ヨメちゃんの職場でご苦労さんと言ったら大変な事になったというニュースが話題になった。検索したらあった。このことのようだ。
「お疲れ様」と「ご苦労様」に使い方の差があるというのを知ったのはそんなに古くない。俺はこのどちらの言葉も会社ではあまり使ったことがない。相手が目上の場合、「どうも」だったかな。でも後輩には「ご苦労であった」と言う時はあったな。 「お疲れ様」と言うべきか「ご苦労様」と言うべきか困ってる人が多いようで質問回答サイトに幾つも見つかる。多くの回答はこれなんだけど今一つしっくりこない。ちなみに俺の会社の先輩であり元上司は後輩へのメールの冒頭に「お疲れさまです」と書く。 choi_aboutさんの回答が一番しっくりきた。内容はリンク先で読めるけど折角なので半分ほど引用させて貰った。
|
最新の画像[もっと見る]
-
はてなブログ始めました 4ヶ月前
-
当たるも八卦当たらぬも八卦@AI 4ヶ月前
-
当たるも八卦当たらぬも八卦@AI 4ヶ月前
-
当たるも八卦当たらぬも八卦@AI 4ヶ月前
-
監視員と学芸員@美術館 4ヶ月前
-
監視員と学芸員@美術館 4ヶ月前
-
監視員と学芸員@美術館 4ヶ月前
-
監視員と学芸員@美術館 4ヶ月前
-
監視員と学芸員@美術館 4ヶ月前
-
サイクルコンピューターの調整 4ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます