部品が届くまで袋を被せておいた。それが写真-1で灯油は矢印の所まで溜まっていた。

写真-1 矢印のところまで漏れた灯油が溜まった
ストレーナーの交換方法を色々見たけど栓に触れてる所は1つも無かったのでちょっと不安だった。当たり前すぎて触れてないのかな。写真-2矢印の栓を閉めて作業開始。当たり前過ぎて書かないんだろうけど未知の作業をする者としては一番気になるところだ。灯油が大量に漏れるのだけは避けたい。

写真-2 ここを締めて灯油を止める
回すのはもう1ヶ所、それが写真-3だ。これを外せばストレーナーを外すことが出来る。部品は嵌っているだけなので簡単に外すことが出来る。

写真-3 ここを回して外すとカップが外せる
オーリングをマイクロスコープで見るとヒビが幾つか入っていた。これが灯油漏れの原因と思われる。

写真-4 ヒビが入ったオーリング

写真-5 カップにヒビは無し
ストレーナーの交換は初めて。なので漏れが無いことを確認するためにプラスチック袋を灯油受けとして様子見。

写真-6 漏れが無いことを確認中
ほぼ24時間経った頃に袋の中を確認。乾いていたので交換成功。フィルターの色がいかにも新品。

写真-7 新品のストレーナー

ストレーナーの交換方法を色々見たけど栓に触れてる所は1つも無かったのでちょっと不安だった。当たり前すぎて触れてないのかな。写真-2矢印の栓を閉めて作業開始。当たり前過ぎて書かないんだろうけど未知の作業をする者としては一番気になるところだ。灯油が大量に漏れるのだけは避けたい。

回すのはもう1ヶ所、それが写真-3だ。これを外せばストレーナーを外すことが出来る。部品は嵌っているだけなので簡単に外すことが出来る。

オーリングをマイクロスコープで見るとヒビが幾つか入っていた。これが灯油漏れの原因と思われる。


ストレーナーの交換は初めて。なので漏れが無いことを確認するためにプラスチック袋を灯油受けとして様子見。

ほぼ24時間経った頃に袋の中を確認。乾いていたので交換成功。フィルターの色がいかにも新品。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます