goo blog サービス終了のお知らせ 

ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

ドライヤーのコードが断線

2023年12月15日 18時08分30秒 | DIY
 ドライヤーを使おうとしたらウンともスンとも。でもちょっと動かしたら動き始めた。線が何処かで切れてるか接触不良。切れる場所で一番多いのは本体の近く。ケーブルブッシュを外してみるとちょっと線にくびれた部分があった。そこを引っ張ると伸びたので切れた場所だと断定。


引っ張って細くなったら断線


だけど切れた場所がちょっとねって感じ。ケーブルブッシュの端っこだからだ。この部品は線が切れないためにあると思うんだけどここで切れるってのは如何なものか。


部品の名前はケーブルブッシュ


下のようにブッシュはピンクの線で書いたように線の太さくらいまで細くすれば断線は起こりにくいと思うんだけどね。


断線しにくいケーブルブッシュ案


動かしてみると修理前よりファンの勢いが良かった。修理前は切れた線が触れてただけなので電流が不十分だったようだ。そう言えば最近勢いが弱いような気がしたけど気の所為では無かったのだ。でもスルーってのが残念。





 ケーブルブッシュを外すためにネジを外して2つ合わさった本体部品に隙間を作る。中を覗くと埃だらけ。買ってから11年と半年、そのくらい使うとこうなるんだな。たまにはエアコンプレッサーで掃除するのが良いかな。原因はともあれ5年くらい使ったら潔く買い替えが良い。でも性分的に無理。


綿埃


 埃は火災の原因になるけどドライヤーは炬燵と違って電気を入れたまま離れるということはないのでそういう心配は要らない。点けっぱなしクイーンのヨメもさすがにドライヤーを動かしたまま何処かに行ったことはない。ガスコンロは火が出たまま仕事に行ったのが数度あったけどね。そんな時、ヨメが出た後に台所に行くと暖かいのだ。変だなと思ってコンロを見たら青い炎。道理で暖かいわけだった。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。