goo blog サービス終了のお知らせ 

ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

ブラウザを firefox から chrome に替えた

2013年11月28日 08時39分53秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
 今月になってからかな、firefox の動きがバージョンアップのせいだと思うけど使っててストレスが溜まるようになった。どういう事かというと、再生中の動画があるタブから別のタブに移動すると動画再生が止まってしまうのだ。メモリー消費を少なくするために見えないタブの情報をハードディスクに退避してるのだろう。でもそのせいで動画再生はしなくなる。当然音は消えてしまい音楽を聞きながら別のタブを見るというのが出来なくなった。

 音楽を聞きながらやるなら別ウインドウでその動画を再生すれば良いんだけど、それじゃぁタブブラウザの意味が無い。またタブを切り替えるたびにハードディスクからの読み込み動作が入るようで動きがトロくさい。しかも元のタブに戻った時に元と違う内容が表示されたりする。この動作は間違っている。何よりこれが一番困る。そんな事もあって俺は長年使っていた firefox を止めて chrome に替えた。


Chrome でこのブログを表示したところ


 使い方は firefox と殆ど変らないし拡張機能もインストールしたので機能的には十分だ。ただキー操作だけで操作出来ない事が少しあるのがちと不満。またタブを沢山開くとやはり遅い。でも上に書いた firefox の問題のようなのは無いので暫くはこれを使ってみることにした。


英語辞書も使えるようにした


 もう1つ不満なのは chrome のウインドウがアクティブの時も非アクティブの時もデザインがあまり変らないことだ。画面のプロパティを無視してるってのは頂けない。ウインドウが非アクティブの時には目立たない色にしてるのに目立ち過ぎなのだ。ちなみに firefox も chrome もどちらも無料のソフトである。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。