キャンプ場からそのまま141号を戻ったんじゃぁ面白くない。そこで川上村から峠越えして南相木(みなみあいき)村に行ってみることにした。ならば南相木ダムを見てみたいとヨメが言う。あの電力会社のダムだ。ダムの向こう、長野県と群馬県の県境の直ぐ向こうには日航機が墜落した御巣鷹山があるのが分かったのは家に戻って地図を見た時だった。

矢印で指したところが南相木ダム

大理石のオブジェ

ダム周辺の所々に大きな石灰岩が置いてある

こんな歌碑が幾つもあった

湧き水は冷たかったけどちと渋味があった
ダム周辺にはこんな感じのオブジェなどちょっとお金がかかってそうなものが所々にあった。あの事故があったせいで 「 この作品は皆様の電気料金で作られましたので無料で鑑賞出来ます 」 なんていう皮肉っぽい言葉が浮かぶ。

南相木ダム、この文字はあの人の字だった。ここでこの名前を見るとは思わなかった。






ダム周辺にはこんな感じのオブジェなどちょっとお金がかかってそうなものが所々にあった。あの事故があったせいで 「 この作品は皆様の電気料金で作られましたので無料で鑑賞出来ます 」 なんていう皮肉っぽい言葉が浮かぶ。

南相木ダム、この文字はあの人の字だった。ここでこの名前を見るとは思わなかった。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます