goo blog サービス終了のお知らせ 

ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

自転車横断帯について考えた

2006年06月28日 08時29分04秒 | 思ったこと
 この写真の右から自転車できて赤信号なので自転車横断帯の上で待っていた。人通り=常にゼロなのでここまで出てきたんだけど、ふと自転車の向きを見て変だなぁと思った。これでは自転車用の停止線に見えちゃう。向こうにも自転車の絵があるが、手前の絵とは反対に交差点を背にして右を向いている。この写真では分りにくいけどね。


自転車用の停止線みたいだ


 自転車の絵を描くとしたらこうだと思う。でも絵なんか要らないと思うな。横断歩道には人の絵なんて無いんだから。


こういう向きのはず


 ところで昔の横断歩道は下の絵の左側のようだったけど、今の横断歩道は右側のようになっている。その理由は、自転車やバイクが縦線の白ペンキの上で滑ってしまい危険だからだ。でも、自転車横断帯の白ペンキはその気持ちを台無しにしている。


左が昔の横断歩道、右が今の横断歩道


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんなんありますけど (くてくて)
2006-06-28 12:06:40
さすがボッケニャンドリさん、目のつけどころが素晴らしい。

自転車のルールってきちんと教えてもらっていないからこれが自転車横断帯だ、なんてのは本来勝手な言い草でもあります。

ところでこんなページをみつけました。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/3452/cycle-line.html

返信する
re:こんなんありますけど (ボッケニャンドリ)
2006-06-28 14:39:43
ども(^^)/



> 自転車横断帯だ、なんてのは本来勝手な言い草でもあります。

自転車の乗り方なんて

自由だぁ!



でしたっけ f(^-^;





> ところでこんなページをみつけました。

皆同じだと思ってたら色々なんですね。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。