goo blog サービス終了のお知らせ 

ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

長元坊(チョウゲンボウ)

2010年05月25日 08時33分31秒 | 






チョウゲンボウ
撮影2010年5月22日@佐久市


 広々とした田んぼ地帯の上、地上から20mくらいのところに静止してる鳥がいた。ヨメのために書いとくけど羽は静止してないからね。止めたら落ちてしまう。その鳥が1度だけ田んぼの辺りに舞い降りたのは蛙でも食べようとしたのかな。

 車を止めて取り敢えずシャッターを押しながら近づいた。そうだ、動画で撮ろう、とカメラのダイヤルを動画に合わせたらバッテリーが…という警告。そろそろバッテリーが無くなってきたので充電しようとして忘れてしまったのが敗因。しかも露出補正をする余裕も無かったので撮れた姿は真っ黒け。まぁ何というか、チョウゲンボウが居たんだというだけの写真。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
鳥の種類は星の数ほど (玉川のセレブー)
2010-05-26 04:37:40
諏訪湖に流れ込む上川は白鳥の飛来地があったりしますが、今は白鳥の代わりにヨシキリがいっぱい!そのうちに鵜の公害が始まります。
ハヤブサに似た鳥は何種類か見かけますが、知識のない私は「どこか違うから多分違う種類」で納得してます。チョウゲンボウですか…確かもう一種類似たのがいましたよね、何やらいろいろいます。
でも、私は写真に納める能力もなくて口で説明するだけです。ちょっと残念…
返信する
re:鳥の種類は星の数ほど (玉川のセレブー さん) (ボッケニャンドリ)
2010-05-26 09:01:33
> 知識のない私は「どこか違うから多分違う種類」で納得してます。
猛禽類で分かるのはこのチョウゲンボウとトンビだけです。
このチョウゲンボウならどんなに離れてても飛び方で分かりますよ。



このブログではまだ動画を載せたことがないので機会があったら載せてみたい。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。