましたから(笑)
まぁ、私もそのイケてなかったグループに属していた人間ですね・・・私にとっては笑えつつも過去を思い出すこともありますね(今となっては笑い話ですが)
特に高校の時はすごかったなぁ・・・・日本史だけメッチャ強かったので、日本史の試験で記述式を全力でマニアックに書いた結果、先生には絶賛されて・・・・
いや、絶賛されすぎて模範解答として読み上げられた次の時間から女子がドン引きして普通に歩いていても避けるようにされちゃいましたから(笑)
なので、今「歴女」なんて流行っていますが、うらやましいなぁって思います(笑)まぁ、どうでもいい話ですが・・・・









下の中学生は上の芸人の中学生の時です
結構人気のある芸人もかつてはいけてなかったグループに属していたのですよね・・・・今じゃ売れっ子ですけど、かつてはあのヲタグループだったりするのですよね
これが意外と視聴者に受けるどころか「自分もいけていないけど、彼らを見て励みになった」っていう人が多かったとか・・・
それに、昔「遺書」たる松本人志の本で「面白い人の条件=ネクラであること。明るいと面白いは別物である」っていうのが証明されたってこともあるのでしょうね






ロバートの山本博・・・・あだ名は「与謝蕪村」・・・・・なぜか
何でも、授業中に山本アキコっていう立候補者が選挙カーからその名が聞こえてきて、その時からあだ名が「山本アキコ」
そして国語の授業で与謝野晶子が出てきて・・・どういうわけかアキコが残されて「与謝野晶子」に変わり・・・・
最後は与謝蕪村が授業で出てきてから「与謝蕪村」となり、山本博の原型がとどまっていない人だったのですよね。








今回はNONSTYLE石田明のも参加。
子供の頃貧乏で、リコーダーを買ってもらえず・・・ゴミ捨て場でリコーダーが捨てられていたのを集めて作ったですけど・・・・・





使えるパーツをあわせたら、黒・白・茶色で組み立てた結果・・・あだ名が「三色リコーダー」になっていたようです








笑い飯西田幸治は中学の時着ていた自家製鎖帷子を披露(笑)
自分自身は金属アレルギーのクセに(爆)
しかも・・・このシリーズも第3弾目ですがさらに鎖の数が増えたとかwww

さらに・・・今回初公開だったのが・・・・・中学の時、鎖帷子どころか・・・・・・









靴下の中からステンレス製の定規を標準装備していたようです(笑)
本人曰く「何かありそうなときに」だそうです(爆)
黙ってこの定規を2本出したので・・・・みんなから「なんやねんそれ」って言われますけど・・・・・西田は開き直って2本の定規







「名刀虎徹」と「妖刀正宗」だって言ってのけます









ここでは、シチュエーションごとにいけていないエピソードを展開して行きます






まずは「文化祭編」








今はアイドル的なコンビ、オリエンタルラジオの中田敦彦もかつてはいけてなかった中学生だったようです
(風貌からして当時のあだ名は「滝廉太郎」)
文化祭ではじけているのはイケている人たちだけ。
イケていない人にとっては友達もおらずただただボーっと1日を過ごすだけ・・・・
あっちゃんのクラスはいろんな人の像をクラスに出展していたのですけど・・・あっちゃん自身は友達もいなくて展示している教室で窓の外をボーっと眺めていた結果・・・・・






中田を見て「等身大も飾ってあるんだ」って彼も銅像扱いとされたようです











はねるのとびら等、いろんな番組に出ているロバートの秋山竜次もかつてはイケていないグループに属していたようです。
文化祭でクラスはマイケルジャクソンの「スリラー」をやることになっていましたけど・・・・・
やっぱり、クラスでイケている人がマイケル・ジャクソン役で・・・・・
それなりにイケていたのが、バックダンサーのゾンビ役・・・・・・

そして、秋山は







歌どころか喋ることのないただのゾンビ役をやらされたようです

ひたすらもがいているゾンビ役だったようで










博多華丸・大吉の大吉さんも一見普通そうに見えますが、かつてはイケてないグループ出身。
文化祭では歌をやったみたいで・・・中学の頃、大吉は声変わりをしていなかったので・・・男子で唯一高音役であるソプラノを担当・・・・・・
しかし・・大吉はめちゃイケで公表されたようですが、彼は暫定的に「日本一歌がヘタな芸人」になっていたようです。
現在も当時も歌はヘタだったようですね

それでも、一生懸命歌う大吉さん・・・・・そんな一生懸命さにかクラスの女子に呼ばれて・・・・・











「マジで歌わないでくれる」って女子に包囲されて言われたようです

そして・・・・「本番は口パク」っていうのを固く誓わされたって言う悲しい話です(笑)









笑い飯西田幸治は文化祭の時に・・・・・(二刀流を披露)







「映画を流す教室の管理人」に任命されて、文化祭を過ごされたようです
つまり、ひとり留守番状態ですね、悲しい・・・悲しすぎる









修学旅行・・・・・・・









中学時代、体が小さすぎて・・・・・夜になると、枕投げならぬ・・・・








石田投げ
が行われていたようで・・・・・・
見回りの先生が来て、みんな寝た振りするのですけど・・・その瞬間、石田が宙に浮いていたようです









サバンナ高橋茂雄は京都人
京都では修学旅行生が多くて、通学のバス内で変なハイテンションがうっとおしかったようでして・・・・
中学生には勝てない高橋、ハイテンションな小学生に調子に乗って・・・児童とにらみ合いをしていましたけど・・・・・・(画像は最大の怖い顔www)
結局、自分が降りる5つ前で降りるボタンを押して、逃亡・・・・中学生の高橋は小学生に負けたという悲しい事実・・・・・・







そのほかにもイケていない思い出・・・・・・
例えば、ノンスタの石田と何度か同じクラスになったとうい女の子は毎年尿検査に引っかかっていたという・・・・・
ある年、担任が「次に呼ぶやつは再検査」って言われたようです・・・・・
そんなの女の子がかわいそうだから、先生に「後で個人的に読んで説明した方がいい」って女の子を庇おうと考えました
・・・・・
そう言おうと思っていたのですけど、緒戦はイケていない中学生・・・でも、思い切って先生に説明しようと挙手して・・・・・








「うん、お前だけや」って挙手した石田を担任が指名しました・・・・これにより一時期「再検査立候補」っていうあだ名がつきました









フルーツポンチの村上・・・・・
席替えはドラフト会議状態で「組みたい相手と組みたくない相手を紙に書いて先生に提出しろ・・・それを参考にして席を決める」って言った結果・・・
組みたくない選抜が選ばれたかのように「砲丸投げ子」と「ドゥルットゥー」っていうほかのイケてないグループで固められたようです








笑い飯の西田・・・・・







自分だけ体操服を盗まれたようです(笑)
共学の中学校だけど、「奈良女子大学付属」って名前だったから、女子高だと勘違いして泥棒は西田の体操服を盗んだようで
・・・・・
そして泥棒は捕まり、警察から「あれは男子だ」って泥棒に説明があると・・・・





あの学校インチキや~~~~って泥棒さんは怒ったようです。







イケてない中学生はイケてないことを呼び寄せるようです・・・・
大吉が社会科見学でパン工場にいった帰りに、ジャムパンとクリームパンが配られていたのですけど・・・・・・・







彼だけジャムパンとジャムパンだったようで・・・・パン工場まで彼らを見放したようです(笑)








そういった彼らは女子と話すことなんてもっての他、話せないし・・・もちろん話しかけられない。
だから、消しゴムとかちょっと変わった文房具を持って話すきっかけを作ろうとしていたようですね・・・「消しゴム貸して」っていうチャンスはあるようですから(笑)
これ、わかる~~~分かる私も中学のころイケてなかった1人(爆)






前の席の女の子からもノールックでプリントを後ろにいるイケてない男子に配っている人もいましたからね。(腕だけ後ろに回す人)
もうちゃんと後ろ振り向いて両手で渡してくれただけでキュンと来そうなんですって・・・それは経験ないけど分かるような気がしますよ。
自由席が当たり前の大学の講義の時、友達の女の子が「おお!来てたの??」って言いながら隣に座ってきただけで心臓バクバクなlucinoでしたしね






当時いけてない男子が好きだった女の子に当時の印象を思い出してもらった結果・・・・記憶はほとんどなかったようで・・・・・
今となっては眞鍋かをりとの噂すらあった麒麟・川島明もいけてない当時は覚えられていなかったみたいで・・・・・
でも、これはまだマシな方






他のメンバーは彼らについて話すことすら拒否・・・女子たちにとって思い出したくない記憶だったようですね



でも、中学の頃こんな彼らでしたけど・・・今となっては芸人として人気が出て・・・・女の子らにもモテていることでしょう。
これが今の学生が励みになるっていうところなんですね。自分らも努力次第でこういう時代が来るかもしれないって言うことが
逆にこうやってイケてなかった過去を大きなネタに変えていくこともあるのですから・・・・・
大笑いしながら、すこし深いなって思える「中学の時イケてないグループに属していた芸人」でしたね。
私は家電芸人なんかよりもこういうコーナーの方が好きですね。
ということで、本日はここまでにさせて頂きたいと思います。次回は3時間目で締めようかと思います
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

アメトーーーーーーク 3時間SP 学生時代部活しかしていなかった芸人 の感想です

2010-10-19 00:00:00 | その他のお笑い番組
これも大分お待たせになっちゃいましたね。



アメトーーーーーーク 超イケてない汗と涙としっかりゴリラSP




アメトーークのゴールデン時間帯に行われる3時間スペシャルですね。
3時間と言っても1時間の話を3本立て続けに行われる状態ですね。


学生時代部活しかしていなかった芸人

中学の時イケてなかった芸人

プロ野球は永遠に不滅です芸人



それぞれのテーマに関して熱く変に語る番組ですね
この番組は何てことないことが想像以上に評判を呼ぶのですよね。
例えば、かつて餃子の王将芸人をやった後、芸人が面白く熱く語るから説得力があったのでしょうね・・・王将の客足が急激に増えたって言う話がありますよね
芸人は芸人で、普段をそこまで目立たなかったり、ありきたりの安売りコント芸人が予想を反して面白かったりして見直すことも結構ありますね、このアメトーークは
(エガちゃん、出川さん、ロッチの辺りはこのあたりで見直した)
中学の時イケてなかった芸人は、中学の頃おとなしすぎたけどどこか変で情けない中学生活を、今となっては素晴らしい笑いのネタとなって・・・・・
イケてないって思っていた中学生が「今いけてなくても、頑張ったらこういう売れっ子芸人になれるんだ」って励みになっていくらしいですよ。

その中でも本日は・・・・・







学生時代部活しかしていなかった芸人

学生の頃、部活ばっかりの生活を送っていた芸人達が部活時代の変な話、熱い話とかを語ります。





北陽の虻川美穂子は学生時代、ソフトボールをやっていたようですね
ピッチャーをやっていたようですが、あの独特の投げ方と投げる位置の近さから言って、ソフトボールの体感速度は野球の1,5倍といわれ
時速80キロ出せる虻川は体感速度で135キロ程度の感覚になるようです





虻川が実際投げて見ましたが、蛍原はボールが来る前からビビってしまい・・・速球が体に当たる始末(あなたもかつて野球部だったでしょうに・・・)













ココリコの遠藤章造は野球部高校を野球の特待生で行くくらいの実績の持ち主で・・・・・・





新聞にも出ていた模様ですね






きつかった事やおかしなこと練習方法っていう話もありまして・・・・
まぁ、世の中多くの部活で「絶対に意味あらへんやろ」っていう練習がありましたよね。
どう考えても「声だし」っていうやつは無駄だって未だに私は思うし・・・・
ハンドボール部所属の私にとって、実際私の部活内の馬とびはどう考えても無駄だったような記憶が・・・・





ココリコの遠藤の場合・・・・・





とにかく休憩がなくぶっ通しだったので、少しでも水を飲める方法を考えたり・・・・・
1分でも休みたいと思ったときに・・・・・先輩から指示が出て・・・・

















UFOが出た!!って騒いで、先輩や先生が「どこやどこや」って言っているうちに1分休ませるっていう方法があったりしたようですね

















ちなみにハイキングウォーキングの卑弥呼様じゃない方、松田洋昌も野球部に所属・・・・・・






こっちは見事、甲子園に出場したらしいのですけど(ベンチ)・・・・・
彼も練習が厳しすぎて考えた結果・・・・
「ナイター設備がある、これがダメだ・・・これがなければ夜練習しなくて済む」って考え・・・・・
電灯の配線を切ってしまおうって言う結論に至り、コードを切ったのですけどナイター設備の電灯は消えることなく・・・どういうわけかトイレの電球が切れた
という、どんな配線具合やねんって話があったり・・・・・















宮迫さんもサッカー部に所属して・・・「わしがいいって言うまでずっと走っておけ」って言われ・・・・
走っていたけど、その最中に先生が体育教官室でジュースを飲んでいる瞬間を見た瞬間
「こっちは複数いるんだから負けるわけがない・・・
・・・って1人・・・また1人・・・・体育教官室に殴りこみに・・・・・・

それぞれが野球部のトンボ(グラウンドをならす道具)やバット・・・そして鉄アレイなど一人一人が武器を持ち始め、他のメンバーも何かを持って行こうとしたら・・・・














1人だけ思わずタンポポを手にしているやつがいて、もう笑いになってしまい「やめとこ」なんてことになったり・・・・・
私の学生の部活時代・・・顧問がサボっていたり、1人水分を摂っていたらホントにむかついたもんね


















ガレッジセールのゴリじゃない方、川田広樹は学生時代バレー部に所属していたようですが






これだったら誰か分からん
もっといい写真はないのか・・・・そして虻川のように実際に実演はいいですけど・・・・・






エアCクイックだったら何をしているのか分からんわ・・・・・・
(誰かトスを上げてくれるように要求したけど、誰も応じてくれなかった話ですけどね)






変な練習といえば「利き手以外でボールを叩け」ていう練習があったみたいで
理由は「右手ばかりでやっていると右手ばかりが大きくなるから」らしいです(笑)














ペナルティの2人はサッカー部ですねサッカーの名門校、市立船橋で活躍していたましたよね
ヒデが先輩でしたね。





国立競技場で戦っていたヒデさんです






ワッキーは芸人としてはすべりまくりの芸人ですが・・・・・・高校サッカーでは大活躍






元日本代表の名波浩を抑えていたのですよね「名波に市立船橋の脇田(ワッキー)が自由にさせなかった」って新聞に出ていたようです

しかし、そのワッキーも練習が厳しすぎて・・・1度親の実家の北海道に逃げようとしたらしいのです
とりあえず、北海道に・・・北海道に渡る為には、歌でもあるように上野から夜行列車で帰ろうとしたら・・・・・・



先生にすべて見破られて、夜行列車で先生に見つけられて帰ったようですね
















オードリーの2人も学生時代、アメフト部つながりで結成していたって言いますよね
(春日の持ちネタ「トゥース」はアメフトで使っていた挨拶らしいです)





意外と大柄の春日より小柄の若林正恭の方が中心人物だったようで・・・・・






彼のタックルは強烈で、実際に受けてみた宮迫さんはすごい勢いで吹っ飛ばされていました















はんにゃの金田哲も一家揃って剣道一家であって部活時代も剣道をやっていたのですけど・・・・・







小手を打った後の余韻に浸っています。相手が面を打とうとした瞬間に振り上げた相手の手首の部分をめがけて打つ出小手が得意なようですね















ロッチの中岡創一は陸上ホッケーというスポーツをやっていたようで・・・・


結構怪我する確率が高いスポーツのようですが、
顧問の先生は比較的いい先生だったのか・・・負傷した部員に対して「キズドライもってこい」って言って・・・・消毒液で、乾きやすいキズドライを掛けてくれるのですよね
しかし・・・・1度部活中にサッカーゴールが倒れてきて・・・中岡の足がゴールに踏まれるっていう事態になったのですけど・・・・そんな時・・・・・


















どういうわけか、「キズドライもってこい」って言って折れている骨にキズドライをぶつけてくるのですよね
それでも重傷だったので病院に運ばれたのですが・・・看護師さんらが「なぜ、傷ドライがかかっているんやろ」って首かしげながら処置されたって言う話があるようですね




そんな変な顧問がいるわけですけど、部活の実績はなかなかのもので・・・・1つ上の先輩時代まで学校内で1番強い部活って彼の陸上ホッケー部だったようで・・・・・
そうなると結構大きな顔が出来ていたのですよね。
しかし、中岡の代になると部活が少し弱くなって・・・・彼の高校の運動部は野球部の政権へ・・・・・・

それに対して陸上ホッケー部は・・・・復権を目指すべく・・・・
















野球の練習を・・・・・・
何か違う気がする・・・・・・

って、まぁ部活時代って実際自分がやっていると恐ろしいくらい過酷で、何度も辞めたいって思えちゃうものでしょうね
でも、それも終わってしまうと今は笑い話に出来ちゃうのですよね
おかしな練習をすればするほど、思い出話としてはより面白いネタになりますよね

しかし・・・・それが笑い話として成立するのは、我々がやったら同じ部活の仲間内での内輪話にとどまってしまいますが、そこはさすが笑いのプロである芸人は、他人の笑いも誘いますね

私もこういうトークが出来たらいいなって思います

本日はアメトーーク3時間スペシャルのうちの「学生時代、部活しかしていなかった芸人」についてお話させていただきました。
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

T-1グランプリ をようやく見ましたので感想を・・・・その3(LAST)

2010-10-07 00:30:00 | その他のお笑い番組
IPPONグランプリを見ることが出来ずに・・・・どうしようかなぁ・・・・・って考えていました。
土日は出かけたけど、それ書こうと思ったけど・・・それ書くと3日以上かかるしなぁ本日はアメトーーク3時間スペシャルがあったのですね。
これはいいネタが出来た
ってわけで、明日から3日ほどアメトーークを書こうかなって思いました。
1日1話のペースで・・・・まぁ、初日は思いっきり更新が遅れる可能性が高いですけどね・・・・・
そうなれば、このシリーズを完成させなくてはなりません








