goo blog サービス終了のお知らせ 

ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

佐久市合併後の人口密度

2005年04月26日 08時27分34秒 | 思ったこと
 合併で人口は10万人になったけど、なんだか数合わせのような印象がある。というのも嘘混じりで書いた今日から軽井沢市民にあるようにどうも望月町が入ってるのに違和感があるからだ。

 表は合併前と合併後の人口や人口密度がどうなったのか調べてみた。人口密度は単純に人口を面積で割っただけだけど、3分の2くらいになった。こんなだだっ広くなった自治体が効率的なのかな。ちなみに東京23区のデータはどのくらい参考になるか分らないけど調べて載せてみた。

市町村と人口密度(2005年データ)
町村名人口(人)面積(km2)人口密度(人/km2)
旧臼田町1552483.2186.6
旧望月町10295128.680.0
旧浅科村642519.5329.5
旧佐久市68515192.6355.7
新佐久市100759424.0237.7
東京23区≒829万≒62113349.4


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。