goo blog サービス終了のお知らせ 

ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

葉が落ちない落葉樹

2011年01月08日 09時11分08秒 | 植物、植物っぽい物
 落葉樹だからといって必ずしも葉が落ちるわけではない。うちの庭の小さなコナラの葉は全く落ちる気配が無い。周りを見ると小さなコナラはそんな傾向があるみたいだ。でもその理由が木が小さいからなのか、大きな木の陰にあるからなのかは分らない。


ボッケ家の庭の小さなコナラ@2011年1月8日


 秋葉原、歩行者天国になる大通りの脇にはイチョウが植えてある。今まで気が付かなかったんだけど、年が明けてるのにまだ黄葉が綺麗な木があって初めてイチョウの存在を意識した。全部の木がこの木と同じってわけではないが、同じ葉が落ちないといっても秋葉原のは暖かいからなのかな。


秋葉原のイチョウ@2011年1月6日

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
灰の木 (ボッケファン)
2011-01-08 16:58:56
クヌギもそんな感じですよね.
でも私はハイノキにも言えると思います.
ハイノキってのは葉っぱが繊細で,一見落葉樹っぽいのですが実は常緑樹って意味です.
少し似ているヒサカキとかだったら,見るからに常緑とわかりますけど.
http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/sympetalae/symplocaceae/hainoki/hainoki.htm
返信する
re:灰の木 (ボッケファン さん) (ボッケニャンドリ)
2011-01-09 08:33:58
灰の木は初耳です、ってそんなに木に詳しいわけではないのでまだ耳にしてない木は山ほどあります。

ずっと落葉樹だと思ってたのがカシです。近所で生垣にしてたので落葉樹ではないというのを知りました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。