年寄りというのは暑さ寒さに鈍感になるというのを去年の夏に山梨の別荘で実感した。夏になると朝日が台所に当たるんだけど、その暑さに唖然。しかし母は平気の平左衛門。本人は歳を取ればそうなるのは知ってるものの暑さを感じないんだらそうなっちゃう。そこで1年遅れだけど東側の窓に簾をつけることにした。
簾を付けてる時に地上デジタル用のアンテナから切断されたケーブルが垂れ下がってるのを見つけた。う~ん、確かこのアンテナは2年前に自分で設置したはずだ。でも放送は映ってるからアナログ放送用のアンテナを外し忘れたかな? いやいやそんなハズはない。他にアンテナは見つからないがテレビの裏側からケーブルを辿っていけばアンテナに辿り着くはずだ。
ケーブルを辿っていくとそこは雪国だった、じゃなくてアンテナではなく電柱だった。どうみてもこれはケーブルテレビだ。だとするとタダなわけがない。母に聞くが分らないと言う。そんなハズはない。通帳を見るとナンチャラテレビとかいって引き落とされている。早い話、集落で加入するのが決まったということだ。しかし契約書は無いわ請求書の類も一切ナシ。もし簾を付けなかったら当分分らなかっただろうなぁ。

加入には10万円位かかるはずだけどそれも覚えてない。そんな大金を払ったのに全然覚えてないって、O沢一郎かよ。もう今更なのでそのまんま使うことにしたけれど、兎に角電気電話関係のことは必ず相談するように頼んだ。もうこんな事は何度言っただろうか。こんな調子だからオレオレ詐欺が無くならないわけだ。
そもそも地上デジタル放送もBSも映るようにしたから加入する必要なんて無いのだ。なのに東京で放送してる番組が見れるからなんて調子で加入させられたわけだ。ところが別荘にはこんな可能性があるのだ。スカイツリーから来年電波が発射される。すると東京の番組が映るかもしれないのだ。元々アナログ放送時代では東京タワーの電波をキャッチしていたのだ。受信出来た暁にはケーブルテレビから退会だな。
簾を付けてる時に地上デジタル用のアンテナから切断されたケーブルが垂れ下がってるのを見つけた。う~ん、確かこのアンテナは2年前に自分で設置したはずだ。でも放送は映ってるからアナログ放送用のアンテナを外し忘れたかな? いやいやそんなハズはない。他にアンテナは見つからないがテレビの裏側からケーブルを辿っていけばアンテナに辿り着くはずだ。
ケーブルを辿っていくとそこは雪国だった、じゃなくてアンテナではなく電柱だった。どうみてもこれはケーブルテレビだ。だとするとタダなわけがない。母に聞くが分らないと言う。そんなハズはない。通帳を見るとナンチャラテレビとかいって引き落とされている。早い話、集落で加入するのが決まったということだ。しかし契約書は無いわ請求書の類も一切ナシ。もし簾を付けなかったら当分分らなかっただろうなぁ。

加入には10万円位かかるはずだけどそれも覚えてない。そんな大金を払ったのに全然覚えてないって、O沢一郎かよ。もう今更なのでそのまんま使うことにしたけれど、兎に角電気電話関係のことは必ず相談するように頼んだ。もうこんな事は何度言っただろうか。こんな調子だからオレオレ詐欺が無くならないわけだ。
そもそも地上デジタル放送もBSも映るようにしたから加入する必要なんて無いのだ。なのに東京で放送してる番組が見れるからなんて調子で加入させられたわけだ。ところが別荘にはこんな可能性があるのだ。スカイツリーから来年電波が発射される。すると東京の番組が映るかもしれないのだ。元々アナログ放送時代では東京タワーの電波をキャッチしていたのだ。受信出来た暁にはケーブルテレビから退会だな。
アナログ時代の話ですが、親戚の町内でもみなケーブルテレビに加入していました。
「この町内は電波障害があってケーブルテレビに加入しないとテレビが映らない。みな入会する必要がある。」と言われてお金払ってたようです。
そもそも電波障害なら電波障害発生元が悪いのだから、ケーブルテレビ加入および利用料は無料なんですけれどねぇ(事実、実家ではそうだった)。
ボッケニャンドリさんの山梨の別荘ではどういう話で加入していたのか今となってはわからなさそうですが、「こうしないとテレビが見れない」とか「町内みなそうしている」とか言われた可能性が高そうですねぇ。
NHKと地元民放は映るので障害とは微妙に違うんですよ。
ただ番組数が少ないし周回遅れで放送されるので今一つには違いない。
> 「こうしないとテレビが見れない」とか「町内みなそうしている」とか言われた可能性が高そうですねぇ。
何処の町内会にもあると思うんだけど、
一部の有力者が「こうした方が皆も良いだろ」
という調子で決めてくわけです。