T-1グランプリ
~最強の例え王は誰だ~

を(笑)
今日こそは決勝まで。それでは早速参りましょう。








2回戦第1試合は笑い飯西田、千鳥ノブ、ダイアン西澤、矢野兵動の兵動大樹、笑い飯哲夫に友近・・・・・
みんな1回戦でいい例えを披露してきた面々ですが・・・・なんと今回は2名落ちることになります。






お題は・・・・・・この動画をご覧になられた方が分かると思います。
画像をクリックして動画でご覧下さいませ









ドームが・・・・・







爆破されていく・・・・お題はドーム爆破・・・・・例えます



友近:「コピーはMitaのCMか」

ノブ:「サイヤ人攻めてきたんかい」

哲夫:「テニスの球をメッチャ凍らせてかなづちで割ったときのスローか」

兵動:「この建物の色合い、韓国のプロ野球のヘルメットか」
(静止画を参照にされるといいかなと思います)

哲夫:「爆破とか関係ない・・・・・・・この土、月面か?」

西澤:「幽霊サーカス小屋か」

西田:「電撃ネットワークの単独ライブか」

西澤:「たまに『だいじょうぶだぁ』とかで外でロケやっている最後のオチか」


さすがは、1回戦第1・2試合の精鋭だけあって見事な例えが連発しています。
ベスト作品はあるのですけど・・・2位も好きでした。

2位は西田の・・・・・(静止画より動画の方が分かりやすい)




ずっと学年1位やったやつが転校生に1位を取られたやつの頭の中か



ありますね、安いドラマかアニメでよく見るシーンですよね。
笑い飯西田、見事です。しかし兵ちゃんもいいネタを出します。
(2人とも大喜利大会であるダイナマイト関西で上位に進出歴がありますからね・・・西田は優勝しましたけど)
そしてこっちも動画の方が分かりやすいですかね・・・・・・








兵動、例えぃ・・・・・・
















痔の薬が患部で溶けた瞬間か?
よく効きそう~~~~

痔の薬でこんな感じ、あるある~~~。これは素晴らしかった!!


続いての御題も簡単に・・・・・







人物例えです。左はアジアンの隅田美保、右は稲垣早希ですね
これについて例えます


哲夫:「手で作っている形、ハートじゃなくてオーストラリア大陸か」

西澤:「この左の人が亡くなったんやでの写真か」

ノブ:「右の人のワンピースの色・・・・妹の部屋のカーテンか」

哲夫:「『自分かわいいから、お姉ちゃんかわいいやろ?』『いやいや、お姉ちゃんそんなにかわいくないよ』『いやいや、それじゃ写真見せてみ』って言った時の『・・・・マジか』ってやつか」

西田:「右の人の服の色はカニカマ包んでいるフィルムの色か」

で・・・・私がよかったのはダイアン西澤裕介の「生徒と・・・・・・教頭先生か?」でしたね

脱落者は千鳥のノブ「まだやれるわ」(No T)と友近「父親が浮気相手にメールを送ろうとしたら娘の私に来た時の嫌な気持ちです」でしたね。
友近・・・テンション低かったからなぁ・・・・・西澤の健闘に拍手を送りたいですかね・・・兵動大樹と笑い飯はいつも通りの見事な出来・・・・・





このお互いがハリセンで叩きあうシーンも・・・・西田が・・・・叩かれた後を見計らって・・・・・




左の人の髪型、尾崎豊か!!っていう例えも好きでした。
(すみません、笑い飯西田ホームな記事になってきましたね)
この後、胸につけている飾りに対して哲夫が「胸の飾り・・・・梨を包む紙で作った花か」って言うのもなかなか・・・・








それでは2回戦第2試合は残念な第3回戦と精鋭の第4回戦を勝ち進んできたメンバー
土肥ポン太、ダイアン津田、GAG少年楽団の宮戸、小薮千豊、ヤナギブソン、ガリガリガリクソンが戦います





お題はこれ、ABCのプロデューサーの板井さんを例える人物たとえ。
プロデューサーが両手に銃を構えているすこし物騒なシーン。
「プロデューサー」っていう立場の人って言うのに注目しながら例えます


小薮:「気球みたいなのにつるされているのか」

土肥:「(銃を)カチってやったら、実はライターでってこびる社員か」

ヤナ:「マジックナポレオンズの新ネタの始まりか」

宮戸:「ジャケットの柄、お母さんの水筒か」

・・・で、今回は若手芸人の宮戸・・・・先輩相手にでしゃばらず、かついい回答もしました。
プロデューサーって言うところに着目して、GAG少年楽団の宮戸洋行・・・・・


「『残業禁止』のポスターか」

はよかったですね。プロデューサーっていう上司的なところに目をつけた宮戸は見事です








お題チェンジ・・・・・こっちがメインですね。
板井プロデューサー、卵を混ぜています・・・・・これについて例えます


ガリ:「一番搾りのCMの役所広司か」

土肥:「カステラ屋のオーナーが来て『卵はこうやんねん』って教えてるのか」

小薮:「昔バンドやっていたけどおっさんになって久々に集まってお好みパーティをやろうとしているのか」
(確かに、40歳超えてこの服装・・・・昔バンドしていてそう)

宮戸:「今日お客さん来ないし、新メニュー考えよっかなっていうバーのマスターか」
(無名の宮戸、新人とは思えないほどのひらめきです・・・将来楽しみ)

土肥:「髪型、若いときの野々村真か」

津田:「足の細さ、駅伝選手か」(細い足で脚力すごいって言っています)

小薮:「髪の横のフワっとなっている部分、ビーバップハイスクール初期の方に出てくるかわいいヤンキーの女か」

ヤナ:「イカサマ百貨店の中には言っている実演販売か」(イカサマ百貨店って何?)


私の中では宮戸の新メニューが大好きでしたけど・・・・ここでは挙げることは出来ません。
この後の話ですが・・・・この例えがMVPでしたから・・・・・・






ヤナギブソン、例えぃ















スコットランドのホームコメディか

イメージ着きました。着ているジャケットのチェック生地がスコットランドっていうイメージだったのでしょうね。


ここで敗退者は2名・・・ダイアン津田とガリガリガリクソン・・・・・津田はともかくガリクソン敗退は残念でしたね。
思っている以上にいい例えですからね

津田「廃校確定の最後の生徒の気分です」って最後にいいたとえ・・・・・
ガリガリガリクソン「もうちょっとで冷蔵庫に並べたはずだったのに落ちた生卵の気持ちです」・・・うん、それくらい惜しいと思いました





準決勝は例えで討論っていうことになりました。タダでさえここで表現するのは難しいのに・・・このお題はさすがに表現しにくい。
「男女の友情は成立するのか」っていう討論で哲夫と兵動が「成立します」っていう側で例えながら討論、対する西田と西澤は「成立しません」っていう例え付討論
例えば、兵動の「男女の友情は成立します。しないのは『鳥谷とダルビッシュのトレードです』」とか・・・・・
西澤と「では、何を持って友情が成立するのか・・・ちょっとでもエッチなことを考えたらダメなのか・・・難しいです・・・・高校の物理くらい難しいです」
ここで落ちたのは哲夫と西澤が脱落・・・西澤「悔しいです・・・・・・ザブングルか!!」って


「お金で幸せは買えますか?」っていうお題でポン太と宮戸が「買えます」、小薮とヤナギブソンが「買えません」で討論
ヤナギブソンが「幸せはお金で買えないですよ、寂しすぎるじゃないですか、USJで建物1つだけ絵が書かれているくらい寂しいです」に対して・・・・
宮戸洋行が「残念ながら買えます。そっちの言うことは奇麗事だと思います。合唱コンクールサボってるくせに注意してくる女子くらい奇麗事です」
結構難しいお題をなんとかこなせてしまいますが・・・・・ここで宮戸とポン太が敗退。
土肥ポン太は「ショックですよ・・・・こんなショックなことはないですよ。炎天下で1時間歩いて駐車場にたどり着いたのに車のキーを忘れたくらいです」
宮戸洋行は「楽しかったけど悔しいですね・・・・ウェイクボードに旅行に行ったけど、立てずに帰ったくらいの気持ちです」
宮戸洋行・・・そうそうたるメンバー相手に善戦したのは先輩らも褒め称えていました。
「これで(吉本の舞台である)baseは満席や」とか「宮戸最高」って小薮も認めていました





ここで決勝進出者4名に加えまして敗者復活戦を行い・・・ノブが復活
兵動大樹、西田幸治、小薮千豊、ヤナギブソン、ノブで決勝を戦います。





お題は写真例え
二股大根と両脇に二本の普通の大根が並んでいます

これについて例えます

ノブ:「真ん中の大根、心臓の大事な部分か」

ヤナギブソン:「おじいちゃんの家の玄関にある木の切り株においてあるやつか」

兵動:「漢字の『小』か」

ノブ:「水戸黄門か」

小薮:「左の小さい大根だけ川魚か」

西田:「真ん中の大根だけ『たけしくんハイ』でたけしくんのお母さんが手作りのグローブか」

ノブ:「真ん中の大根の根元の色・・・・パレットでどうしても落ちない色か」
(洗っても洗っても、うすい緑が残っていますもんね)

ヤナギブソン:「真ん中の大根、手塚治虫が書くマンガのキャラの鼻か」

小薮:「真ん中の大根、白から緑に変わるグラデーション・・・スクールゾーンか」


お気に入りは西田の・・・・・・「真ん中だけウコンか」が好きでしたね
ウコン・・・うん、そんな感じがする・・・やはり笑い飯の西田は素晴らしい。







でも、決勝は次々とお題が変わってきます。人例え
プロデューサーと稲垣早希がギターを弾いてボーカルの隅田で構成されるバンドです。



動画でご覧頂いた方が分かりやすいことでしょう・・・文字数が危ういので早速例えます


小薮:「マンガのNANAを8回くらい見た時に出てくる夢か」

西田:「ボーカルのやつ、尾崎豊か」(また尾崎ネタ)

ノブ:「フェスのエンディングで違うバンドのメンバーが組む貴重な絵か」

兵動:「韓国で出したバンドか」


お気に入りはヤナギブソンの「男のやつが曲作りから全部権限を持っているバンドか」(若い女性を2人連れて年上の男性のバンド・・・そんな気がします)
ノブも「板井プロデューサーがわがままで出したバンドか」って似たような例えを出していました







最後の御題も動画で・・・・・



チンパンジーがタバコを吸っています

小薮:「98歳のおじいちゃんか」

西田:「昔からいる吉本の社員か」

小薮:「手のひらの部分、月の表面みたいになっとるやないか」

兵動:「お見合いか」

小薮:「鼻の穴、貝の形をしたマカロニか」

ノブ:「お見合い前の田舎のオヤジか」


これが最後でしたが・・・私のお気に入りはノブの「いや・・・・・橋本龍太郎かい」でしたね。
確か・・・橋本元総理ってよくタバコ吸っていましたからね・・・すごい記憶力と着眼点でしたね。





これですべて終了。
決勝はさすがにすざまじい戦いでしたね・・・・・しかし・・・これで優勝者が決まります・・・・





2010年最強の例え王は












ヤナギブソン!!
ヤナギブソンの例えは見事でした。彼の発想は「ああ~~~あったあった」って感じのものが多かったですね。
それが結構面白かったりするのですよね






ヤナギブソンにはTカードのTポイント50万ポイント分。
TSUTAYAの会員証ですけど・・・・結構いたるところでポイントが付き、1ポイント1円で使えるから便利。
買い物では私もなるべくTポイントが付くところの店に寄っちゃいます。
50万ポイントは・・・・
ガストでチーズインハンバーグが9562個・・・・2年7ヶ月毎日食べれます
ドトールでブレンドコーヒーSサイズ2500杯・・・・6年10ヶ月毎日飲めます
ファミリーマートでファミチキが3125個・・・・8年6ヶ月毎日食べれちゃいます
ちょっとだけ・・・うらやましい(M-1、S-1、R-1ほどではないが・・・・・)


