もう15年は経つと思うけど近所で無料コンサートがあって何度か聴きに行った。その中で『この演奏を聞いたら泣ける』とかなんてのがあった。演奏者は川畠成道。安心して聴ける綺麗な演奏だった。でも泣けなかった。
朝、ニュース見ようと思ったけど毎度同じ内容、同じ切り口で見る気にならなかった。チャンネルを変えてるうちにBSで『空港ピアノ』なんてのを見つけた。BGM代わりになるかくらいでそのチャンネルにした。でもBGMにはならなかった。最後まで観た。下手ではないけどプロではない。たまにプロが弾いてて道理で凄いと思ったなんてのがあったけど、老若男女色々で皆良かった。若い方だと6歳くらいの女の子も居た。そして色々な職業の人が居た。ピアノ弾く人で異色だったのが警察官。日本だったら勤務中にピアノだなんて苦情もの。観てて目頭が熱くなった。爺になって涙もろくなったのか、それともピアノを弾ける人が羨ましくて自分の人生を振り返ったら泣けてきたのか。でもどの演奏も良かったな。

この人は警察官

母子連れで母がオーボエ奏者。ピアノ+歌だった。絵的には泣けて良いはずなのに何故か感情が素に戻った。何故なのか分からない。子供がそっぽ向いてたからかな。

ミネアポリスの綴りは Minneapolis で polis は police では無い。police だったら警察官の街みたいな名前になってしまう。ミネアポリスの市名はダコタ族の言葉で「水」を意味するmniとギリシア語で「都市」を意味するpolisとを組み合わせてつけられたそうだ。
朝、ニュース見ようと思ったけど毎度同じ内容、同じ切り口で見る気にならなかった。チャンネルを変えてるうちにBSで『空港ピアノ』なんてのを見つけた。BGM代わりになるかくらいでそのチャンネルにした。でもBGMにはならなかった。最後まで観た。下手ではないけどプロではない。たまにプロが弾いてて道理で凄いと思ったなんてのがあったけど、老若男女色々で皆良かった。若い方だと6歳くらいの女の子も居た。そして色々な職業の人が居た。ピアノ弾く人で異色だったのが警察官。日本だったら勤務中にピアノだなんて苦情もの。観てて目頭が熱くなった。爺になって涙もろくなったのか、それともピアノを弾ける人が羨ましくて自分の人生を振り返ったら泣けてきたのか。でもどの演奏も良かったな。


母子連れで母がオーボエ奏者。ピアノ+歌だった。絵的には泣けて良いはずなのに何故か感情が素に戻った。何故なのか分からない。子供がそっぽ向いてたからかな。

ミネアポリスの綴りは Minneapolis で polis は police では無い。police だったら警察官の街みたいな名前になってしまう。ミネアポリスの市名はダコタ族の言葉で「水」を意味するmniとギリシア語で「都市」を意味するpolisとを組み合わせてつけられたそうだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます