goo blog サービス終了のお知らせ 

ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

サドルの高さが低過ぎる人が多い

2010年05月06日 08時40分08秒 | 思ったこと
 毎日小型犬と散歩する爺さんが居た。その爺さんが数年前身体を壊したがそれでも散歩は続いた。今にも躓きそうに歩いてた。暫くするとその犬が意外にも死んでしまい爺さんの姿も消えた。

 次に爺さんを見たのは自転車姿。おいおい大丈夫かよって言いたいような感じ。それでも自転車で毎日のように家の前を通過する。集落内を2周するのが日課らしい。

「 なんかさ、最近スピードが速いよな 」
「 元気になったんじゃない 」
「 だけどあの勢いでカーブを曲がってくってのはちょっと… 」


 家の前は緩やかな坂になっててその先は見通しの良くないカーブ。直進したら下は2mほど下に田んぼ。何だか危なそうなのが気になって婆さんに電話した。すると婆さんは最近少しボケちゃって言うこと聞かないんだよねぇとぼやいてた。

 そんなこんなな話をしてるうち、自分もその自転車に乗るんだけどサドルが低過ぎたので高くしたせいかなぁと言う。なるほどそれはあるかもしれない。ならばこっそりサドルを低くしたらどうだろうと言って電話を切った。

 サドルに座って跨ったら爪先が付くくらいが丁度良いサドルの高さだ。だけど転ぶのが恐いからとサドルを一番低くしてる人は多い。すると漕ぐ時に膝が直角になってペタルを強く踏めず、といって太股には力が入ってるせいか返ってフラフラしてる人も居る。なので爪先突きは恐くても多少サドルを高くした方がずっと乗り易くなる。しかも漕いだ時の不安定さも減る。

 サドルを低くしたらスピードが落ちるかなぁと思ってたら数日後に散歩している姿があった。どうやら自転車禁止令が出て、しかもそれを受け入れたようだ。現在の年齢は90近い。だけど爺さんの楽しみを取っちゃったかなぁ。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
サドルの高さ (くてくて)
2010-05-06 15:45:32
今住んでいる場所は、自転車が走って良い歩道なのに自転車のことを考えていません。
歩道が途切れる場所がみな高低差がありすぎ、つまさき程度では足がつかないのです。
引っ越してきたころは転倒したことがあります。
今は仕方がないのでサドルを低くしています。
でもママチャリみたいな姿勢になるから、走っていて疲れるんですよね。悩みどころです。
返信する
re:サドルの高さ (くてくて さん) (ボッケニャンドリ)
2010-05-07 09:21:17
> 歩道が途切れる場所がみな高低差がありすぎ、
都市部に限らず知ってる限り何処にもこういう道ありますね。歩行にとっても快適ではありません。


> 走っていて疲れるんですよね。悩みどころです。
オフロード遊びをしてみたらどうでしょ。悪路に強くなりますよ。
確かブログの写真では自転車はMTBだったような。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。