goo blog サービス終了のお知らせ 

ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

平均を理解出来ないのが平均的な大学生?

2012年02月28日 08時51分20秒 | 思ったこと
大学生4人に1人、「平均」の意味理解せず
日本数学会 中央値や最頻値との誤解めだつ
・・・・・全て略・・・・・
2012/2/24 17:11 日本経済新聞


 こんなニュースがあると次のようなニュースは正しく理解出来ないのかな。そのうちね 「 平均が理解出来ないのが平均的大学生像だ 」 なんてことになるのかな。

大学生仕送り額 7万円下回る
厳しい経済状況が続くなか、アパートなどで1人で暮らす大学生への1か月当たりの仕送りの平均金額が、およそ30年ぶりに7万円を下回ったことが大学の生協の調べで分かりました。
・・・・・略・・・・・
2月27日 5時43分 NHKニュース


 ところでインターネットがこれだけ発達してるんだから通信制でも何とかなる大学ってけっこうあるんじゃないのかな。それに代返が出来ない通信制の方が卒業するのが大変な気がする。だから通信制を増やした方が安上がりで、しかも大学生の頭が良くなって今よりも平均水準が上がる。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
年齢調整死亡率 (ボッケファン)
2012-03-02 05:37:16
「死ににくい県」男女とも長野
と書いてあるので読んでみたら
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120302k0000m040044000c.html
という事らしいです.
返信する
re:年齢調整死亡率 (ボッケファン さん) (ボッケニャンドリ)
2012-03-02 09:01:27
> 「死ににくい県」男女とも長野
何かこの言葉で暗に伝えたいものがあったんでしょうか。


県別の平均寿命なんかを見ると大騒ぎするほどの差は無いんですよね。もっとも人生の最後の最後だと半年とか1年は大きいのかもしれませんが。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。