最近 gooブログに記事を投稿した後にこんなのが出るようになった。口の中に物を入れて痩せられるのは下剤か毒くらいのもんじゃなかろうか。
だいたいこのクッキー、2月8日までセール中とはいえ値段は1袋40gで310円もする。う~ん、ダイエットされるのは財布の方かも。
今月初め、甲府にフリークライミングしに出かけた。甲府のクライマーといっても甲府育ちの人は少数派。自分も山梨に住んではいたがフリークライミングするまでは甲府は数度しか行ったことがなかった。当日は独りだけ甲府生まれ甲府育ちの人がいたので久々に甲府弁を聞いて懐かしかった、というより面白かった。そんな事もあってNHK大河ドラマで今やっている風林火山を昨夜見た。といっても5分でチャンネル変えちゃったけどね。
時代劇は真面目に作ればその頃の服装や習慣などを調べないといけない。NHKの大河ドラマなんてのはそういう所を良く調べて作ってるんだろう。だけど武田何某などという字幕でも出て来ない限り舞台が山梨なのかどうか分らない。語尾が「ら」で終わってないし、「そうずら」 なんてのも出て来ない。
このドラマに限らないが話してる言葉が物足りない。 「 そんな事に拘るとは うぬ はまだまだよの 」 なんて話し方は子供の頃に見た時代劇か白土三平の漫画だけど、出て来る言葉はかなり限定されている。 「 インデアン、嘘ツカナイ 」 くらいパターン化してる。そりゃ当時の言葉でやられたら何を話してるのか分らなかもしれないけど、方言は使っても良いんじゃなかろうか。戦国時代、 「 やぁやぁ我こそは・・・ 」 なんてやってる時 「 田舎もんだな、訛ってるぞ 」 なんてシーンがあってもいい。
そんな訳でもないと思うけどこの大河ドラマというのを見たことがない。どうしてか良く分らないけど標準語っぽいのが何となくよそよそしい感じがするからかな。なら民放の水戸黄門はどうなんだと言われれば似たようなもんだろうけどね。茨城弁を話す黄門様なんてのは今だかつて見たことがない。関西弁、九州弁、東北弁も沢山使って欲しい。例えば名古屋弁で喋りまくる織田信長なんてのを見てみたい。
時代劇は真面目に作ればその頃の服装や習慣などを調べないといけない。NHKの大河ドラマなんてのはそういう所を良く調べて作ってるんだろう。だけど武田何某などという字幕でも出て来ない限り舞台が山梨なのかどうか分らない。語尾が「ら」で終わってないし、「そうずら」 なんてのも出て来ない。
このドラマに限らないが話してる言葉が物足りない。 「 そんな事に拘るとは うぬ はまだまだよの 」 なんて話し方は子供の頃に見た時代劇か白土三平の漫画だけど、出て来る言葉はかなり限定されている。 「 インデアン、嘘ツカナイ 」 くらいパターン化してる。そりゃ当時の言葉でやられたら何を話してるのか分らなかもしれないけど、方言は使っても良いんじゃなかろうか。戦国時代、 「 やぁやぁ我こそは・・・ 」 なんてやってる時 「 田舎もんだな、訛ってるぞ 」 なんてシーンがあってもいい。
そんな訳でもないと思うけどこの大河ドラマというのを見たことがない。どうしてか良く分らないけど標準語っぽいのが何となくよそよそしい感じがするからかな。なら民放の水戸黄門はどうなんだと言われれば似たようなもんだろうけどね。茨城弁を話す黄門様なんてのは今だかつて見たことがない。関西弁、九州弁、東北弁も沢山使って欲しい。例えば名古屋弁で喋りまくる織田信長なんてのを見てみたい。