goo blog サービス終了のお知らせ 

ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

フィルム式カメラを手放すことにした

2010年04月18日 09時53分36秒 | 思ったこと
 今朝、日本TVで最近のデジカメのことをやっていた。人の顔や笑顔を認識するとかスズメが飛び立つ瞬間を逃さないとか。以前こんなカメラなら買うというのを書いたけど、世の中はそれとは全く違う方向に進んでいる。

 そんなデジカメの登場でほぼ絶滅したのがフィルムを使ったカメラ。その中でもデジカメと対極にあるのが機械式シャッターのカメラだと思う。そんなカメラを持っているんだけどいよいよ手放すことに決めた。既にお蔵入りだし今後使うつもりもないからだ。


幸いにもこのカメラはまだ値が付く


 このカメラの前にはOM-2を使っていた。ところが冬山でまるで役に立たない。電池が低温で弱るせいかシャッターは押せるのに写真を現像するとダメ。服の中から取り出したばかりなら最初の1枚は撮れるんだけど、段々写真に影が入り3枚目くらいには真っ黒け。ミラーが上がるのとフィルムを隠してる膜が開くタイミングが取れないからだ。

 電池をカメラと別にしてポケットに入れてみた。カメラと電池はコードで結んである。その時の電池はボタン電池ではなくて単三である。しかし期待通りの結果にはならなかった。そこで機械式シャッターのOM-3にした。冬山で剥き出しに持ってても写真が撮れるんだけど、冬山から遠ざかってしまった。しかもOM-2のように押すだけで撮れるわけではないので使う頻度が減った。そこへ現れたのがデジカメ。一眼レフのように重たいのは嫌だなぁと思ってた時だった。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
レベル1ですみません。 (りでお)
2010-04-20 11:35:39
低レベルだけど、昨年イタリアに行った時、コンパクトデジタルカメラを使いこなせなくて往生コキマシタ。で、結局大慌てで「使い捨てカメラ」を買った始末です。これからはコンデジ2個・使い捨てカメラ(いざという時)を必ず携帯しておこうと決心しました。やっぱりアナログ人間です。
なんだろうな~~、機械に振り回され人生かも。
返信する
re:レベル1ですみません。 (りでお さん) (ボッケニャンドリ)
2010-04-20 13:20:27
> 昨年イタリアに行った時、
おお、それは良かったですね。
行きたくても海外は何かとハードルが高いです。


> コンパクトデジタルカメラを使いこなせなくて往生コキマシタ。
多少の失敗を覚悟出来てればシャッターを押せばOKですよ。
フィルムではないので同じシーンを何枚も撮れば1枚くらいは良いのがあるでしょう。プロなんて何百枚も何千枚も撮るんですから。


> やっぱりアナログ人間です。
デジカメもフィルムカメラも操作は同じなのでこれはあまり関係ないでしょう。



> 機械に振り回され人生かも。
ちなみに写真を撮る時にカメラを振り回してはいけません。写真がブレます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。