goo blog サービス終了のお知らせ 

ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

山手線から文庫が消えた?

2008年06月15日 10時07分33秒 | 思ったこと
 夜、ラッシュのピークを過ぎた頃に山手線に乗った。新宿池袋間は込んでたものの新聞が読めるくらいの余裕はあった。池袋を過ぎると空いてる席もチラホラ。俺は何もせずボーッと人を見てたんだけど、携帯電話を操作してる人が一番多かった。親指を忙しく動かしている人はメールでも書いてるんだろうか。

 それ以外は新聞と週刊誌、それとマンガを読んでる人がチラホラ。マンガも少なくなったかなぁ。都会の電車内で読むには小さな文庫本が良いんだけど、文庫だの新書を読んでる人は居なかった。最近はケータイ小説なんてのがあるそうだけど、あの画面では頻繁にスクロールしないといけなそうだ。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いろいろ (くてくて)
2008-06-15 11:08:18
携帯電話をいじっている人は、メールのみならずモバイルゲームをしている人、掲示板などみている人がいますね。
立ちながらノートパソコンを開いている人とか(かばんの上に乗せてがんばっている)も最近はよくみかけますよ。
返信する
ポーズ (りでお)
2008-06-15 21:54:37
アキバ殺人の犯人がそうだったように、一生懸命孤独感を携帯で紛らわしているのでしょうか?ひょっとして孤独じゃないよとアピールしているのかもしれません。こんなに友達とメールしているし~~というところを見せているのかも。向かっている画面は自分の板だったりして。本を読まないから知識も知性もなくなるのかも。私の若い時はアナログな活字は楽しいものだったのですがね。
返信する
re:いろいろ (くてくて さん) (ボッケニャンドリ)
2008-06-16 08:07:00
> メールのみならずモバイルゲームをしている人、
そういえばテトリスみたいのやってる人が居ました。


> 立ちながらノートパソコンを開いている人...
立ちながらですか、それは凄い。野球場なんかで物売ってる人のように首から紐でなんてやってるのかな。
返信する
re:ポーズ (りでお さん) (ボッケニャンドリ)
2008-06-16 08:14:59
> 一生懸命孤独感を携帯で紛らわしているのでしょうか?
薄い付き合いだと返事しないと簡単に切れちゃうので一生懸命返事書いたりしてつなげてるって感じなのかなぁ。


> 本を読まないから知識も知性もなくなるのかも。
その本もハウツー物が増えましたね。一見直ぐに役に立つようだけどそればかりでは応用が利かない。


> 私の若い時はアナログな活字は楽しいものだったのですがね。
読めない漢字が多かったので通学時に辞書片手で読んでた時期もありました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。