電子黒板 2009年09月29日 08時17分22秒 | 思ったこと 電子黒板を使った模擬授業を川端文科相が受けていた。電子黒板は教科書と黒板が合体した感じに見えた。別のシーンでは既にそれを使ってる学校の生徒が電子黒板の授業は分り易いと言っていた。 俺は電卓を使ってから暗算が出来なくなった。パソコンで文を書くようになってから漢字が書けなくなった。ならば電子黒板を何10年も毎日使うことになる教師の学力低下の心配は無いのかなぁ。教師が電子黒板の無い学校に異動したら数式も書けない、漢字も書けないなんて事はならないのかなぁと。 « 蔦漆、漆 | トップ | 何故万引きをするのか、そこ... »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます