諸 2007年10月28日 08時01分10秒 | 思ったこと 小諸には変った地名が多い 小林という苗字があるなら林だって大林もある。だからといって小諸に諸なんて地名があったとは。大諸という地名は無いみたいだけどこんな風に小諸には変った地名が多い。乙とか丙、それと乙女なんてのも。 « 風を右から左に受け流す木? | トップ | ダルビッシュと台風20号 »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 知らないと (くてくて) 2007-10-28 10:22:43 これは「諸」への入り口なんですね。知らないと「諸入口」という地名だと思ってしまいます。ま、Moroが物語っているのかもしれませんが、、入口ってことは出口もあるのかな?なんて(笑)。 返信する re:知らないと (ボッケニャンドリ) 2007-10-29 08:09:18 地名なのか何かの説明、例えば時差式、なのか分らないの沢山ありますね。日本語の少し分る外国の旅行者には不親切そう。 反対側には出口って書いてありました、って嘘 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
知らないと「諸入口」という地名だと思ってしまいます。
ま、Moroが物語っているのかもしれませんが、、
入口ってことは出口もあるのかな?なんて(笑)。
反対側には出口って書いてありました、って嘘