漫才やコントと比べたら確かにランクは下だろう「例え」
しかし・・・この例えがすばやく・・・的確に出せたらひとつの笑いがさらに大きくなります。
相手にわかりやすく伝えることが出来ますからね。
私も例えが上手くなったら、もっとこのブログもみなさんに分かりやすく物事を伝えることが出来るのにって思います。
でも・・・面白い話は時間掛けたら出来るけど・・・すばやく物事を例えるのは・・・・出来ないです。
実はかなり難易度の高いものなんですよね・・・・即興で自分の記憶の中で適切なものを投入するっていうひらめきは尊敬できますね。


それでは、3日間でしたがT-1グランプリについてのお話すべて終了させていただきます。
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

T-1グランプリ をようやく見ましたので感想を・・・・その2

2010-10-06 00:00:00 | その他のお笑い番組
IPPONグランプリって今回は笑い飯の西田が出ているって言いますよね・・・・・
メッチャ見たかったですけど、今日のテレビ欄を見ると・・・関西テレビ欄には乗っていなかったですね
これを見越して予定作っていたのですけどね・・・・空いちゃいましたね

では、昨日の続きですね。
ちなみに昨日の第2試合はモンスターエンジンの大林が敗退していましたね。
「飼い犬に手をかまれた気分」ってフツーの例えだったのは残念でしたね



T-1グランプリ
~最強の例え王は誰だ~





それでは、1回戦第3試合から書かせていただきたいと思います










1回戦第3試合は土肥ポン太、千鳥の大悟、ダイアン津田篤弘、GAG少年楽団宮戸洋行が戦いまして・・・・
先ほどの兵動や哲夫と言った天才キャラが戦った激戦区とは打って変わり、史上最低な試合となりました(爆)






お題はカレーの上に載っているポンデリング
若手の宮戸以外はホントに壮絶なひどさでした(笑)



津田:「嫁から姑へのイヤミか」

宮戸:「スイカに塩をかけるという発想か」


津田:「中に福神漬入っているんか」(No T)

大悟:「タマカリーか」(判定すらされず)

土肥:「名づけて"ライダー弁当カリー"か」(No T)

宮戸:「マリオカートのコース上から見た感じか」

大悟:「巨大山男だったら普通に食うぞ」
(No T)

土肥:「さぁ、カレー食べたあとにポンデリング・・・・あぁ落とした・・・・か(No T)

津田:「それやったらフォークもいるやろ」(No T・・・・ただのツッコミやん)

・・・・とまぁ解答10つ中・・・・・No T、つまり例えになっていないっていう0点採点が5つ・・・・最悪なものが1つという史上最悪の出来でしたね
まぁ・・・珍解答という意味では笑えましたけど・・・・・

ひとつだけスマッシュヒットが・・・・







土肥ポン太、例えぃ・・・・























カレーの上に王貞治が倒れた後か

久しぶりです・・・・・王貞治のまんまる唇を指摘したのはもう20年ぶりなんじゃないでしょうか(笑)
あのころは巨人監督時代の王のマンガが描かれていたときはポンデリングのような唇でしたからね



これ以外はすべりorふざけまくりでしたね
唯一まともだったのが宮戸洋行くらいだったでしょうか・・・・新人が健闘して、ベテランが例えヘタって・・・・やはりM-1、R-1共に下位で動いているのはこういうことか(笑)
敗退の危機にさらされていましたが、土肥は2つのスマッシュヒットで救われた感じですね










ついでにこの御題も・・・・・稲垣早希が竹刀を持ってこっちをじっと見ているシチュエーションに・・・・



土肥ポン太が答えます
















おもらししてベランダにつるされてるんか
サイテーです、早希ちゃんのイメージもヘッタクレもありません










結局、ポイントどころか判定すらされなかった大悟が脱落・・・・・・
「早くからパチンコ屋並んで全部ライターだのタバコだの置いていって最終わしのだけ8万負けか」っていう最後の最後だけまともな例えが出て終わりました
やはり、彼はロケ芸人どまりか(関西限定のロケだけは千鳥多いです)












少しヒドイ第3試合・・・・・ただ1回戦最終組である第4試合は挽回できましたかね・・・・
小薮千豊、ヤナギブソン、モンスターエンジン西森洋一、ガリガリガリクソンが出場










お題は色例え・・・・・
第2試合で炸裂しまくった色例えで・・・・今回は「あずき色」ですね
私でもすぐに思いつくのは阪急電車ですけど・・・・・・
4人とも結構な実力の持ち主・・・・しかも結構出しやすい色例え・・・・・炸裂しましたね




ガリクソン:「井村屋!!」

西森洋一:「かさぶた!!」
(ガリクソンと同じ口調で)

ギブソン:「昔あった南海高野線こうや号のボディの色か」

小薮千豊:「スナックのおばはんの唇の色」

西森洋一:「小学校の時に『おれめっちゃ輪ゴムで血止めてんねん』って見せてきた指の色か」

小薮千豊:「お雑煮のおわんの内側か」

ガリクソン:「フォンドボーか」

西森洋一:「冷蔵庫の奥でずっとほったらかしになっている大葉か」

ギブソン:「グーグルアースで尼崎港の赤潮のところに迷いこんだんか?」

ガリクソン:「ゴルバチョフのおでこのあざの色か」

(現在24歳のガリクソン、約20年前の主導者をよく知っていたな・・・・)



どれもよかったですね・・・・・やはり色例えは面白い
すぐには思いつかない例え・・・・・・
よくもまぁこんな難しいお題に解答が出るなって思いました。

その中でも1番お気に入りだったのが・・・・・













ヤナギブソン、例えぃ・・・・・・

































ファミコンのリセットボタンか









そうでしたファミコンのリセットボタンはたしか小豆色でした
この例え王になるためには懐かしいあるあるも頭の引き出しに入れておかないといけないし、すぐにその引き出しを開けれるようにしないといけないってことですね
その直後の「昔ファミコンの忍者くんのカセットの色かっていうのもよかったです
勉強だけでなく、子供の頃遊ぶって言うのも大事なことなんだなって思いました
例えそれがゲームだったとしても・・・・・
ちなみにこの解答がすべての例えの中で最も好きでした


素晴らしい第4試合だったので、別の御題も
基本ほとんどの試合でお題が2つ以上あるのですけど・・・・ここでは省略しています。
・・・・が、第4試合は例外ですね。









お題はレザーファッションのアジアン隅田美保
変なポーズを取っていますが・・・・これに対してもすばやく精度の高い解答が・・・・・






小薮千豊:「1970年代のマレーシアの映画のヒーローか」
(マレーシアのヒーロー見たことないのに「あるある」て思わせるマジックですね)

ガリクソン:「虫歯菌か」

西森洋一:「
(全体を見て)まきびしか」

小薮千豊:「アニエスベーのマークか」


・・・・で、私は・・・・・この人の例えが好きでした・・・・


変なポーズを取るレザーファッションの隅田美保に対して・・・・ガリガリガリクソン






























僕より身長の低い人は乗らないでね~~か!?


