第二次世界大戦中、国は贅沢はするなという看板を立てた。そこに誰かが「素」という字を書き加えて贅沢は素敵だとした。たった一文字で意味が正反対、素晴らしいの一言に尽きる。

昭和からの贈りものより

テレビ信州より
まだワインというのを飲んだばかりの頃、ボジョレ・ヌーボーってのを買って飲んだことがある。今飲んだら感想は違うかもしれないが、それ以来飲んだ事も買った事も無い。今でもそんな気も起こらないという記憶。
ボッケ家でたまに飲む高級ワインの値段は千円くらいだ。それより上は少なくとも3千円くらいまではあまり変らないような気がする。最近千円のワインに金賞受賞なんていう札が貼ってあったのでつい買った。暫くすると何だか身体が痒い。まさかと思って検索したらワインやビールを飲むと痒くなることがあるらしい。う~ん、贅沢に適してない身体なのか。


まだワインというのを飲んだばかりの頃、ボジョレ・ヌーボーってのを買って飲んだことがある。今飲んだら感想は違うかもしれないが、それ以来飲んだ事も買った事も無い。今でもそんな気も起こらないという記憶。
ボッケ家でたまに飲む高級ワインの値段は千円くらいだ。それより上は少なくとも3千円くらいまではあまり変らないような気がする。最近千円のワインに金賞受賞なんていう札が貼ってあったのでつい買った。暫くすると何だか身体が痒い。まさかと思って検索したらワインやビールを飲むと痒くなることがあるらしい。う~ん、贅沢に適してない身体なのか。
なんだか痒くなってきました。あ、やっぱり気のせいですね。
極ZEROは発泡酒でした。
えっ、まだ18時過ぎたばかりだよ(^^;