やっぱり解約だ解約! 後日ファイナンシャルプランナー(以下FP)に今入ってる生命保険を解約すると話した。それと勧められた保険にも入らないと言うと 「 そう決めましたか 」 とあっさり言われた。長野市に行く日を決めて代理店を出た。ところが前日に電話があった。
FPと一緒に行けなくなってちと不安だった。今回ヨメのも解約するのでヨメと2人で長野に行った。解約は本人が居ないとダメらしいからだ。保険会社のビルは直ぐに見つかった。ビルの脇にある駐車スペースに車を止めて中に入る。ビルの中も外も客の出入りはあまり無いような感じだった。
てなわけで手続きはあっけないくらい簡単に終ったし保険屋のオバサンと煩わしい話をせずにも済んだ。それにしても、最初の担当者は親の友達だったけど家を出て実家に帰っちゃったらしい。てなわけで後始末は何もなし。でもまさかねぇ、今の担当者も知らない間に退職してたとは。所詮保険屋なんてのはそんなもんなのかなぁ、と。
まぁでもさすがに保険を解約するのは迷った。いよいよこれから病気になる年頃だし今まで払ったお金を考えるとねぇと保険に損得を考えてはいけない。保険というのは皆で損して万が一に備えるもんなのだ。FPはネット上にこんな記事を印刷してくれた。そのうちこんなブログを偶然見つけた。大半の記事を読んだ。何が正しいかなんてのは分らないけど自分の考えとほぼ一致してたので解約を決断した。
「 ボッケさんですか、実は今日… 」 |
「 それは大変ですね 」 |
「 なので独りで行ってもらえますか 」 |
「 大丈夫ですかねぇ 」 |
「 たまに解約阻止キャンペーンなんてのをやってるんですけどね 」 |
「 ・・・・・ 」 |
「 兎に角何も話さず解約する意志だけしっかりしてれば大丈夫ですよ 」 |
「 はぁ 」 |
「 手続きは10分くらいで終ります 」 |
「 それとセールス・レディには連絡しないように言ってください 」 |
「 分りました、では行ってみます 」 |
FPと一緒に行けなくなってちと不安だった。今回ヨメのも解約するのでヨメと2人で長野に行った。解約は本人が居ないとダメらしいからだ。保険会社のビルは直ぐに見つかった。ビルの脇にある駐車スペースに車を止めて中に入る。ビルの中も外も客の出入りはあまり無いような感じだった。
「 この保険を解約したいんですが 」 |
「 はい、ちょっとお待ちください 」 |
「 この来訪者票にお名前とご住所をお書きください 」 |
「 解約という事ですが、何か不都合でもごさいましたか 」 |
「 色々考えて決めたし、話せば長いので 」 |
「 そうですか 」 |
「 (書類に記入して)これでいいですか 」 |
「 はい結構です、少しお待ちください 」 |
「 お待たせしました、手続きはこれで終りました 」 |
「 ところで解約のことはセールス・レディに知らせるんですよね 」 |
「 はい 」 |
「 煩わしいので知らせないでください 」 |
「 分りました、ではちょっとお待ちください 」 |
「 セールスの方は既に退職されてますね 」 |
「 それって最初の担当者の××さんのことじゃないですか? 」 |
「 いいえ、△△さんですが 」 |
「 え、そうなんですか、全然知りませんでした 」 |
てなわけで手続きはあっけないくらい簡単に終ったし保険屋のオバサンと煩わしい話をせずにも済んだ。それにしても、最初の担当者は親の友達だったけど家を出て実家に帰っちゃったらしい。てなわけで後始末は何もなし。でもまさかねぇ、今の担当者も知らない間に退職してたとは。所詮保険屋なんてのはそんなもんなのかなぁ、と。
まぁでもさすがに保険を解約するのは迷った。いよいよこれから病気になる年頃だし今まで払ったお金を考えるとねぇと保険に損得を考えてはいけない。保険というのは皆で損して万が一に備えるもんなのだ。FPはネット上にこんな記事を印刷してくれた。そのうちこんなブログを偶然見つけた。大半の記事を読んだ。何が正しいかなんてのは分らないけど自分の考えとほぼ一致してたので解約を決断した。
顧客が解約したことを保険会社がセールスレディに知らせないことがある、のが不思議です。
でも担当のセールスレディが退職していることが顧客に知らされていない事実からいうと、会社とセールスレディ、顧客の関係なんてそんなものなのか、と納得できます。
ども(^-^)/
> 会社とセールスレディ、顧客の関係なんてそんなものなのか、と納得できます。
そのセールスレディ、けっこうやり手って感じだったけど、他のお客さんも大勢居ると思うんだけど…