ありますね、
こんなポーズをとっている遊園地のジェットコースターの入口前にある壁が(笑)

レッドカーペットやあらびき団っていうレベルの低い番組に出ていた(私の価値観では)ガリガリガリクソン・・・・少し見直しました
さっきの宮戸といい、ガリクソンといい・・・・若手が頑張っていましたね。


ちなみに脱落者はモンスターエンジンの西森洋一。
「あ~店変わってる~~」っていう悔しさだそうです(笑)
惜しむらくは死のグループ第4試合に抽選されたのが仇でしたね
(第3試合の津田と替えて欲しいくらい)
悪くはなかったですもん・・・・第3試合に出ていたら間違いなく進出できていました
くじ運って大事ですね
しかし、モンスターエンジンのポテンシャルは素晴らしいものがありますね
ジャルジャルはコント、ノンスタは漫才って得意ジャンルが特定されてもふしぎではない若手ですが・・・・
M-1にR-1、S-1にキングオブコントとすべらない話・・・・どれも素晴らしい結果を出しますね
オールマイティの若手コンビ、モンスターエンジンですね

西森の顔が残念なせいか全国的には今ひとつの人気ぶりですが・・・・私には相当な実力の持ち主なんじゃないかなって思います。(天竺鼠も好き)




今回は文章が長く書かないといけないので、すぐに文字制限が来ちゃいますね。
まぁ・・・・IPPONグランプリが書けない分日数は出来ましたから・・・・・予定を変更して2回戦以降は明日書かせていただきましょうかね。
まぁ・・・少なくとも金曜日までには押さえますけどね。
代表戦もありますし(メッシが来るし
それでは、本日はこれまでにしたいと思います。
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

T-1グランプリ をようやく見ましたので感想を・・・・その1

2010-10-05 00:00:00 | その他のお笑い番組
私、生粋の関西人です。
もちろん、関西って言う場所は好きだし・・・
基本関西でずっと住みたいと思いますけど・・・・・
年に何回か「関西に生まれてこなきゃよかった」って思うことが数度・・・・・
今日もその年に何回かやってくる思う日でした
今日、フジテレビ系列の関西放送局である関西テレビの番組表を調べると・・・・・

キー局では本日深夜放送される・・・・・














IPPONグランプリは関西テレビでは放送されません






IPPONグランプリはダウンタウン松本人志がMCとなって若手芸人の中で大喜利を行う番組で・・・・基本四季に1度だけ放送される番組ですね
お題を出されて、それに対して面白い解答をこたえるって・・・まぁ笑点でおなじみのジャンルですよね
基本深夜放送なのですけど・・・深夜だけにゴールデンのような「言っていいこと」の制限が減っちゃう分なんでもありで笑いを狙ってくるのですよね
バカリズムや千原ジュニア、若林正恭・・・・設楽統などがかなりレベルの高い解答を仕掛けて来ます。深夜ながら腹を抱えて笑えます。
最近、ゴールデン版が多いせいか若干レベルが下がったかなって思われるすべらない話よりも生粋の深夜番組のIPPONグランプリの方が面白いって思えますし・・・・
私の中では漫才のM-1、ピン芸のR-1、コントのキングオブコントにならんで、大喜利大会のIPPONグランプリを位置づけてもいいと思います、それくらいレベルが高いです
少なくとも・・・S-1バトルよりかはこっちの方が上かなって思えます。
すべらない話といいゆるせない話といい・・・・松本人志が主催の番組は関西では結構やらなかったりするのですよね・・・・松ちゃん自身関西人なのに・・・・
番組時間以内に法律の話をしない法律相談所とかどうでもいいものをやる島田紳助の番組は抜け目なくやるくせに・・・・
レッドやヘキサゴンよりレベルの高いと思われる番組を見せない関西テレビ・・・「お笑いの大阪」地域にふさわしくないなって思います(笑)
代わりにやる「美川&はるな愛 これからウマい秋の南房総ぶらり旅」なんかと比べたらどっちの方が視聴率取れるのかわかるもんでしょうに・・・・・・




でも、関西限定放送で面白い大会を先月やっていましたね
まぁ・・・絶対S-1より日の目を見ることはぜったいにないですけど・・・・このジャンルは大きいと思いましたね





「例え」っていうジャンル



漫才やコントで「お前は○○か!!」っていうツッコミがありますよね。
その例えをどれだけうまく言うかの大会がありましたね。
これ、私の中ではあらかじめ作ったシナリオに沿って行う漫才やコントより難しいと思います。
お題は直前まで出てこないですからね、出てきた瞬間に的確な例えを出さないといけないひらめきを要します


即興性が問われる大会・・・・それが


















T-1グランプリ
~最強の例え王は誰だ~




ってやつが行われていましたね。何でも吉本の舞台でやっていたみたいですけど・・・・それが番組化したみたいですね。
実はこれ、9月の初旬に行われたのですけど・・・その時弾丸ツアー決行中だったので大分遅れました






