ミスジチョウ 2008年08月22日 07時50分54秒 | 虫 ミスジチョウ撮影2007年8月21日@ボッケニャンドリ家 黒地に白模様の蝶が2匹窓の外に勝手に生えたクルミの木に居た。良く見るイチモンジチョウではない。近づくと白い線が3本ぽいのでミスジチョウの♂と♀だと思った。写真は主に羽が破れてない大きな方を撮っていた。 ところが後で調べると似たようなのが色々あって、しかもこの2匹どうも別の種類っぽい。大きい方は羽を1~2秒の周期で開いたり閉じたりしてた。小さい方は良く覚えてないが開いてる時の方が多かった。種の区別は三本線のうちの前のでだいたい分るみたいだ。大きさはコミスジとした方が一回り小さい。 ホシミスジ? コミスジ? « ゾンビ金メダル | トップ | 男子マラソン、日本と世界の... »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます