goo blog サービス終了のお知らせ 

ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

電灯を蛍光灯からLEDに交換

2018年07月08日 09時11分30秒 | DIY
 居間と台所の電灯を蛍光灯からLEDの変えた。居間のは18年、台所のは13年、まだ使えるけどLEDなら虫が少なくなるかもという期待。ただここの所の不順な天気のせいで効果のほどはまだ分からない。


今まで使っていた電灯


 最初に交換したのは居間。スマホで調整なんてのではなくリモコンで調整するタイプ。調色11段階、調光10段階調整出来る。ちょっと使ってみたけど調整遊びはすぐ飽きる。電球色と昼光色は使うけど中間の色にすることは無さそう。

 電灯の紐は以前使ってたのに付け替えた。しかし違いの分からないヨメというか違いに気付かないヨメはまるで気付かず。言い分はこうだ。「シーリングライトにするって言ってたし紐が前のだから分からなかった」と。兎に角こういうタイプの人間には一般的なサプライズは通用しない。その代わりこれ変えたよと一手間かけると「え゛ーーっ」とサプライズする。


窓ガラスに映ってる交換したLED電灯


 居間の方はソケットでカパッと付けたり外したり出来るので取替は簡単。台所の方は電気工事って感じでやりにくい。コネクタに挿してある電線を抜くのに苦戦した。下の写真は台所の天井の電灯。黄色い丸で囲んだ所は以前使ってた蛍光灯の痕跡。LEDになって大きさが20cmくらい短くなった。明るさは以前より明るくなった。蛍光灯がちょうと古くなったせいかも。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。