goo blog サービス終了のお知らせ 

lucinoのおしゃべり大好き

第2弾ブログを開設しました。サッカー、お笑い、F1、マラソン等を中心に第1弾より楽しい記事に出来たらと思います。

ようやく見ました、IPPONグランプリ 09-10秋の陣 の感想です~決勝戦~

2010-11-15 00:00:00 | その他のお笑い番組
これが更新された頃にはF1アブダビGPが始まりますよね。なので本日はWヘッダーの記事を書かせて頂きたいと思います
今回は昼過ぎにチャンピオン決定編をやって翌日予選編・水曜日に決勝概要編で木曜日に決勝感想編を書かせて頂こうかなって思います。
弾丸ツアー記事の残りは金曜日スタートでやらせていただこうかと思います。よろしくお願いいたします

はじめてのIPPONグランプリ記事・・・・結構試行錯誤で苦戦していましたが・・・・
終わりが見えてきました。
この記事、ちゃんとしようと思ったら7日分くらいかかりそうですね。
AブロックにBブロックの各設問1問ずつで1記事要りそうですね・・・・最後に決勝で1日・・・・
M-1やすべらない話より書くのは難しいって感じましたが・・・それでは書かせていただきましょう






IPPONグランプリ 09-10秋の陣




決勝は、AブロックとBブロックの勝者が一騎打ち!!






Aブロック代表のバカリズム、2つめのタイトル獲得なるか?





Bブロック代表の有吉弘行、奇襲戦法でバカリズムの野望を潰すか・・・・・








それでは、決勝戦スタート!!





この決勝戦に関しては16ポイントでIPPONですね。
10人のうち決勝進出者は2名で残り8名が2ポイントを持っているってことですね







そして、どちらかがIPPONを取った時点でその問題が終了。その問題の勝者となります。
先に3本とったら優勝
となります





それでは第1問のお題です











フック船長が「このフック飽きたな~」何に変えた?

これは意外性が問われるし・・・絵が得意なバカリズムに分がありそうですが・・・・・
(名前の左側に書かれてある数字は得点、決勝は16ポイントでIPPON)




先に有吉弘行が名乗りをあげましたね


フック船長が「このフック飽きたな~」何に変えた?









(9)有吉:以前のフックに戻した
写真で一言は先制するのが大事ですが、文字の質問は最初に解答すると様子見にされますね








続いてバカリズム




フック船長が「このフック飽きたな~」何に変えた?








(10)バカリズム:ドッキリの札
10ポイントは1回戦はIPPONですが、今回は16ポイントです。




続いて有吉







(15)有吉:
シンプルにせめていい得点ですが・・・・あと1点!!惜しい!!!







バカリズムが押して・・・・







(14)バカリズム:ころもへん
意外なものを発想し、さらに絵が上手いバカリズムの本領発揮です・・・・この「ころも」は面白かったけど・・・後1歩でしたね






なんと、バカリズムが立て続けに押しました・・・・こういう時って大抵すべるとは思うのですけど






フック船長が「このフック飽きたな~」何に変えた?









ちょっと回して、










向きを変えた

ちょっとだけ回したらね・・・・出来るかもしれない









見事IPPON!!バカリズム、先制!!!




私はこのお題、ころもへんが好きでしたね・・・どこからこの発想が?って感じで
さぁ・・・喜んだり、悲しんだりしている場合ではありません、続いて第2問








「○○の秋」1位は食欲、2位は芸術、87位は?
秋じゃなくて、でも語呂がいいのを選ばないといけないのかもしれません。








有吉が行きます



「○○の秋」1位は食欲、2位は芸術、87位は?








(10)有吉:俺達の秋
積極的に有吉が攻勢を掛けますね







続いてバカリズム











(10)バカリズム:何かしらの秋
この答えは好きですけどね・・・この曖昧さが(笑)緊張の緩和ですかね





有吉が行きます












(15)有吉:骨肉の秋
こういうのがいいかな・・・秋には遠くて、でも語呂が上手いって言うのが・・・・・・
しかし・・・惜しい!!15点!!あと1点!!!





でも・・これで手ごたえをつかんだか、有吉弘行・・・・立て続けに・・・・・・



「○○の秋」1位は食欲、2位は芸術、87位は?









(16)有吉:血を血で洗う、骨肉の秋
なんと自分のネタをカヴァーする奇襲作戦!!ブラックジョークが得意な有吉・・・得意技+奇襲戦法が功を奏し・・・・







IPPON!!
第2問は有吉が制覇しました。これで1-1のタイスコアですね








どんどん行きましょう、第3問











写真で一言。

パンダがしょんぼりしているシーンにどうやって面白くしていくか・・・・・・







バカリズムが押した!!





写真で一言。
















パパなんか大嫌いか・・・・・









いきなりIPPON!!第3問はあっという間に終わり2-1!!バカリズムがリーチを掛けました!!
鮮やかでしたね。パパなんか大嫌い「か」がよかった。大嫌い「だ」じゃないところが渋いと松ちゃん評。





大激戦だった第4問






1回1万円のガチャガチャ。何が出る?



まずはバカリズム・・・・





1回1万円のガチャガチャ。何が出る?


















(14)バカリズム:びっしりカニ味噌が入っている
絵が得意なバカリズムが有利に試合を運んでいくか・・・・・・つかみとしてはいいですよね



続いて、有吉・・・・強すぎるバカリズムに少しイライラ気味・・・・







(8)有吉:5,000円程度のお風呂セット
私は好きでしたけど・・・少数派かな??割に合ってへんやん、このガチャガチャ!!って感じが好きですけどね



また、有吉が攻めに出ます










(13)有吉:毒ガス
ブラックが好きな有吉らしい回答ですよね・・・惜しい、13ポイント






続いて、バカリズム・・・・・













(12)バカリズム:怖くて聞けない
アイデアが次々に出てきて、絵を書くという技も持っているバカリズム・・・・・余裕綽々と回答を出します









それに対して、有吉弘行・・・・・大分限界が来ているか・・・・・















(0)有吉:罠だから死ぬよ
喋り方もイライラの頂点に達している感じでしたね(笑)
もう破れかぶれになってきました・・・・・・・0点!!

まぁ、彼自身毒舌とキレ系がウリなんでいいですけど
もう、猿岩石時代の面影もヘッタクレもありません




ヤケクソになっている有吉に対して、バカリズムは粛々と回答を出していきます
(それが有吉のイライラを引き起こしているのだけど・・・・・)




1回1万円のガチャガチャ。何が出る







(15)バカリズム:聞けた瞬間、逃げたから確認できなかった
何かが飛んで逃げたような絵を書く余裕がまだまだあります。おっとりしている割りには、徐々に相手を追い詰めています






とりあえず、何か回答を出さなくてはとあせる有吉・・・・・・・









(4)有吉:確認したらカエルだった
ヤケクソにも程があります(笑)何とかボタンを押さなくてはと思ったのでしょうね・・・・・バカリズムのさっきの回答をパクっちゃいました(爆)









ここで第4問終了
時間制限が来まして、この第3問は引き分け・・・・第4戦へと移ります。
バカリズムの余裕の感想に対して、「始まった時からずっとこいつは余裕だったんだ、お前ら全員バカにされてるんだぞ」とファイナリストらしからぬ発言(笑)
キレたらキレるだけ、有吉は面白いから好きですね。やはり猿岩石時代は自分のタイプと逆のことをしていたのかな・・・・





では、第5問・・・・これで決まるか・・・・・御題!!








メルヘンチックな強盗。どんなの?

強盗とは思えない、強盗・・・カワイイ強盗でしょうか・・・・・さて、どんなのが出ますか











有吉・・・・もう限界か・・・・残りの力を振り絞って回答です・・・・・・・


メルヘンチックな強盗。どんなの?













(7)有吉:魔法が使えるよ
結構好きでしたけど・・・・思ったより点は悪かったなぁ・・・・・7ポイント・・・・・・








バカリズム、有吉とは打って変わって・・・自信がありそうですね





メルヘンチックな強盗。どんなの?








バカリズム:なんか見たことがある


















うん、見たことある!!その強盗、確かにメルヘンかも・・・・・キティだwww



これで勝負あり!!











IPPON!!!
そして・・・・・この瞬間・・・・・・










バカリズムが2度目の優勝を手にしました!!


バカリズム、大喜利は最強なのかもしれません・・・・確かにフリップ芸などは得意としますからね。
でも、有吉も他の8人も見事な戦いぶりでしたね。久々に大笑いして興奮しました。
やはり、深夜番組はいいなぁ・・・・下ネタも使えるし(日村のあっちの忍術は笑った)・・・・ブラックも使えるし(有吉が限りなく大暴れできる状態)・・・・・
面白いけど、これをゴールデンでやっちゃうと絶対に苦情が出そうですからね・・・彼らの面白さが何割か封印されちゃいそうで・・・・・
メンバーはホント実力者が揃った大会かなって思いました。
ゴールデンだと、多分このジャンルは苦手そうな、はんにゃやフルポンなんかを入れざるを得ないですからね。
彼らが面白くないとは言わないですけど・・・・
彼らはコントやロケが得意な芸人であって、こういう場では実力発揮できなさそうですけど・・・視聴率上彼らを投入しないといけなさそうだし・・・
すべらない話なんかもそうかな・・・・最近はゴールデンでよくやっているのでフリートークが苦手そうな人も人気芸人がよく入っているし・・・・
もし、IPPONグランプリが人気を呼んだとしても、ゴールデンには進出して欲しくないかな・・・・精度が落ちそう。
深夜のIPPONグランプリはホント大好きです。
それでは、4日間に渡るIPPONグランプリの話はここまで。昼頃にでもF1を書かせて頂きたいと思います。
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

ようやく見ました、IPPONグランプリ 09-10秋の陣 の感想です~Bブロック1回戦~

2010-11-14 00:00:00 | その他のお笑い番組
それでは、昨日の続きです





IPPONグランプリ 09-10秋の陣





のお話を・・・・Aブロックはバカリズムが制し、この後はAブロックのプレイヤーはBブロックの審査員
Bブロックのメンバーがプレイヤーに回り、Bブロックの勝者が決まるところまでお送りさせて頂きたいと思います

私は今日は1~3問通して書かせて頂きたいと思いますので・・・・・昨日よりシンプルに書かせて頂きたいと思います。
ただし、笑い飯の西田幸治の回答は結構優先的に書かせて頂きたいと思います。
(西田サポなんで)




それでは第1問






13日の金曜日に暴れ回るジェイソン、14日の土曜日は何をしている?

大会チェアマン、松本人志が見るポイントは
「ジェイソンが襲うという緊張をいかに緩和させるかがポイント」だそうです。



それでは、参りましょう
(名前の前に書かれている数字は得点ですね。10点でIPPONです。その他の流れの説明は2日前の記事をご覧いただけるとありがたいです)




13日の金曜日に暴れ回るジェイソン、14日の土曜日は何をしている?





オープニングは・・・・


(7)ビビる大木(以下、大木):ラ・ゾーナ川崎でイベント



・・・・・で始まりまして・・・・・




早速、ダイナマイト関西王者対決が始まりました・・・・・西田幸治登場です




13日の金曜日に暴れ回るジェイソン、14日の土曜日は何をしている?






(10)西田幸治(以下、西田):大分暴れまわったので・・・














バンテリンを塗っている。
見事なIPPON!M-1で予選敗退の一言で笑いをとる発想のように・・・・彼のアドリブ能力は素晴らしいですね。1ポイント獲得



次、ケンドーコバヤシも・・・・・













(10)ケンドーコバヤシ(以下、ケンコバ):現場近くで何食わぬ顔をしてワイドショーのインタビューを見る
でIPPON応酬します。1ポイント獲得


ここから、全員の解答が動き出します


(8)塚地武雅(以下、塚地):13日の金曜日をさほど変わらんこと


(8)ケンコバ:自首
(これは私、シンプルで好きでしたけどね)



そして、有吉の登場です









(10)有吉弘行(以下、有吉):王様のブランチを見てから寝る
かなり夜更かしってか、寝るのが遅いです(笑)1ポイント獲得です

続いて

(6)塚地:海猿見に行ったけど、後悔初日でバリ混み


(7)ケンコバ:リュージュ


を挟んで、有吉登場・・・・








(10)有吉:リクエストにお答えして大暴れ
これで、2ポイント



(7)大木:土日で実家



大木さんの答えも好きでしたけど、ポイントゲットならず・・・・続いて・・・・・西田幸治登場。



(10)西田:襲った人の病室の前で、












お見舞いを持ってもじもじしている

エライ弱気なジェイソン(笑)でも、これが松ちゃんが言う「緊張の中の緩和」なんでしょうね、2ポイント獲得



ここからラッシュが続きます







(10)塚地:「仮装パーティやるから、その面貸してくれや」って言われて貸した
塚地がついに目覚めて、1ポイント獲得。
ここは私の持論なんですけど、ここで笑いを取ろうとしたら「ありえない話だけど想像がつく話」が必要かなって思いました。
先ほどの西田も塚地もそんな感じですね。



(10)有吉:今村信一としてまたいつも通り平凡な生活
有吉絶好調、3ポイント獲得(撮影忘れてすみません)





(10)ケンコバ:一応現場をチラッと見た
ありえそう・・・・2ポイント獲得




(9)西田:13日に録画したものを見ている

(7)ケンコバ:ブログで1度書いて、アカンアカンって言って消す


この2つも好きですけどね・・・ポイントを獲得できず、第1問終了。
私の一番好きな作品は西田の襲った人の病室の前で、お見舞いを持ってもじもじしているですね。






続いて第2問








写真で一言。
大統領選の時かな、ヒラリー・クリントンさんが叫んでいますね。


チェアマンの松本人志さんは「要はだからヒラリーさんと取るのか、申し訳ないですけどオバちゃんが何か叫んでいると取るのか、もしくは客観的に見るのかって言うことですよね」
もうひとつ、「この人になって言うならもう『叫び』しかないわけですからね、まぁ何を叫ぶのか・・・」がポイントだと解説。

では、参りましょう・・・塚地、写真は短期決戦と言っていた松ちゃんの解説どおり・・・先頭を切って・・・・・






(10)塚地:ロン!!
つかみとしてはバッチリですね、2ポイント獲得




続いて・・・
(6)コバ:(せんだ)みつお!!(ナハナハ)

悪くなかったですが、残念・・・続いて・・・・・・西田幸治登場・・・・・









(10)西田:言ってよ~!出前取ってるや~ん!!
ありえないことを答えた方が面白い第1問とは違い、こんどは絶叫あるあるを探した方がいいですね
出前とっているなら先に言えよ、昼食買ってしまったやん。っていう仲間内でのあるあるですね・・・3ポイント獲得。




西田が口火を切り、ラッシュ開始





(10)塚地:ジャンケンホイ、あっち向いて~~~
指差しを利用したか・・・・・3ポイントを獲得


(10)大木:だなっ!!
基本的な回答のような気がします。1ポイント獲得


(10)有吉:この髪型にしてください
有吉、ここまで答えたら全部IPPON!4ポイント獲得



(7)大木:え~!?ここブックオフになったの~~?
も悪くはないと思いますが、喋りがもう少しって感じなのでしょうか・・・・・・






(10)塚地:オバマに入れたやろ~~~?
もし、この問題に正誤があるとしたら、これが1番正しい解答でしょうねって感じ。有吉に並ぶ4ポイント獲得



(7)有吉:フゥ~~イエ~~(何か好き)

(8)ケンコバ:見ろや!!これが全身全霊の!!最後の!!おもいっきりDONじゃ~~(コバらしい解答)

どっちも悪くなかったですけど・・・・・・ポイントならず・・・・ここで大木が登場






(10)大木:焼肉?いく~!!
大木の作品は悪くはないと思うのですけど・・・・この中では不調に見えます。ようやく2ポイント獲得

(3)塚地:I'm sex machine(ふざけ始めた)

(8)ケンコバ:♪お前の~すべ~て♪(絶叫系に切り替えた・・・・)

(0)塚地:だから大橋のぞみちゃん、「コンソメパンチ~~」これくらいせなあかんやろ(たち悪くなってきた)

(9)コバ:ボーク ボーク ボーク ボーク ボーク(これは惜しかった)

(0)塚地:チーズバーガープリーズ♪

(0)塚地:Do you play a pe あ tennis?




この解答には審査員、誰もボタンを押せず・・・・・・
まぁ、松ちゃんは爆笑してましたけど・・・
塚地・・・やっぱりあなたは真面目にやって・・・・・日村以上にタチが悪い・・・・・・
バカリズム曰く「モノには限度と言うものがある」と言っております



これで、第2問が終了
しかし・・・何だかんだ言って塚地は4ポイントで並んでいますね
ちなみに私のお気に入りは大木の「だなっ」がシンプルで好きでした。




続いて第3問・・・・これで勝負が決まります












親父の手帳に「正」の字が、一体何を数えている?



文字数制限の危機が迫ってまいりました・・・・大変恐れ入りますが・・・・ホント解答だけにさせて頂きたいと思います
松本人志は「たくましい親父を描くのか、哀愁を描くのか・・・・」が解答のポイントだと指摘



それでは・・・・・






親父の手帳に「正」の字が、一体何を数えている?




(10)ケンコバ:夢にベッキーが出てきた回数
ひそかにメモっていたのですね・・・3ポイント獲得





(10)有吉:AKB48の中でイケそうな奴
これもひそかにやらないといけませんね(笑)5ポイント獲得












(10)西田:じゃこにまじった小さなタコ
1度は数えようとしたことありますね・・・4ポイント獲得


(8)ケンコバ:雄々しく散っていったブリーフの数・・・コバもふざけ出してきた




(10)大木:いえ、数えているわけではないんです 孫が「正」(ただし)言います
今時「正」って孫につける人少ないでしょうけどね(笑)3ポイント獲得

(1)塚地:お前が覗き見した回数だよ(中途半端)

(8)ケンコバ:庶務課の由美君がきっとこっちを見た回数(妄想劇開始)

(8)西田:夜中、犬が救急車に吠えた回数(これは私、IPPON差し上げたかった)






(10)ケンコバ:16歳になる娘、美咲がこんなオレのジョークで微笑んだ
哀愁ですね~~、お年頃の娘さんが微笑んでくれたら嬉しいですね(笑)

(7)大木:息子に「デカくなったな」って思う回数

(0)塚地:そりゃお前・・・昨晩母さんと・・・・(最悪)

(9)西田:朝方牛乳屋さんがブレーキをキィ~と言わした数
(この「なんで?」っていう発想のモノはよかった。IPPON私はあげてもよかった)





(10)塚地:自分の中で死んだ回数
あなた、ここで大分死んでいますからね(笑)でも、トップに並んでいます

(7)ケンコバ:予告編ダイジェストの方でよかったAV
すみません・・・正直気持ち分かりますけど・・・・数えませんし、爆笑には至りません





ここで第3問が終わりました。
私は第3問、西田の夜中、犬が救急車に吠えた回数が好きでしたね・・・・IPPONは取れなかったですけど



一方、結果は有吉と塚地が5ポイントで並びましたので・・・・・・同点決勝!



同点決勝
、御題!!









身もフタもないことを言ってください



先にIPPONを獲ったほうが勝ちです。まず塚地が名乗りを上げました






身もフタもないことを言ってください








結局、池上彰
わかります・・・・何となく分かります・・・・・身もフタもなさそうですね・・・・・・
得点は!?








残念!!9ポイント!!!
最初に名乗りあげたのはある意味厳しいか・・・・・審査員も、もう1人の答えも見たいですからね








そして有吉弘行・・・・・・

身もフタもないことを言ってください











有吉:今でも野球賭博をやってる






松ちゃんも「これ、言っていいのか?」って位、命がけの回答をし・・・・・・










IPPON!!







この後、有吉さんの動向が気になりますが・・・・・


Bブロックの覇者は有吉弘行さんに決定です。


Bブロック、西田かケンコバが来るかと思いきや、捨て身の奇襲戦法で有吉が制覇しました。
Bブロックも実力者が揃いましたね、すべらない話より豪華ラインナップのような気がします。IPPONグランプリは深夜放送にとどまって欲しいですね
この後はまた今日か明日かに決勝に入れて・・・今日のIPPONグランプリをダブルヘッダーにするか・・・明日のF1予選とダブルヘッダーにするかをさせて頂きたいと思います。
それでは、Bブロックのプレイヤーの感想を書かせて頂きたいと思います
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました




ケンドーコバヤシ:ところどころ面白い回答をしましたけど、ダイナマイト関西の活躍で考えると不発だったかもしれません。もっとやれる人だと思います

西田幸治:まぁ、ファンなんで公平なコメントは出来ないですけど・・・・やっぱり西田の発想能力は素晴らしかった

塚地武雅:良くも悪くも1人で盛り上げましたね(笑)ウケを取るほうも、すべる方もwww

有吉弘行:塚地とは違い、手数は少なかったですけど・・・ほとんどがIPPON、最後は自爆行為にも出ましたが・・・・精度が素晴らしかった

ビビる大木:大木が終了後「多分ネットで『大木、悪くないよね?』って書かれるだろうな」って言っていましたけど・・・ネット上から私から・・・・「大木、悪くなかった」です(笑)

ようやく見ました、IPPONグランプリ 09-10秋の陣 の感想です~Aブロック1回戦~

2010-11-13 03:15:00 | その他のお笑い番組
すみません、仕事から帰ってきたのが1時前だったので・・・・大分遅い更新と、少し今日はサラッと参りたいと思います。
昨日の続きです。





IPPONグランプリ 09-10秋の陣





今日はAブロック第2問から始めさせて頂き、Aブロックの勝者決定までの話をさせて頂きたいと思います。
大喜利№1芸人を決めるこの大会・・・・・
IPPONグランプリのルールは昨日大体お話させていただいたので、IPPONグランプリの流れは昨日の記事をご覧頂けたらありがたいと思います。

最初はプレイヤーも審査員も試行錯誤だったり緊張したりしたのもあってIPPONが出にくい状態でしたが・・・・・
第2問目からはみなさんエンジンが温まったのか・・・IPPONが来ます。果たして、Aブロックの勝者は誰か・・・・・
それでは、早速参りたいと思います。





第2問











写真で一言。
この原始人的な人らが水の中を大勢でダッシュして来ている様子ですね。

大会チェアマン、松本人志さん曰く・・・・・
「写真の中の誰かが言っているのか、この写真を見て第三者的に言うのかがポイント」だと言っています。
では、参ります。
昨日に続き、フリップじゃないと分かりにくいものや、印象的なものとIPPON獲ったものに絞って画像を出して行きたいと思います。
※名前の前に書いている数字が獲得点数。10=IPPONですね



最初は有野さんが来ました。






写真で一言









(10)有野:はじめてのおつかい アフリカ編
見事なIPPONです。
松本さん曰く「写真で一言って言うのは早い短期決戦が有利。お客さんの目が写真に慣れきっていない頃にやっちゃうこと」が写真で一言の攻め方だと言っています。





続いて、友近さん・・・・・











(10)友近:福男はオレだ~~~~
松ちゃんの言ったとおり、最初に仕掛けた方が有利な展開になっていますね。





IPPONは無理でしたが・・・・・・日村さんも・・・・・









(6)日村:イエ~イ、ディズニーシー 楽しい~~~!!
って・・・・・・なんと、最高得点1点の日村さん6ポイントを獲得・・・・徐々に慣れてき始めたか!!




まぁ・・・6点で喜んでいるのは彼しかいないですけどね(笑)
あ・・・彼は一点グランプリやっているからか・・・そりゃ6倍の点ですもんね(爆)









第1回大会覇者のバカリズム・・・・抜け出せるか?














(10)バカリズム:画像はあくまでもイメージです
見事なIPPON!!もともとフリップ芸でR-1の上位に食い込むバカリズムはやっぱり、発想が豊で素晴らしいですね


その後も打ち合いが続きます


(5)有野:だるまさんがころんだ

(8)バカリズム:今で言う石原軍団


・・・・・と、まぁ・・・IPPONは取れませんでしたが、やはりバカリズムは素晴らしい!最悪でも7ポイントは獲ってきますからね






そんな中・・・・・世界のナベアツがバカリズムを追撃・・・・・・・












(10)ナベアツ:あの2人、めっちゃ女子の意識してるや~~ん
開幕戦、春の陣と苦戦気味のナベアツが今日は善戦していますね・・・・・ってかもともと彼は、これくらいの実力は持っているのですけどね
IPPON獲得で2ポイント、バカリズムと並んだ


この後・・・・


(7)日村:ただいま映像が乱れております。しばらくお待ちください
っていう、日村が徐々に力を出し始めたところで・・・・・・








このお題はやりやすかったのか・・・・ナベアツがまた来ます。












(10)ナベアツ:アフリカ四中、なめんじゃね~ぞ~
これまたIPPONでしたね・・・・ついにナベアツが先頭に出ます。この日のナベアツは何かが違う。









そうなると、黙っていないのが王者バカリズム













(10)バカリズム:○だと思うなら、ライトスタンド側へ~~~~
今は懐かしいアメリカ横断ウルトラクイズの第1回戦、東京ドームのイメージですね










えらいラッシュになっています、有野さんが来ました


















スキマスイッチ
意外なところを突いてきました。思いもしない言葉が来ましたね・・・・この短いあっけなさは好きですね









そうすると、友近さんも乗ってきました










(10)友近:Tシャツ欲しい人~~~
これも予想外のボケでIPPONを獲りました、友近も2ポイント獲得
このネタはみんなが盛り上がっているタイミングで出したので、笑いが取れました。逆にこれを最初に持ってきたらIPPONが取れなかっただろう・・・・って松ちゃんより


彼ももう一息です・・・・・

(9)日村:「ブルーザーブロディはどっち?」







絶好調の友近、また行きます!!













(10)友近:左の方エキストラなんで、勝手に武器とか持たないでください。
T-1と似ているのがIPPONグランプリ・・・・T-1の出来を見ると心配でしたけど・・・予想外に調子よかったですね。





ここで第2問が終了。
写真で一言は特にシュールにやらないといけない感じがしますよね。
日村は徐々に調子が上がってきましたし・・・他の人もIPPONが取れ始めてきましたよね。
私は第2問でのお気に入りは、また世界のナベアツですね「アフリカ四中、ナメんじゃね~ぞ~」がよかったです









第3問











太鼓持ち忍者が先輩忍者に言った事とは?

松本さん曰く「考え方としては太鼓持ちの後輩という意味でも、何となくサバンナの高橋が言いそうやな~ってのが言いなって思う」そうですね。



この問題は取っ付きやすかったのか・・・・IPPONラッシュが続きます。続きすぎるので先程よりも大分文字数節約に走ります(笑)










太鼓持ち忍者が先輩忍者に言った事とは?




(10)有野:本気出したら、殿を殺れるってマジっすか?
これは、私にとってはいい答えになっていると思いますね・・・忍者の仕事っぽいことで褒めていますからね



そして・・・・・ついに・・・・・・










(10)日村:先輩、何影でもいけますね
まぁ、忍者やらせたら何でもこなすってことに太鼓を鳴らしたのでしょう。



日村もついにIPPON!!




まだまだ、IPPONの嵐が続きます







(10)バカリズム:あれ?センパイ?どこすか?センパイ?
忍術で上手く隠れているって言うのを褒めちぎりたいのでしょうね・・・・しらじらしく聞いた感じですね。
松本さん曰く「このお題の模範解答っていうか、ど真ん中の感じの答え」だそうです






さらに、バカリズムが突き放します







(10)バカリズム:先輩のまきびし、分かっていても踏んじゃいますわ~~~~
バカリズムがリズムに乗ってしまいましたね・・・・こうなれば手をつけられない!!



それを止められるのは・・・・日村!?










(10)日村:センパイはもっと表に出るべきですよ
また、IPPONを獲ってしまいました!!バナナマンの日村勇紀、勢いに乗り始めました。
一点を取るだけで精一杯の彼ですが・・・・







ついに「IPPONグランプリ出ています」宣言(笑)








日村にやられるのは勘弁してくれといわんばかりにバカリズムがまた動きました



(10)バカリズム・・・・のろしで・・・・・・・








昨日はごちそう様でした。

バカリズムの強みです、絵を使った攻撃も出来ますからね


そしてこの日好調の世界のナベアツが、ついに!!













(10)ナベアツ:さっきセンパイのムササビの術を真似してるとしか思えないムササビ見たんすよ~~
ホンモノよりすごいっていうおだてですよね




(7)日村:くノ一から聞きましたよ、先輩あっちの忍術もすごいらしいっすね
下ネタが出てしまいました・・・私は好きでしたけどね



日村の橋休めが終わって、またIPPONラッシュ






(10)バカリズム:お速うございます(おはようございます)







(10)有野:センパイの手裏剣、クロムハーツそっくりですやん
どうせ言われた忍者も「いや、この手裏剣は安ものやで」ってテレながら言っているのが目に浮かびます





(10)ナベアツ:センパイの忍術見ていたら、伊賀とか甲賀とかどうでもいいですわ~




ってラッシュが続いた後・・・・・・日村が暴走劇に入ります


(7)日村:センパイの竹筒をベロベロなめている、くの一を発見しました



松ちゃんは大爆笑でしたし・・・・私は好きだが・・・・
日村はこの日下ネタは回避した方がいいでしょうね・・・・・・)


(9)バカリズム:お先に忍法(べんきょう)させて頂きます


(0)日村:忍法丸見えの術だけを教えてください






・・・と、言った感じで第3問が終了・・・・
日村は1問目の0点に始まって最後は0点に終わりました。
深夜放送なんで、度の過ぎない下ネタは受けやすいのですが・・・・日村は最初で下ネタの悪いイメージを漬けてしまったのがダメでしたかね
ちなみに私が1番好きなのはバカリズムの「のろしで昨日はごちそうさまでした」ですね。忍術らしい・・でも出来そうで非現実的なのろしでの会話がよかったです










・・・・と、ここでAブロックの試合がすべて終了しました。
ポイントはご覧の通り・・・・やはり王者が素晴らしかった・・・・・






Aブロックはバカリズムが1位で通過!!


・・・と、言ったところでAブロックの話が終わりました。明日はBブロックの話をさせて頂きたいと思います。
やはり・・・わずかなシンキングタイムで見事な出来栄えです。みなさんお見事でしたね。

それでは、プレイヤーの感想を一言で書かせてもらいながら、これにて失礼させていただきたいと思います。
本日もご覧下さいまして、誠にありがとうございました





世界のナベアツ・・・どの番組も見ても、彼の本来の実力が出ていないって思いましたけど・・・今回は彼らしい発想が生きましたね

友近・・・最近は女性芸人をよく見ますけど・・・やはり総合力で友近が女性芸人の中では1番いいですね。こんな大喜利でよく奮闘しました

有野晋哉・・・これとすべらない話を見て思いました、よゐこは2人とも実力者ですね

バカリズム・・・彼に勝てる芸人はいるのでしょうか?どの問題も冷静にかつ爆笑できる答えを用意しまくっていました

日村勇紀・・・4人が相当な実力者が揃っている中で彼のすべり芸はある意味笑いがおきましたね。残念な結果ですが、盛り上げ上必要な人物だったと思います

ようやく見ました、IPPONグランプリ 09-10秋の陣 の感想です~オープニング~

2010-11-12 00:30:00 | その他のお笑い番組
大分遅くなってしまいましたが・・・・書かせて頂きたいと思います。
私はもうご存知だとは思いますが、私のブログは三大カテゴリーに入れるくらいお笑い好きなんですけども・・・・
お笑いの中でもいろいろなジャンルがありますよね、漫才・漫談・コント・フリートーク・・・・などなど・・・・・
その中でも、フリートークはメッチャ好きですね

もちろん練りに練って何度も修正してネタを披露する漫才なんかもすきなんですけど・・・・・それよろもやはり、フリートークの方が大好きですね。
あのアドリブで笑いを取っていける才能ってすごい魅力を感じるのです。
それ以外でも好きなジャンルがありまして・・・・あの笑点でよく見られる大喜利ですね
与えられた題材でいろんなネタを即興で考える、大喜利が大好きですね。
この大喜利が面白い人ってホントにすごいのだと思う。考える時間はホンの数十秒・・・・・その中で次々と笑いを生み出す。
私の中ではコントより魅力的なんですよね。





そんな大喜利が、昨年末よりダウンタウン松本人志主催の大喜利№1を決める大会が開催されたのですよね。
年に4~5回開催されるという深夜放送・・・・・










IPPONグランプリ 09-10秋の陣






のお話をさせて頂きたいと思います。
この番組は大好きで、ここで通用する人はホントに面白いと思います。
今の私にとってはキングオブコントはもちろん・・・・M-1やR-1よりも魅力的に感じます
いや・・・・最近ゴールデンが多い「人志松本のすべらない話」よりも面白く感じることもあります





ここ最近、「実力のある芸人」より「人気のある芸人」を優先的にすべらない話は起用するように感じましたけど・・・・
IPPONグランプリの出演者は友近や世界のナベアツ、バカリズムなどなど・・・・・
深夜だからこそ揃えれたのではないでしょうかね・・・・・・人気に左右されず大喜利が得意だという面々が揃った感じですね
(T-1もこの大喜利に似ているような気がする・・・・・)




まぁ・・・すべり芸人のバナナマン日村勇紀が起用されたのは謎ですけどね(笑)
まぁ汚れ役起用かな(爆)







それでは、本題ならびにルールについてお話をさせて頂きたいと思います。
参加者は10人ですね。まずはこの10人をAブロックとBブロックの2組に分けます。
最初にAブロックが戦ってA組の第1位が決まり、続いてBブロックの第1位を決める1回戦を行い・・・・
最後代表者2名で決勝戦を行い、勝者がチャンピオンとなります

Aブロックは第1戦チャンピオンのバカリズムに友近・世界のナベアツ・よゐこの有野晋哉にバナナマン日村勇紀の5名・・・・・
Bブロックはドランクドラゴンの塚地武雅、有吉弘行にビビる大木、笑い飯の西田幸治にケンドーコバヤシとなりました。
なお、このメンバーの場合・・・私は西田サポなんで・・・・時折えこひいき的な記事を書くと思いますが、どうかお許し下さいませ






まずはAとBに分かれることが一つ目・・・・・・




続いて2つ目のルール。


審査員がいますが・・・その審査員はプレイヤーでないブロックの5人ですね。
つまり、Aブロックが戦っている時はBブロックの5人が審査員ですね・・・逆の時も然り・・・・Bの時はAブロックの審査員です
1人最大2ポイントを持っています。プレイヤーの解答に対して全員が2ポイントを出したら計10ポイント・・・・その時「一本」となるのです






ルール3つ目

制限時間は1問に着き10分・・・3問出題されますね。その3問で「一本」が最も多いプレイヤーが勝利、決勝進出です
まぁ・・・例は出題時にもう少しお話させていただきたいと思います






今日は予選Aブロックについてのお話をさせて頂きたいと思います。ナベアツ・友近・有野・バカリズムに日村・・・決勝進出者は1名です
ルールの流れも説明させていただきたいと思うので、今日は全3問中、1問だけ






・・・第1問









ギョギョギョ!さかなくんがブチ切れ!!一体何があった?
・・・っていうのが御題ですね






テレビにもたまに見かける、魚に詳しい穏やかな感じのさかなクン・・・・
そんな穏やかなさかなクンが何に対してブチ切れたのでしょうか・・・・・・




大会チェアマンの松本人志曰く・・・・・
「お笑いは緊張の緩和とよく言われるが、この場合は逆。いかに緩和を緊張させるかがポイント」だと・・・・・・







早速、有野晋哉がボタンを押した・・・・・・・ネタが出来たようです・・・・・・
それでは、ルールの説明もかねてなんで・・・少し丁寧に・・・・・



ギョギョギョ!さかなくんがブチ切れ!!一体何があった?

















鯖に4回当たった





この解答に対して、審査員が得点を出します。1点か2点か、はたまた0点か・・・・・・
1点ごとに大きな画面の枠が小さくなり・・・・顔が少しずつ消えていくのですけど・・・・・・








有野さんはこの解答に対して5ポイント・・・って感じで・・・・・・








では、もう1問だけ丁寧に参りたいと思います。








つづいて第1戦の覇者バカリズム・・・・・
彼は絵も美味いので、絵で勝負してくることも多々あります
それでは、参りましょう・・・・・・




ギョギョギョ!さかなくんがブチ切れ!!一体何があった?













