
5月から9月にかけて行く岩場に行ってみた。シーズンが終わる前にやってみたいことがあったからだ。北向きなので晴れてても寒い。この日は終始10℃くらいだった。岩の温度は測ってないけど気温と同じくらいかな。経験的に冬だと7℃あればOKだ。但し日当たり良好が第一条件。
年に1度やる難しいルートをやった。まだ全然歯が立たないけど登ると身体が熱くなる。今回はずっと出来なかった出だしが初めて出来た。ヨメは俺が黙ってるとなんぼでも岩壁に張り付いてる。それが長いとじっとロープ持ってるビレイヤーは身体が冷えてしまう。なので今回は20分を目安に止めて降りてもらうことにした。普段なら登り終わったら取り敢えずお茶休憩。それはあまりやらずに交互にやった。準備も含めると30分で交代ってペース。冬に着るダウンジャケットを羽織ってたけど思ってたほど寒くなかった。今月もう1回くらい出来るかも。


家の庭ではまだ咲き始めたばかりのアワコガネギク。岩場の近く、日の当たる所では満開。この黄色は今回特に暖かく感じた。やはり人はお天道様の下で遊ぶべきだとつくづく。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます