四畳半の畳の敷き方 2018年04月28日 08時12分55秒 | 思ったこと この映像を見て畳の向きがはお寺のマークに見えた。もっとも卍と鉤十字はどっちがどっちかいまだに分からないんだけどね。畳は反対向きにも敷けるんだけど四畳半の解説によると下図の左側は切腹の間と呼ばれる敷き方で縁起が悪いそうだ。 左側は切腹の間と呼ばれて縁起が悪い敷き方 じゃぁどっちが卍かというと左の切腹の間。四畳半の正しい敷き方は鉤十字と同じ方向だった。 #きいてきいて « コナラの花が満開 | トップ | 延長部分が開通!@中部横断... »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます