ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

子供の教育現場にタブレットは必要なのかという疑問

2023年10月29日 17時15分29秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
タブレット端末故障問題
全生徒の約4人に1人が使えない【徳島】
・・・・・略・・・・・
この問題は、県立学校の生徒に1人1台配布されているツーウェイ社のタブレット端末で、バッテリーの膨張などの故障が相次ぎ、学校現場で端末が大量に不足しているものです。
・・・・・略・・・・・
一方、県と共にツーウェイ社のタブレット端末を配布している13市町の小中学校の端末については、故障はあるものの、今のところ1人1台の運用は出来ているということです。
10/20(金) 17:48 (JRT四国放送) - Yahoo!ニュース


 中国の製品で爆発するニュースが何度もあった。バッテリーが膨張するという故障、無事なタブレットに爆発や火事の心配は無いのかな。

 今の世の中子供でもスマホやパソコンを使わないと先行き心配かもしれない。でも俺は電卓使うようになったら暗算が出来なくなった。ワープロ使うようになったら漢字が書けなくなった。スマホにしたら覚えていた電話番号を大分忘れた。それでも自分のとヨメのくらいは暗記してる。iPad を開発して世界中に売ってたジョブズが子供には iPad を使わせなかったらしい。例えは変だけどパチンコ屋が自分の子供にパチンコで遊んでろとは言わないと思う。だから10歳くらいの頃からタブレットなんかを使ってて大丈夫なのかな。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 信じられるのは自分だけ@ボ... | トップ | 檀香梅(ダンコウバイ)は春と... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

パソコン、スマホ、その他電気製品」カテゴリの最新記事