こっちの「肴」(さかな)で表記された







これは大当たりの勢い・・・・審査員からどんどんポイントが出されていき・・・・・
彼の顔が完全に隠れたら10点で・・・・・・








IPPON!!
となるのです。時間内にこの「IPPON」をいくら取れるかを争うのがIPPONグランプリですね
画面の下の数字がIPPONを取った回数。この数字が最も多い人が決勝進出です。




ちなみに珍しいハプニングが・・・なんと世界のナベアツも同じ答えを言おうとしたのです
ボタンを押し遅れたらIPPONネタも台無しになるという例ですね。
このあとナベアツは「自分はこれで0,5本もらっている」って言い続けていましたね






さ、ここからどんどん答えが出てくるのです
(名前の横に書いている数字が獲得ポイント・・・)


ギョギョギョ!さかなくんがブチ切れ!!一体何があった?


(8)友近:外国人にレクチャーして「こ『さ』かな・・・いや、こ『ざ』かな! に『さ』かな・・・いや、に『ざ』かな!やき『さ』かな・・・いや、やき『ざ』かな! 『ざ』かな・・・いや、そこは『さ』かなくん!!」(日本語をレクチャーしていてイライラした様子かな)




(8)世界のナベアツ:スタイリストが用意した帽子が・・・・・



完全に鳥!!










そして・・・・初登場の問題児・・・・日村が出した答えは









日村:自分にだけ何故か魚肉ソーセージを渡された・・・・・・
やば・・・もしや・・・・







ゼロ!!ハイレベルなプレイヤーが揃う大会なので、0ポイントはなかなか取れないぞ

これより・・・・・IPPONネタ以外は見所とフリップ見ないと分からない時だけ画像を出させて頂きます。




(7)バカリズム:クルマに十円傷でうろこを書かれた








そして、世界のナベアツ・・・・・・


ギョギョギョ!さかなくんがブチ切れ!!一体何があった?











ナベアツ:メイクさんに目薬を借りようとしたら・・・・・・









醤油入れで渡された(IPPON)

(IPPON=10点満点の1ポイント)






(9)バカリズム:立ち位置をいくらで間切られた


日村:女がすげーマグロだった






もちろんゼロ。松本さん曰く「下ネタで0点ってサイテーやな」

(0)友近:「いや、誰がしても濡れてんねん。このしょんべん魚好きタレントが!」tって言われた(スタジオが日村以上にシーンと・・・・)



(8)バカリズム:ハマグリでギューってやられて・・・・・



カジキマグロで、バーンとやられた


(1)日村:ギャル曽根が超食ったから



これで第1問終了。
世界のナベアツとバカリズムがそれぞれ1回だけIPPONを獲りそれぞれ1ポイント
このお題は松ちゃん曰く「取っ掛かり易いのではないか?」と予想していましたが、意外とみんな大苦戦。
まぁ、審査員も最初は様子見だったのでしょうかね・・・・・・・





日村なんて「『IPPON』取るどころか『1点』を取るだけでも大変自分だけ『一点グランプリ』をやっている」って位、大苦戦
深夜番組なんで比較的下ネタもOkな時もあるのでしょうけど・・・今日は下ネタがご法度のようですね。

ちなみに私は第1問に関しては、世界のナベアツの「メイクさんに目薬を借りようとしたら、醤油入れで渡された」・・・かな・・・・
これだったら温厚なさかなクンも怒るかも(笑)
まぁ、日村もなかなかオイシイキャラしていましたけど・・・・・


しかし・・・第2問からはみんなエンジンに日がついたのか、IPPONが大量発生します
この続きは明日書かせて頂きたいと思います
私の中では現段階のお笑い番組の中でも3本の指に入るくらい好きな番組です
(今の私は IPPONグランプリ 人志松本のすべらない話 T-1グランプリ・・・かな。私の中ではM-1以上の存在)
よろしければF1記事が書きあがるまでどうかお付き合い下さいませ。
本日もご覧下さいまして、誠にありがとうございました

※明日は仕事が長引くので深夜1時以降の更新が予想されますが・・・よろしくお願いいたします

アメトーーーーーーク 3時間SP プロ野球は永久に不滅です芸人 の感想です

2010-10-21 00:00:00 | その他のお笑い番組
最終日ですね・・・・・・



アメトーーーーーーク 超イケてない汗と涙としっかりゴリラSP









本日は3時間スペシャルの最後・・・・・3時間目・・・・・






プロ野球は永久に不滅です芸人





についてお話させて頂きたいと思います。
以前「にわかサッカー日本代表応援芸人」のメンバーを中心に構成されていますね。
あの時もサッカーの話はいいかげんなものでしたが、例えとして野球に切り替えた途端、急に熱くなったくらい野球優先芸人ですね






アンタッチャブル山崎弘也、びびる大木が巨人ファン、ココリコ遠藤章造と陣内智則が阪神ファン・・・・・
オードリー春日俊彰が西武ファン有吉弘行が広島ファン、博多華丸・大吉の華丸がソフトバンクファン
(博多華丸は2人ともアメトーークに出場)
出川哲朗がヤクルトファンで・・・・・
(遠藤か陣内、もしくは大木かザキヤマは外して他のファン入れて均等に出来んのか・・・・中日・横浜はどこ行った・・・・・)














ますだおかだの岡田圭右が・・・・バリバリすべる・・・・・・・・いや、もとい・・・・・・・




















オリックスバファローズファンですね(BS=BりばりSべる)って言う意味かと思ったといじられている岡田さんです







本人は岡田監督、T-岡田にますだおかだの岡田だって言っていますけど・・・・バリバリすべるの方が彼に適任(笑)
(基本的には岡田圭右はすきですよ)














ここでは「これぞプロ野球の魅力」っていうのを伝えていた為・・・・比較的真面目にやっていましたかね・・・ホンの少し笑いを入れてって感じでした
まぁ、うちのブログ友ではバリバリの野球ファンにアンジーさんがいてアンジーさんは阪神ファンなんで、阪神のネタを少し多めに入れましょうかね・・・・・
(みちこさんと私は中日ファンですけど、中日ネタはなかったしね・・・・)








