goo blog サービス終了のお知らせ 

ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

滑り止めの金具付きの長靴

2005年12月16日 08時34分19秒 | 思ったこと
滑り止めの金具付きの長靴

 滑り止めの金具付きの長靴を持っている。しかしこの金具は全然ダメ。氷ったところを歩いた時に滑り止めの機能を果たすかというとまるでダメ、雪道を歩くとどうなるかというと金具に雪が直ぐに付いて歩きにくくなる。では普通の道はというと金具のところに違和感があるという具合で良い所が全くない。

 写真の左側が爪を開いたところで右側のは爪を畳んだところ。どっちにしろ役に立たないのには変らない。だからどうしたっていう仕組みだ。俺はよくこういう物珍しい+αの機能が付いてるらしいという物を試しに買っては失敗する。装置ってのは付けたからといって期待通りに働くとは限らないが、これを作ったメーカーでは履いて試してはいないのだろう。

 近いうちにこの金具を取り去ろうと思ってるが裏目に出ると取り付け用のビスのところから水が入るようになったりする。ビスを引き抜くというよりグラインダーか何かでビスの頭を削り取って金具をる方が良いのかもしれない。

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
持ってます (くてくて)
2005-12-16 12:55:35
金沢で金具つきの靴を買いました。

実際には爪をおこして使うことはなかったので、

効果は知らないまま。

ほしかった理由は、「滑りにくい靴底」。金具というより靴底に「さすが雪国」と感動しましたです。
返信する
金具よりゴムが肝心? (ボッケニャンドリ)
2005-12-16 13:15:57
 去年ヨメが買った靴は滑りにくいようだ。確かにこちらが慎重に歩いてるところをスタスタと行けるくらい滑らないようだ。でもその性能は実際に氷の上で履いてみないと分らない。



 金沢といえば随分と雪が降ってるね。年内から雪が降ると案外暖冬だったりするけどこの冬はどうだろう。
返信する
子供のに (☆うさ)
2005-12-16 22:20:21
子供の長靴に付いていますが

歩き方が悪いのか・・・金具の一部がすぐ取れてしまいます

普通の長靴より1000円高いのに・・・

これじゃあ 金具のないのを買った方が良かったって

いつも思いますが なぜか金具付きを買ってしまいます 
返信する
子供の長靴は値段が高いのかな? (ボッケニャンドリ)
2005-12-17 08:30:00
 写真の長靴は近所のホームセンターで買ったものだけど確か千円しなかったような。特に防寒にはなってはないけど金具無しのとそんなに変らなかったので買いました。



 子供の頃はどちらかというと滑る靴の方が良かったような記憶が。たまに雪が降った時ツツーーーッと滑ったり、下り坂では何もしなくても進む、とか。
返信する
金具付靴探しています (kk)
2007-01-19 21:00:14
私は、今、金具付靴を探しています、何年前までは、近くにおったのですが、最近なかなか見つかりません
返信する
re:金具付靴探しています (ボッケニャンドリ)
2007-01-21 18:27:34
 ホームセンターを視察したところ確かに金具付は無かったですね。その代わりスパイクの付いた長靴がありましたよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。