まぁ・・・出場選手が千鳥やダイアンだの友近などM-1やR-1ではパッとしない連中ばっかりですけどね
なかなかM-1以外日の目を見ない実力者の笑い飯がいますね






兵動大樹といった実力者やモンスターエンジンやガリガリガリクソン、GAG少年楽団の宮戸洋行といった若手に・・・・小薮千豊らが戦います。









もともとT-1は小薮千豊が劇場でやっていたもので・・・今回の発起人も彼と笑い飯の2人
開会の挨拶に早速哲夫が「この並び、携帯の電波の強さを表すようですね」とか・・・・・
西田が「相手も強いので、ドラゴンボールのヤムチャみたいに(すぐに負けないように)したいです」って例えで意気込みを語る場もありました







優勝賞品はTポイントカード50万ポイント分。(司会は関西では常連の浅越ゴエ。)
ドトールのブレンドコーヒーSサイズが2500杯飲める計算です(笑)











まぁ・・・どんな流れかを話しながらやった方がいいですね。
1回戦第1試合は左から笑い飯西田幸治、アジアン馬場園梓、千鳥ノブ、ダイアン西澤裕介が戦います





試合開始と同時にお題が流れます
次に出てくる人物に例えを解答しなければなりません







お題は水着アイドルがヘルメットをかぶって右手にナイフ、左手にフォークを持っています
いきなりこんなシチュエーションに例えをぶつけなければなりません



千鳥のノブが答えます・・・・・・このシチュエーションに対して・・・・・










「アメリカンコミックのヒーローかい」って・・・・・・







いい回答に対してはポイントがつきますTポイントカードがスポンサーのせいか単位は「T」ですね
即興の回答に対してノブは3Tを獲得します。
これ以上のTが着けば、それ以下のときもあります。例えになっていないときは「No T 」っていうのもありますね(笑)

そのほかにもいろんな例えが炸裂します


西澤:「2年飯食うてへんのか?」
馬場園:「すぐやらすやつ丸出しの顔やな」
(深夜ならでは)
西澤:「人造人間に改造されている途中、抜け出して来たんか?」
ノブ:「道路の真ん中歩いていたら横に高速F1が2台通って服どっかとんで行ったんか?」


・・・・って次々とお題が出てから、すぐに多くの回答が出てきたのですが・・・・・私が1番お気に入りだったのは・・・・・・





西田、答えぃ・・・・・・
(指名されたらこんな感じでコールされます)























映画バトルロワイヤルでハズレの武器が当たったやつかい




でしたね。
バトルロワイヤルをちゃんと見たことないのに・・・なぜかイメージが出来た、いい例えに思えました

トーナメント方式で運営されて、この1回戦では1名が脱落するのですけど・・・・ここでは下ネタ連発しまくる女性芸人馬場園が脱落します。
悔しかったようで・・・「急にあんまり仲良くないやつからメール来て、何やと思って見たら、『生きてる?』ってしょーもないメールが来た時くらい悔しい」そうです
ここでも例えで締めます









2回戦は左から兵動大樹、笑い飯哲夫、友近、モンスターエンジン大林健一が挑みます

お題は「色例え」。
この抹茶色について例えて言わねばなりません
しかし・・・・・この色例えが彼らにとって得意ジャンルだったのか・・・次々と例えが炸裂します

哲夫:「住宅展示場に行った時『メッチャキレイ』って思う畳の色か?」
兵動:「渋滞の時にたまに見るクルマの色か」

(ごくまれにレアなクルマを見る瞬間ですよね。抹茶色のクルマってめったに見れないですね)
友近:「『この帯どうですか?』と聞いたら、大体『渋くていいですね』っていう色か?」
(女性ならではの例えですね)

大林:「古いポットの真ん中のラインか?」

兵動:「団地の上にずっ~~~~っとある軟球の色か?」

(屋上で野ざらしにされすぎて大分コケが生えてる感じです)

哲夫:「47都道府県を何か色分けした時の・・・・・・・京都か?

友近:「教育テレビかNHKの『みんなのうた』って書いている壁紙の色か?」

兵動:「めっちゃ色の悪いテレビで見た一休さんか?」

(ブラウン管が傷んでいるのでしょうね・・・地デジ買い替えをご検討ください)

友近:「昔の背伸び健康器の鉄の色か」

哲夫:「たまに電車の中で見る『ここの学校、メッチャかわいそう』って思う子の制服の色か?」

兵動:「自分のパンツ入れている奥のほう~~~~~~に『こんなん買ったかいな?』って思うパンツの色

哲夫:「前の前の冷蔵庫か!?」

(あとレンジも昔こんな色だったような・・・・)
大林:「何十年も生きているクジラの尾びれの色か?」


と・・・・・1回戦よりもさらに例えが連発して・・・・
兵動大樹はさすがって思える例えが多かったように思えますが・・・・・

私のイチオシは・・・・・・・







哲夫、例えぃ・・・・・























ハトのフン・・・・・よ~見て「何で?」って思う、入っている色か


あるある・・・確かによく見たらハトの糞の白い部分に抹茶色が入っている~~~(笑)
漫才のような出来上がった作品ではNON STYLEには負けましたけど・・・ノンスタには笑い飯のようなこうやってすぐに思いつく才能はあるのでしょうか
すぐに対応できる力こそ、私は魅力に感じます
(だから、何度も練った作品であるコントっていうジャンル・・・私はそこまで好きではありません・・・・あくまでも私の価値観ですが・・・・・)



って、お題に対していい例えを出し合って争うT-1グランプリ・・・・・・流れは何となくお分かりになられたでしょうか
こんな流れでトーナメントを行い、2回戦・・・・準決勝と進んで最後は4人で決勝を行い・・・・例え王を決める


「例え」っていうのは、私はお笑いには大事なところだと思います。これがうまい人はセンスあるなぁって思えます


ベタな例えではなく「あ~~はいはい」って思えるくらいの例えが丁度いいですね


IPPONグランプリ用に時間を空けていたら、思わぬ関テレの嫌がらせが来たので・・・臨時的な記事になります。
でも、長くなりそうなんで・・・・決勝までの話を明日書かせていただきます
それでも1日は空きそうな感じなので、記事のリクエストがあれば(笑)なるべく対応させていただきますので。
それでは、明日もT-1ネタでやらせていただきます。ちょっと、慣れない番組を書かせていただきましたので上手く書けるかどうかは微妙ですが(笑)
本日もご覧頂きまして誠にありがとうございました