阪神の伝説といえば、やはりバックスクリーン3連発が阪神ファンの語り草となっていますね・・・この中継は私自身も小学校の頃見たかな・・・・



うちのおかんを始め、未だに阪神ファンが打ち負けた時は『バースがいたらな』って言いますもんね







今は阪神の中心選手ですが、当時オリックスの平野恵一のダイビングキャッチ、顔面を壁に強打してもナイスキャッチ
これには相手チームの監督もファンも拍手を送られていましたね








南海・近鉄の名物男、カズ山本
カズ山本が近鉄としての最終試合・・・・・決勝ホームランを打っていたのですよね
これはすごい結末だって球場は大騒ぎ。
でも・・・・・カズ山本はこの時点では現役続行のつもりだったのですよね・・・・・・・
しかし、球団は引退で話をつけていたつもりらしいので・・・・・









カズ山本は「まだやれる」ってファンに訴えようと・・・・試合終了後、ファンの元へ向かって言っていたのですけど・・・・・
















球場の雰囲気上・・・・彼の叫びはファンにとって・・・・・
























「今までありがとう」と勘違いされて・・・・・・・






















場の雰囲気で引退させられたっていう悲劇の選手ですね(笑)










こっちは喜劇の選手ですね。阪神と日ハムのプリンス、新庄剛志
これもテレビで見ましたね、槙原の敬遠球を打ってサヨナラ安打で勝利したのですよね
この時、新庄はすでに敬遠球を打つって言う練習もしていたみたいでコーチとアイコンタクトで「打つよ」って言っていたようです
(かわいそうなのは槙原ですね・・・・彼は阪神の名場面では結構出てきます。バックスクリーン3連発といい・・・・・)








彼は本当にいろんなパフォーマンスで観客数を増やして行きましたね・・・・・
パ・リーグを盛り上げていました
(野球に興味を今から持ち始める人って多分パリーグの方が色々サービスあっていいと思いますね)







ドームの屋根からやってきたって言うのもありましたね。「札幌ドームを満員にする」って確か日ハム入団時に宣言していましたが、実現しましたね








怪我から復帰の桑田真澄のシーン。マウンドに祈りをささげていましたね
(ザキヤマさんが「お詫び」とか言っていましたけど・・・・)
このシーンは巨人嫌いの私でも関係なく感動しましたね。
(今は言うほど嫌いじゃないですよ、昔みたいにFAで乱獲したチームではなくなりつつあり、ちゃんと自前の選手で強いから)








これ、当時は見れなかったですね。今は監督となった秋山幸二。ホームランの後バク宙でホームインしていたって言う話ですね
当時から走・攻・守全部揃っていましたからね







勝っても負けても、ちゃんとコメントをするノムさん
こういうサービス精神が旺盛なパリーグは好きですね








デッドボールじゃないのに痛いふりをして進塁しようとしたり、コンタクトを落として・・・試合が中断するほど大騒ぎにさせた広島の達川光男・・・・・
伝説です(笑)









助っ人外国人列伝ってコーナーもありましたので、阪神のブラゼルを・・・・・・・・ブラゼルが打った球は・・・・・・


















自打球
自分の右足に当たりまして・・・・・

















次の球、打った



















自打球再び!!なんと2連続自打球とはなんとツキがない・・・・・・
















しかし、ブラゼルはエライ痛みをこらえてバッターボックスに立ち続けます・・・・・・・

しかし・・・・





















次の球もまた自打球~~~~~~!!








もうブラさま(っていうのよね?)は苦笑い・・・・・







そして、次の瞬間














もう限界なんでしょう・・・・・打った瞬間倒れ掛かっていましたからね・・・・・
(ここまで立ち続けていた自体すごい話。)

しかし・・・・

















打った球はホームラン!!すごいです・・・・素晴らしい!!







と、言った感じでアメトーークの3時間目は確かに笑いの場面もありましたけど・・・・・・
どっちかというと真面目にやっていたほうかな、プロレス芸人よりも真面目になっちゃっていましたね

プロレスのほうがレスラー自体も面白いから笑いが多いのですけど・・・・・
サッカー日本代表応援芸人とかプロ野球は永遠に不滅です芸人は比較的真面目になっちゃいますね。
まぁ、ゴールデン自体が比較的ふざけるのに限度があるから仕方ないかな。
(案外この後の通常の深夜番組である4時間目の方が面白かったりします・・・・この間の町工場芸人がいい例だったかも)
でも、アメトーークは好きですね。普段面白くないなって思える芸人さんもここでは実力を発揮する場面が多いですからね
(出川とかダチョウとかはここで見直した)
真面目なシーンが多かったですけど、それでもみのもんたらがやるよりかはやっぱりエピソードを面白く語る力がありますからね
たまに為になったり・・・・・想像以上に大爆笑したり・・・・・まぁ、「フリートーク」ってジャンルが好きですからね、私。
まぁ、機会があればアメトーーク、ご覧下さいませ。
ヘタにゴールデンタイムでやるバラエティよりかは面白いと思います
(まぁ・・・アラサーからアラフォーあたりがツボにはまりやすいかな・・・・出演する芸人さんがそのあたりの年齢ですから)
それでは3日間ごらんいただけたことまことに感謝いたしたいと思います。
次のお笑い系は10月30日にIPPONグランプリを書こうかなって思います。
(DANGANが大分延びるな)
明日から3日間はちょっと手抜き記事を(色々予定が入っているので・・・・・)終わればF1韓国GPを書こうかなって思います。
それでは、今日はここまで。
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました











どっちかというと珍プレー好プレーかよって思いましたけど・・・・・3時間目終了間際、ここで大物と中継










彼です。野球選手ではありません・・・・芸人の大物です・・・・・・・








その大物はさんまでもなく、松本人志でもなく・・・・・




























エガちゃん(笑)
今週もやってきました。私3時間スペシャルで一番すきなのはホンのちょいで出る江頭2:50ですね
かつてはめちゃイケで活躍したかな・・・・でも、今のアメトーークでの江頭さんは好きですよ・・・・・








歳をとってもやることは・・・・・・・・・












若手なみ・・・・









アップの後の・・・・・



















このワイド画面は大好き・・・・・・・
この孤独感満載の雰囲気とのギャップが笑えます