物置で板を物色してたら木では無い感触にギョッ。カメムシと違って何かの隙間の中ではなくてこんな風に見える所でじっとしてた。兎に角カメムシでなくて良かったけど、この直ぐ近くにはカメムシの越冬隊も居た。

大きさは小豆くらいでボッケ家の周りによく居る虫だ。ついこれをウリハムシだと思っちゃうんだけど羽が黒いからクロウリハムシ。クロの付かないウリハムシは羽がオレンジ色で家の周りではあまり見かけない。成虫はキュウリやカボチャの葉っぱを食べ、幼虫は根っ子を食べる。農家の敵である。というか虫の大半は農家の敵っぽい。

大きさは小豆くらいでボッケ家の周りによく居る虫だ。ついこれをウリハムシだと思っちゃうんだけど羽が黒いからクロウリハムシ。クロの付かないウリハムシは羽がオレンジ色で家の周りではあまり見かけない。成虫はキュウリやカボチャの葉っぱを食べ、幼虫は根っ子を食べる。農家の敵である。というか虫の大半は農家の敵っぽい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます